
No.5
- 回答日時:
>国保は退職前に加入していて国保代金支払済です。
では、社会保険に加入した時点で国保の脱退はしなかったということでしょうか。
脱退していなかったのなら国保はそのまま使えます。
ですが、保険料を二重で払っていることになるので社会保険に加入していた期間を証明書などで提出できればその期間の国保保険料が戻る可能性があるかと思います。(社保にいつからいつまで入っていたかにもよりますが)
余談ですが、社会保険の保険証を退職日以降もお持ちということなら既に使えませんし速やかに会社へ返却しましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/01/29 13:31
ありがとうございます。誠にお恥ずかしい話ですけど社会保険に加入してたった2日しか経っていません。なのでお金が戻る事はあり得ないのでは?と、思います。
No.1
- 回答日時:
退職後も国民健康保険に加入していれば、医療費をカバーすることができます。
ただし、退職後は、自己負担率が変わることがあります。社会保険にも加入している場合は、国民健康保険と社会保険の両方を使用し、自分に最も適した保険を選択することができます。
退職後は、国民健康保険の保険料を自己負担することになりますので、退職後の生活に必要な保険料を支払うことが出来るかどうかを考慮しながら選択するようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 健康保険 国民健康保険。社会保険。20歳です。 今まで国民健康保険でして、1年前くらいに契約バイトを初めてバイ 2 2022/04/18 21:41
- 会社・職場 今まで国民健康保険だったけど入社して社会保険の健康保険になった場合 入社したばかりだと会社は休みにく 4 2022/07/09 11:12
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 退職後の健康保険について 3 2022/08/16 11:51
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 社会保険VS国民健康保険 7 2023/07/10 15:03
- 退職・失業・リストラ 会社を退職したら必ずおこなうことと言えば、健康保険から国民健康保険、厚生年金から国民年金への切り替え 6 2022/08/21 11:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
退職した会社の源泉徴収票はい...
-
年金の支払い期限ですが 厚生年...
-
郵便局の退職金(至急!!)
-
教えてください。退職したので...
-
源泉徴収票の退職日が違ってい...
-
来年退職を考えていますが、い...
-
健康保険 任意継続について
-
建退協について
-
2週間で退職した場合のお給料
-
住宅ローン 融資前の 退職願
-
今日国民健康保険に入ったので...
-
社会保険(厚生年金と健康保険...
-
こんにちは。 10月14日付け...
-
ろうきん住宅ローンについてお...
-
健康保険料が引かれていません...
-
明治安田生命を退職された方
-
インサイダー取引の相談(退職...
-
社会保険から国民健康保険の切...
-
2020年3月1日の日曜日を退職日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
住宅ローン 融資前の 退職願
-
インサイダー取引の相談(退職...
-
企業年金基金加入者証が届きま...
-
社会保険から国民健康保険の切...
-
2020年3月1日の日曜日を退職日...
-
源泉徴収票の退職日が違ってい...
-
退職しました。1月から3月まで...
-
派遣で勤務する場合の退職日に...
-
明治安田生命を退職された方
-
退職後の健康保険と国民年金の...
-
今月8月25日に退職しました。社...
-
退職後の社会保険から国保の切...
-
郵便局の退職金(至急!!)
-
労災の事で詳しい方教えて下さ...
-
健康保険の二重加入について 現...
-
健康保険料が引かれていません...
-
通院中に退職した場合の健康保...
-
建退協について
-
退職金から企業年金分が差し引...
おすすめ情報