
先日、70代の祖父から母に相談があると連絡があり、祖父の家に行ってきました。
最近の大雪で、近所から下記の嫌がらせを受けているとの相談でした
1、除雪が騒音だと注意され、早朝に除雪するしかない
2、除雪方法を注意され、近所の人がいない時だけしか除雪できない
3、隣の家は雪を捨てる場所があるのに。わざわざ我が家側に背丈以上の雪を高く積まれる
特に嫌がらせがひどいという、お隣さんと、お迎いさんに事情を聴きに言った結果
1、朝5時から除雪音がうるさい。
2、お迎いさんの家の前の雪山の横に雪を置かれて迷惑
3、お隣さんの駐車場の前や、庭に雪が崩れてきて迷惑
と言われました。その事を祖父に言うと
1、5時だと迷惑だと注意されたから4時から除雪することになって大変。
2、除雪車が置いていった雪を寄せているだけ。昔から皆やっている。
3、多少は崩れるのはお互い様。
どっちもどっちだと思ったので、祖父に提案したのは
A,民間の除雪業者にお願いする
祖父:今から申し込んでも業者がいない。そもそも無駄なお金はかけたくない。
B,家の庭に雪を積んだらどうか
祖父:これから大雪が降るかもしれないから空けておく必要がある
C,最低限の除雪でよいのでは
祖父:近所も綺麗に除雪をしているから我が家だけしないのはみっともない
最近、祖父の家の周りには現役世代の方々が越してきて
当初は仲良くしていたのですが、最近は
近所の方にいじめられている、嫌がらせされると
口癖のように言っています。
この先どのように祖父に助言すれば良いでしょうか
アドバイスよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じ雪国の者で。
事情はよくわかります。
スコップで突いたり、すくったりの際の音も、音の大きさ以前に寝ぼけ眼で「あの家はもう始めたな?」という点では耳障りと良いますか、気になる物です。
地域、地区により除雪車が前の通りを除雪し雪を両枠に避けて積み上げておく時間帯もそれぞれかとは思いますが、いくらきれいに道路の除雪をしたところで、その後除雪車がくれば多量の固まりを道路両サイドに置いていき二度手間ですので、我が家の並びのお宅はどの家も除雪車が通過していったのを見計らい一斉に表に出て来て除雪を行います。
その点だけでも祖父様はどう感じているのか、高齢な分だけなお二度手間を省きたがるのが通常かと思いますが、なぜそんな早朝に?
隣近所と足並み揃えれば、お年寄りが大変そうな姿も見ていただけた上で手を差し出すなり、雪の置き場所に配慮、協力してもらえたりとメリットもあるでしょうし、むしろ積雪、除雪は地域全体の問題、課題な分だけ協力し合い助け合うのが常かと思っています。
入り口間口に置き場所など余分なスペースがないお宅は譲り合いお隣さんがこの辺を共有して積んどきましょう!など声を掛けて当然ですし、無責任なようですが質問文を読んで感じるのは、祖父様が自ら町内、並びの共同歩調を乱し、自分だけが勝手にことを進めているかのようにお見受けしますが?
除雪車がくる時間帯が遅いと、お仕事を持っているお宅は出勤が間に合わず、出入り口のみ片付け出掛けられるお宅もあったりしますが、それも暗黙の了解、普段から除雪の度に顔を出し合いわずかであっても会話かわし合う中で事情も見えてくるものですし、「家は家族総出できれいに片付けた、あのお宅はお年寄りしかいないから、お仕事で早くご主人が出掛けられるから・・・」などここの事情も理解し合っていますので、トラブルなどありませんよ?
事情、家族乗り動力、空き地の有無など個々に違うのは当然のこと。それを理解し補完し合ってこその隣づきあい。
今回の除雪の件はおそらくそれだけの問題ではなく、普段降雪時以外もこのコミュニケーション、共同歩調、助け合い、あるいは周囲を頼る、頭を下げる気持ちの希薄な祖父様が招いた結果、問題は常日頃にある、と推察します。
特に「家の庭に雪を積んだらどうか → 祖父:これから大雪が降るかもしれないから空けておく必要がある」はある意味身勝手な判断かと。
お隣近所にはそうは移っていない可能性が高いです。
降雪地ならば物が植えてあるとかでもない、冬はまさに空き地でしょうから、先ずは自宅敷地内で処理するのが先決。
そこも埋まるほどの豪雪となって初めて表に積み上げるのが我が家周辺では常識です。
祖父様、以前から近所づきあいが苦手だったのではありませんか?
