
地盤沈下で悩んでいます。
土地は昔ゴミ処理場だった山なのですが、それを町が造成、そして複数業者が土地を買い、建築しました。
私の家は築15年ですが、家の前が随分沈下し、ブロック塀のクラックは数センチもあります。門扉は左右がずれて閉まらなくなりました。
隣の家は業者に歪んだ建物を直してもらったのですが、地盤沈下はとまらず再び家が傾いてきています。
こういう場合、責任は町から土地を買った業者にあるのか、それとも造成売却した町にあるのでしょうか?どちらも責任のがれをしているようですので、法律的にはどうなのでしょうか?また、交渉について効果的な方法があったら教えていただきたいのですが。
どうぞ、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
宅地の地盤状況については、土地の購入の際は一般的に判らないものです。
建物を建築する時に設計を依頼した建築設計事務所が地盤の状況を確認(地質調等)を行い建築設計をする義務があります。地盤の状況により地盤改良等の対策を講じなければなりません。現在は、建築基準法の改正により地盤の調査を行い、建築物荷重に耐ええるものかの審査をしていますが、15年前では、現在のような審査をしなくて建築確認書が下りたのだと思います。責任は設計者・施工監理者にあると思いますが、15年経過しているので法的には無理だと考えます。建替え時に地盤の補強をするまで我慢するしかないと思います。
追記 市町村が造成した土地といっても地盤の悪い宅地はあります。特に盛り土を行った所は目立ちます。
法的には無理だということで、残念です。しかしこのまま放置しておけばどんどん沈下が進んでしまいます。なんとか、被害を受けている人達で話し合って、業者や町に陳情したいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- 伝統文化・伝統行事 【関西人限定】 IR 大阪カジノ・リゾート ほんとうにこのまま進めさせていいのですか? 3 2023/03/25 11:42
- 関西 【関西人限定】 IR 大阪カジノ・リゾート 【大阪から汚職をやっつけろ!】 3 2023/04/05 08:06
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- 建築士 高低差のある土地に家を建てます。今造成中です。 盛り土をしてその上に家を建てます。本来なら3年くらい 8 2023/02/13 16:50
- ゴミ出し・リサイクル 産業廃棄物の処理に関しまして 4 2022/12/11 11:00
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣がブロックに盛り土をしました。
-
土留めを単管パイプで作ってい...
-
擁壁の水抜き穴と側溝について
-
隣家の擁壁の水抜き穴からの泥水
-
新築1年未満です。 隣に電車と...
-
境界線付近で隣が住宅基礎工事...
-
擁壁と建物の距離
-
宅地の土留めについて(高低差5...
-
地盤調査、何日も雨が続いてい...
-
購入予定の土地は、はるか昔、...
-
適格擁壁なら擁壁から1mの所...
-
親の意見が強すぎて、土地も家...
-
裏がため池の建売住宅
-
法面から建物までの距離
-
竹やぶを開発しての住宅
-
公園の横は・・
-
買った建売の土地が以前沼地でした
-
元水田の宅地で地盤調査結果が...
-
ため池だった土地の購入
-
沼地だったという所に家を建て...
おすすめ情報