
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
余り良く見えません。
1)動線
全体的に、動線が多すぎるような印象。
何で、廊下が厨房を中心に、ぐるっと回っているんだろう。
廊下に取られるスペースを小さくできれば、部屋を
広く見せることが出来るのではないか?
何で、厨房が中心に位置しているのだろう?
この配置が、悪さをしているように感じます。
2)方位
方位が解りません。
ここでも、厨房が真ん中にあることで、多分暗い
でしょう。
3)4畳半のたたみ
本当に畳の部屋が必要なのでしょうか?
文化住宅の時代から、今の片隅に、和室が
パターンですが、本当に必要かは、再考の
余地があるように思います。
5)印象
建築の計画をある程度慣れている方の計画だろうと
思いますが、デットスペースを廊下と言う形で、
消化するのは、個人的に疑問に思います。
いずれにしても、計画自体が不鮮明ですし、
施主との打ち合わせ内容も不明なので、
良い悪いは言えません。
ただ、余り好みではありません。
No.3
- 回答日時:
建ててる側の立場から
あまり間取りには口を出さない方向で施主さんと話を進めるスタンスですが、
玄関ホールから室内に入ったところがいきなり迷路のような?
正面が収納付き壁で即左右に曲がる通路が3尺は常に通るところにしては狭いかなと。
工務店注文住宅なら5寸(約15cm)単位での間取りオフセットも対応するので、一度間取りの部分部分をシミュレートしてみて空間認知をリアルに体験してみたりすると宜しいかと。
(既存の建物を利用して部分的にダンボールで壁を再現してみたり)
トイレ?は引戸に出来そうですね。
引戸なら洗面利用者に出会い頭に扉がぶつからないのでそのほうが良いかなと。
先の回答者さんが書かれるように、階段前に扉をつけるのは全館空調でないのなら有効ですね。
階段横の観音開きの収納が頻繁に使われないのなら、階段扉を一本引きで収納側にスライドする形に取り付けしても良いかと。
(収納の開閉は当然引戸を閉めてる状態ですることになりますが、あまり困らないかと)
No.2
- 回答日時:
リビングから階段も今はうまく扉を付ける方増えてます。
最近は光熱費があがってるのであと付けする方も増えてるので!
ネットで、リビングから階段 扉と画像検索してみると参考になりますし、お願いされてるところにご相談するといいと思いますよ。
お子さんはおいくつかわからないのですが、顔を合わせないとかはご家庭の取り決めをしておけば大丈夫かと。
部屋での飲食はダメとか、家族で食事するとか、テレビはそれぞれの部屋に置かないとか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネット通販で購入した商品を注文する際に変更できないのでクロネコメンバーズを利用してコンビニ受け取りに 1 2023/04/25 14:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 『自賠責保険』の件 2 2022/10/25 09:14
- 法学 代表取締役 住所変更 1 2022/04/30 05:59
- メルカリ メルカリで、僕がゆうゆうメルカリ便(匿名配送)で出品したものを 3 2022/06/03 09:58
- 大学院 共同研究相手にアイデアを盗まれたかもしれない件 1 2022/06/19 22:51
- 知的財産権 特許を取りたい場合、何から始めるべきですか? 7 2023/06/03 03:52
- 友達・仲間 転居報告から10年経過しても旧住所に年賀状を送ってくる人へ今から新住所を知らせる方法 2 2022/08/02 23:27
- その他(健康・美容・ファッション) 明日の美容室の予約時間を変更したいのですが、前日に予約内容の変更の場合はプラス料金が取られると思いま 2 2022/10/01 22:13
- 一戸建て 新築戸建を計画している所ですが、HMの提案から何回も図面を書き直してもらっても間取りがしっくりきませ 9 2022/03/25 12:04
- 自動車税 軽自動車税の住所変更を4/2以降に手続きした場合、4/1の時点で登録してある使用者所有者の住所先に納 1 2022/04/02 12:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手すりの取り外し
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
階段の幅75cmは幅木やササラの...
-
13階段が気になる
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
マンションのバルコニーに避難...
-
奥と手前、どっちがよい?
-
エレベーターでワンフロアだけ...
-
高所恐怖症の人がタワマン住む...
-
45キロの電化製品を2階へ運びた...
-
ホームエレベーターをつけても...
-
階段の修理方法?
-
階段
-
シャーメゾンで玄関上がってす...
-
都心の3階建て戸建購入を検討中...
-
賃貸マンションで階段横の部屋
-
80キロのものを階段上にあげ...
-
マンションの外階段の手すりに...
-
階段って右足から上がるじゃな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報