重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガソリンの暫定税率廃止に伴い
色々な商品が値上がりしていますが・・・
どうしてなのでしょうか?

わかりやすく教えていただければ嬉しいです。

A 回答 (4件)

暫定税率は意味ないですよ。


ガソリンが高いのですから。
そもそも小麦などを作っている農家がガソリンに変わる燃料として、
とうもろこしの生産に変えたりしています。
食料品は全般でしょう。
あと、大口投資家など石油関連の投資にお金をつぎ込んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

食料品の値上がりとは全く無関係なのですね。
有難うございました。

お礼日時:2008/04/11 23:09

暫定税率が廃止にならなくても、商品は値上げしていました。


まったくの無関係です。

大豆や小麦粉、トウモロコシ、その他諸々の原材料が値上げしているため、商品も値上げしないといけない状況になっています。

たまたま、暫定税率廃止の時期と重なっただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました。

ほぼ同時期であったので勘違いをしていました。
有難うございました。

お礼日時:2008/04/11 23:05

下記の回答者の言うとおり、暫定税率はほとんど関係ありません。



一応、小麦粉の値段高騰の例を説明したホームページがあったので貼っておきます。

参考URL:http://www.nisshin.com/komugi/flour/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

教えてくださったHPとてもわかりやすかったです。

お礼日時:2008/04/11 23:07

 


ガソリンの暫定税率と他の物価には何の関係もありません。
色々な商品が値上がりしているのは原油の高騰、天候不順による農作物の不作、飼料の高騰による家畜・乳製品の高騰などが原因です。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きな勘違いをしていることに気づけました。

明日の面接で恥をかかずにすみました。
有難うございました。

お礼日時:2008/04/11 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!