
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
>アホからの回答は不要です。
ネットみて、変な記事を信用して。
あなたの事をネット馬鹿というのです。
こんなお礼して。
嫌な顔されたら、帰ったらいいだけと違うのかな。
そんなとこから買う必要があるのかな。
正直な話
ローンでの購入を望むのはディーラーかもね。
自社ローンみたいなもので、取引実績が欲しいだけかな。
昔は、金利が高かった。なので、中古車屋にもバックがありました。
今は、金利も安くなったからね。そういう仕組みは無くなったのかな。
高い金利でローンを組ませる中古車屋には、バックはあるのかもね。
昔は、金利を中古車が選べることが出来たと思います。
今は、現金一括がいいんじゃないかな。
ローンなら、お金が入ってくるのにも日にちもかかるし、手続きも邪魔くさいしね。
No.16
- 回答日時:
一括購入が嫌われるなどという妄想はいつから始まりましたか?
返納した免許をまだ持っているなどと思い込んでいることはありませんか?
中古車は総額で考えるのが言わば常識なのですが、車体価格1円などに騙された口でしょうか。
No.15
- 回答日時:
私の場合、今から6年前に突発性難聴になりまして、同じ病気をした経験のある人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買いつけに行った感じでした。
良く芸能人が突発性難聴になると記者会見を開き活動休止を発表し、ワイドショーに専門医が出てきて、「治る人は2割もいない」 と言ったりします。
新車で当時現行モデルだった50プリウスを買っても良かったのですが、納車待ちの時間を無駄にするので、タイムアウトエラーになり、「あの時中古車を買っておけば今のように耳が悪くならない人生だったのかなあ~」 みたいに、タラればな人生になるのは嫌かなあ~ と考えましたので普段買わない中古車にしました。
中古車の買い方としては、グーネットで新着24時間未満の30プリウスを見て在庫問い合わせ&見積もりフォームから連絡を送りますと、後は担当者という人から連絡がきます。
1度に何件もの問い合わせをしますので、それぞれバラバラで返事が返ってきました。
車の営業マンは、朝しかメール見ないという人もいて、人によっては、「メールとか見ないのでこれから連絡はすべて私の携帯までお願いします」 と書いてあったりする人もいらっしゃいました。
それで翌朝とかに返事が来て、「もう売れました」 と書いてあったりして、驚くのは新着24時間未満の高年式車はすぐに売れてしまうという事でした。
10件問い合わせると、その10件が「もう売れました」 と返事がくる。
翌朝となって気になっていた車の返事で、「もう売れました」 と書いてあり、1番印象良かった営業マンのお店に見にいく電話をしようとしたら、「今その車は売れたみたいですよ」 と言われました。
それで折り返し営業マンから携帯に電話があり、アポなしで来店された人がそのまま商談されて契約されたというお話でした。
そこでお電話をお借りして申し訳ないのですが、私の話を少し聞いてほしいと言いました。
グーネットで新着24時間未満の高年式車の30プリウスを問い合わせたら、結果ほとんど売れたと連絡がくる。
すぐに連絡くるならまだしも翌朝とかになって返事が、「もう売れた」 とくる。
こんなことをチマチマやっていたらいつまでも買えない。
そこでまだ売り出していない整備中のものを端末で調べてもらい1台買いたいと言いました。
車の営業マンという人たちが良く言っていたりするのですが、車を買うと言う買う買う詐欺みたいな人って少なくないらしくて、実際は言うほど買わないとかあるらしい。
そんなお願いをしたら2時間後とかの午後になって携帯が鳴り、「みつかりました」 と言われランチを食べてから行くので〇時になると予約しました。
来店した時にまず雑談をしたのですが、その時2月だったので、「車は即金で買いますし、月極駐車場利用しているので車両入れ替えで即納対応できるのでメーカー保証金で安く買えると考えました。 後は中古車で30プリウスを買おうと買う車種を選定したので、後はそれを誰から買うのか? という選定で〇〇さんから買おうと考えていたので朝電話した次第です」 とアウトラインを話しました。
車種は30プリウスにしようと絞ってはいるが、1度他の展示車を見て、実際のボディカラーと内装色の組み合わせなどをざっと見たい。 その後に売ってもらえる車をみたいと説明しました。
中古車はボディ色の他に内装にも黒系とか白系とかあるので実車を見たいと言いました。
その後に翌日の金曜日からのイベントで特価車として展示販売する車を売っても良いと言われていたので見ました。
当時迷ったのは、淡いパールグリーンの色や、淡いパールパープルの色や、特別色のブルーなども在庫あれば買っても良いかなあ~ と思ったのですが、走行距離が少ないものはほぼ存在していないので、ホワイトパールの特価車を買う事にしました。
