重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この時代は値上げばかりしてますが、厚利少売の時代なんですか?
世界中で何もかも高くなって暮らしにくくなってて、金持ちしか生き残れない世の中にしたいのですか?

やはり薄利多売の方が頻繁に買ってくれるのでは?

A 回答 (4件)

今の値上げラッシュの最大の要因は、昨年、日銀の黒田のアホ総裁が、大幅な金融緩和をし、一方、米FRBは、金融引き締めという、正反対のことをしたため、日米の金利差拡大から為替相場が大幅に円安ドル高に傾いたためです。


 日本は、原材料と燃料の大半を、輸入に依存していますから、円安になれば、輸入価格が高騰し、それにより原材料価格も高騰。また燃料費が高騰すれば、電気料金、ガス料金などの光熱費。輸送コストも高騰し、それがすべて小売価格に跳ね返って来ます。
 厚利少売どころか、値上げしなければ、薄利多売の薄利さえ得られない状況です。
 とにかく、諸悪の根源は円安です。
幸い、黒田のアホ総裁は、4月で任期満了になり、次の総裁が、今国会中に決まる予定です。
 岸田総理が、もっとまともな総裁を起用して、日本でも金融引き締めを実施し、為替相場が円高に向かうことが、価格高騰を抑えられるかどうかのカギを握っていると思います。
    • good
    • 0

毎日、ただ食べて寝るだけの単調な毎日で


夢も希望もなく、
この先、一体、どうなってしまうのか
さっぱり先が見えません。

闇を歩くような気がしています。
年金生活などは
実際、禁欲生活という漢字です。
電気代が特に高騰していて、
世の中は
まさに
地獄の九十九(苦苦)丁目
という感じで
まさに国というよりは
苦荷(苦しい荷物を課す世界)
という感じですね。

もう一度
給付金
来ないかなあ。

商売の世界では
しばらく
注文が途切れて
多くの企業やお店が倒産閉店に
追い込まれていますね。

病気になっても
治療費が出てこない。
そういう夢も
希望もない
世界という
気がする。
    • good
    • 0

統一自民党が国家に寄生して円の価値を貶めた結果、円の価値が下がったので物価高です。

アベノマスクボッタクリンピックなどなど、借金して癒着売国奴業者に金を回して私腹を肥やしてるんだから、日本が落ちぶれるのは必然です。
    • good
    • 1

厚利少売を目指して値上げしているわけではありません。



元々薄利多売だったので、原価のわずかな上ブレがあると利益がゼロもしくはマイナスになるからです。

いまの値上げは、薄利多売を続けるか商売を辞めるかの二択を迫られて、仕方なく値上げしているに過ぎません。

一部には便乗値上げがあるでしょうし、すべてが薄利多売だとはいいませんが、そもそも日本はデフレ傾向にありましたし、その多くが薄利多売だったのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!