アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは
私は洗濯ものたくさんたまってからまとめて洗濯します。
ところが父は馬鹿なので洗濯もの少したまったらすぐ洗濯みたいな感じで毎日洗ってます。
当然父のほうがトータル洗濯コスト高くなり、私のようにまとめて洗った方がいいはずですが、
実際はどのくらいの差があるのか知りたいです。

A 回答 (2件)

正解は父親だよ。


コストは、かかるが、生地を傷めない。
汚れが、良く落ちる。
__

貴殿の思考では、コストは安いが、汚れが良く落ちない。
ンで、色があせる。
そして、何よりも、底の回転部で擦れて、生地が傷むので、衣類が、長持ちしない。
ので、衣類の買い替え。
これは、小生の経験だよ。

ちなみに、お風呂の残り湯を利用する場合は、残り湯を洗濯槽に入れる。
その後、洗剤投入して、スイッチを入れて、撹拌して、洗剤水を作ってから、衣類の投入だよ。

間違っても、衣類の投入を一番先にやっては、ならない。
意味は、理解出来るよね?

__

森羅万象、此の世の全ては、対のせめぎあい

ゆえに、極めると逆転する

ゆえに、矛盾で出来て居る

ゆえに、人は、誰も、何も悟れない。

ゆえに、手探りで、探し続けるしか無い。


これを、陰陽逆転の法則と呼ぶ事にした。


By 逆転地蔵
    • good
    • 1

ESSEの記事です。



【1】洗濯は少量でも毎日洗っている
→まとめ洗いで洗濯回数を減らせば、年間で約3950円おトク

洗濯機で効率がいいのは容量の7、8割で洗うこと。洗濯物があまりない日は、翌日に回しましょう。

水道代・電気代合わせて年間で約3950円もおトクに。とはいっても、洗濯物の入れすぎは生地を傷めたり、汚れを残す原因に。節約しようとムリに洗濯の回数を減らすのはNGです。

※6kgの洗濯機で容量の4割で洗う場合と、8割で洗って回数を半分にした場合の水道代の差額は約3820円、電気代の差額は約130円(省エネルギーセンター「家庭の省エネ大事典」)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!