それで商談テーブルでノートPCに営業マンが質問してそれに答えると入力し、その場でモバイルプリンターで見積書が出てくる。
それで「どうでしょうか?」 と訊かれたので、「正直な話として想像より安いので即決しても良いかなあ~ と思いました。 ただ、家族がいるので安かったので買ってきたと過去形で話すのはどうかなあ~ と思うのでいったん持ち帰らせてください」 と言って帰りました。
それで翌日に月極駐車場の管理会社に車両入れ替えで車庫証明3点セットの書類発行してもらえるのかと訊いたりしました。
夜に営業マンから携帯に電話がかかってきたので「買います」 と言って翌日の土曜に契約に出向きました。
車庫証明の申請の書き方とか見本を用意してもらい、後は即金支払いと言っていたのですが、「登録費用だけを振り込みしてもらい、残金は納車時でも良い」 と言われ注文書なる名称の契約書に振り込み先の銀行口座情報が書いてあったので、翌日の日曜日にセブンイレブンに行きATMから1度現金をセブン銀行口座に入れて、振り込み予約で月曜日に実行するように車両代金全額を振り込み予約しました。
そんな流れで手続きして、2週間後くらいに納車引きとりに行きました。
まず、車というのは、新車でも中古車でも、現金支払いばかりという感じになるのですが、ローンで買うと金利分がもったいないからです。
後は、現金で買う方が安いからです。
車というのは、新車で販売する場合でも、ローンで買うという人がいて、いざ審査を通すとNGとなるとかあったりします。
その他登録などの手続きがあるので、車庫証明でも不備があると登録できないとかある。
ディーラーの営業マンの話によると、「今月の登録台数状況を考えた時に、メーカー報奨金でいくらくらいの入金がある」 みたいな計算があり、その状況によっては1台安く売るとか可能になる。
ただメーカーの報奨金は1台不足しても支払い対象にならないとかあるらしい。
その為に即金支払いとか即納できる月極駐車場利用者とかの一定の条件があったりする。
ディーラーの販売の場合ですと、特殊なメーカー報奨金制度というのが存在しているので、安く売れる事がある感じ。
一般的な中古車販売店でも、月末とかだと、「今月この車の代金が現金でいくら入る」 と目に見えるようなわかりやすさがあるので、安く売ってもらえるとかあるのです。
私の場合は、普段中古車を買わない点や、当時突発性難聴だったので、ローンで買い、修理ばかりとなると借金だけが加速するので現金で買った方が楽で、後はメーカー保証ってディーラー認定中古車の場合保証の継続手続きをしてもらえるとかあるので、ディーラー認定中古車にした感じでした。
>一括購入は中古車屋さんに嫌がれるとのお話
必ずしもそうだとは言えないかと思います。
例えば、小さな中古車販売店だと、200万円というプライスカードの付いている中古車でも、「即金で買うので」 と言えば20万円とか安くなり、180万円とかになるとかあります。
なぜか?
今が7月29日の土曜日ですが、「明日には契約書を交わし180万円支払えます」 と言われた時に月末とかで他の業者等支払いの予定とかがあったりしますので、お店によっては「20万円安く売っても現金に換えた方が得だ」 という判断をされるケースはざらにあったりします。
売るほど車をもっている業者の場合、「1台くらい安く売っても損する程でもないし、支払いは従業員の給料を含め、ある程度現金も用意していかないといけない」 と考える感じ。
中古車販売店というのは、”自社ローン” みたいなどこかの信販会社のローンを用意していて、金利がチョイ高めのローンがあり、お客さんが「ローンで買いたい」 と言った時に紹介する。
そうすると200万円で販売した中古車だと、200万円の借金のお客様を新規で紹介したという手数料がその信販会社から手数料がキックバックされるので、さらに売り上げが上がるのです。
中古車を買う人がいて、「私はJAのマイカーローンを使います」 と言うと、それは200万円の車だと200万円しか入金がない事を意味します。
良く、”即金支払い” と言ったりしますが、必ずしも現金でその場で支払うとは限らない。
ディーラーのような場合ですと本社の銀行口座に振り込みをして、本社が入金を確認できる事という風になっているとかあったりします。
例えば、新車を買う人が数百万円を店舗に持ち込むと強盗でも入れば大変な目に遭うじゃないですか。
お客様の自宅に納車で訪問し、そこで現金を渡されると落としたらその人は大変な目に遭うとかあるじゃないですか。
お金の支払いの受け渡し方法はお店側が指定される感じ。
一般的には中古車販売店だと、現金で支払うお客様って値引きを当たり前に要求されるとかあるので、ローンで売る方が売り上げ金額は多くなるとかあるし、後は自社ローンを使うようにした方が儲かる。
そういう問題もある感じなので、即金支払いのお客様をあまり好まないという部分もある感じだと思います。
>もしくはローンを組むのと同じくらいの金利や手数料を上乗せをされるものですか?
されないと思います。
とても具体的なご経験談をありがとうございます!
なるほど、現金払いでもそのような理由があってむしろ歓迎されることもあるのですね。
それにしても新着24時間以内の人気車種はそんなに早く売り切れるものなのですか…。
グーネットに掲載されたときにはもう在庫無くなっていると考えても良さそうですね。
こればかりは運かもしれないので地道に挑戦していこうと思います。
No.14
- 回答日時:
店により異なる
やはり現金一括では管理や数えるのが面倒だからってことで拒否をする店舗も一部存在します。
でも、現金での支払いがダメなだけで、振込なら、OKですからね・・・
>もしくはローンを組むのと同じくらいの金利や手数料を上乗せをされるものですか?
ローンを組むともちろん、ローンの金利が上乗せされるからね・・・
わずか、10万円のローンでも、圧倒的に銀行での窓口での振込手数料の方が安価な金利がかかりますよ。
10万円以上のローンが主なはずだから、金利もそこそこになるからね・・・
No.11
- 回答日時:
>グーネットにはローンを組むと中古車屋さんはローン会社から紹介手数料や金利手数料を貰えるそうです。
情報は取捨選択が必要です。
自身が常にそんな姑息なことを考えている人にとってはそうなんです。
あなただけ、特別、期間限定、のこり僅か、今だけ、先着順・・・・。
信用できないサイトでの常套文句?。
昨年新車購入がそうでした、注文通りの色、オプションで展示車の払い下げ、現物はあるので納車は1ケ付月半、もちろん先着順、受付は明日から。
本当は乗り回すガソリン代を考えると排気量落としての・・・つもり、だったが契約せざるを得ない状況。
納車後燃費気にしながら給油して帰宅、30年満期の火災保険の満期保険金の支払い通知が来ていました。
そういえば、ある老婆「あの家は神様が建ててくれた」なんていっていたのを思い出しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 大至急!!!!!! 現在20代前半の者です。 総額90万の軽自動車(中古)を2.5%の金利のローンで 8 2022/11/10 00:30
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 5 2023/05/14 01:09
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 2 2023/05/22 00:23
- 中古車 中古車で銀行振込払いのみ車が買えるところありますか? 今現在レンタカーを借りて1番安い期間で1週間8 5 2022/09/06 04:16
- 家賃・住宅ローン 賃貸から中古物件を購入しようと思っています ですが旦那が今月いっぱいで会社を辞め7月から 瓦屋に転職 4 2022/06/27 10:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
- 中古車 カーナビやETCの付け替えについて 10 2023/08/07 18:25
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 離婚 離婚 車 請求 4 2023/04/04 18:37
- 分譲マンション 不動産価格について。今後金利が上がる可能性はありますか。 3 2022/06/28 19:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車を120回ローンで買う人っ...
-
昨日、中古車販売店で中古車を...
-
すっごい不思議なんですけど中...
-
中古車の購入を考えています。 ...
-
質問です。ロボロック(掃除ロ...
-
見積書を出してくれない
-
金融流れとは?
-
HONDAの中古車を買おうかなって...
-
自社ローン
-
現在大学3年 頭金70万 収入5万...
-
認定中古車を専門に扱うディー...
-
70を超えた父が乗るクルマで悩...
-
車購入(中古車)、現金かロー...
-
今日75万円日産キューブの車を5...
-
車の自社ローンでの購入につい...
-
中古車の購入について 100万円...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
教習所に通っています! キャン...
-
納車を急げって言っても変わら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積書を出してくれない
-
すっごい不思議なんですけど中...
-
昨日、中古車販売店で中古車を...
-
シビックタイプRについて。
-
ローンの安い中古車屋さん。
-
中古車購入による所有者名義に...
-
国産中古車を現金一括で買う場...
-
中古車購入にあたっての順路
-
これって損してないでしょうか?
-
街の中古車屋さんで購入車を決...
-
中古車購入でローン通らない人...
-
ワゴンRスティングレイ2018年型...
-
所有権留保なしのオートローン
-
【新車購入】ローンの審査が通...
-
車の自社ローンでの購入につい...
-
現在大学3年 頭金70万 収入5万...
-
金融流れとは?
-
中古車の購入について。
-
65万円の車をローンで買ったら...
-
中古車と新車では、どちらがロ...
おすすめ情報
調べたら今年の10月から中古車は支払総額を明示しないといけなくなるらしいです。
大手中古車会社による不当表示が横行しているようです。
https://www.aftc.or.jp/contents/am/shiharai/inde …