小さかろうがトラブルは今までも合ったのではと思いますが。
助け合いうまく行っていったであろうことまで、祖父様自ら逆撫で、荒立てているかのように思えます。
No.6
- 回答日時:
雪かきってスコップの「カコーッ カコーッ」って音もなかなかうるさいですよ。
お隣りさんは「もっと早くやれ」ではなく「もっと遅い時間にやってくれ。ひとが寝てる時間に大きな音をたてるな」と言ってるんです。
敷地内に雪を置ける場所があるなら、お向かいや隣家の前に持っていくなど言語道断です。大迷惑ですよ。
これから大雪が降るかもしれないからこそ、公道を少しでもあけておくべきです。
残念ながらお祖父さんが間違っています。
だからご近所に嫌われ煙たがられるんです。
主さまのほうからご説明ご説得ください。
No.5
- 回答日時:
除雪音について
金属製のスコップやスノーダンプで、壁や道路をガンガン叩いてませんか?
だとしたら、早朝からそんな事をする必要がありますか?
早朝はプラ製のスコップで歩くとこだけさっと雪かきし、午前9時以降に本格的に雪かきしてはどうでしょう。
雪を捨てる場所について
自治体が決めた雪捨て場、融雪溝、空き地(要交渉)か、”自分の”家の前に捨てましょう。
自分の家の前の道路に雪を置くスペースが無いのは、その家の人の責任です。
他所の家の前の道路に雪を置くことが正しい(公道だから問題ない)と主張するのであれば、あなたの家の前(通路だとか車庫前だとか関係ありません)に雪を置かれることも正しい(公道だから問題ない)と主張されても文句はいえませんが、それは理解していますか?
雪国であれば、排雪のことを考えて家を建てるものです。
排雪する場所がないような間取りなら、融雪槽の設置や敷地内のロードヒーティングを検討するのです。
そして、「大雪が降ったら困るから庭には捨てたくない」と言うのは、「自分だけは雪捨て場を確保しておきたい」と言っているのと同じです。
家の前に雪を捨てられている人からすれば、ただの自己中心的なクソジジイでしかありません。
わがままなのはあなたのおじいさんで、近所の人はその被害者です。
いじめではなく、その被害について文句を言っているだけの話です。
今からでも融雪槽やロードヒーティングを検討してはいかがでしょう。
No.2
- 回答日時:
>1、除雪が騒音だと注意され、早朝に除雪するしか…
>1、朝5時から除雪音がうるさい…
状況がよくつかめません。
重機を使っているのですか。
重機とは言えないまでもエンジンの付いた除雪機ですか。
それとも手作業ですか。
エンジン音を発するのなら、夜明け前は確かに近所迷惑になります。
人力だけなら夜中でもかまいませんが、除雪中に万が一事故が起きることも想定して、人目に付きやすい時間帯を選ぶのが好ましいです。
当地も豪雪地帯ですが、行政もマスコミを通じて「雪かきは (なるべく) 2人以上で」と盛んにアピールしています。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kikitaisaku/yuk …
>1、5時だと迷惑だと注意されたから4時から除雪する…
言うまでもありませんが、それではご近所さんを逆なでするだけです。
>祖父:近所も綺麗に除雪をしているから我が家だけ…
そもそもどこの雪をどこへ運んだのですか。
公道に除雪車が通った後の道路脇に置いて行かれた雪の塊なら、ご自宅の玄関先だけで良いのです。車をお持ちなら車庫の前と。
お店をしているのでない限り、右の端から左の端まで全部取る必要などないのです。
というよりむしろ、公道上の雪を民地で“処分”しなければならない道理はありません。
当地では、しばらくは道路脇に積んであっても、いずれ晴れ間を見てダンプカーで運び去ってくれます。
まして、お年寄りだけの世帯ならなおさらのことです。
特に除雪車が置いていった雪は硬くて重いですから、あまりがんばりすぎると腰を痛めたりしかねません。
無理をしないよう、口うるさく言ってあげてください。
>近所の方にいじめられている、嫌がらせされると口癖のように…
大変失礼ながら、高齢者特有の病気がそろそろ出始めたんじゃないですか。
お年寄りをいじめたり嫌がらせる人など、そうそういるもんじゃないですよ。
祖父の一方的な思い過ごしのような気がします。
アドバイスありがとうございます。除雪はスコップとスノーダンプです。なので、祖父は「除雪の騒音」を気にするなんて、神経質な奴だと言っていました。祖父の家には、祖母とひきこもりの叔父がいますが、祖父は除雪は自分の仕事だと言っていました。朝4時から除雪するようになったのは、朝5時に除雪しようとすると、お向かいさんが出てきて、注意を受けるので、お向かいさんが気がつかない4時に除雪をするそうです。おっしゃるように、除雪車が置いていった硬くて重い雪は、近所の方々は自分の庭か、門の前に積み上げています。祖父の家は、間口が6mで、歩道ぎりぎりまで2台分のカーポートになっており常に車も台おいてあるので、脇に雪を置く場所が少なく、お向かいの門の横に雪を積んでいるところまで雪を持って行って置いたり、隣宅の門の前の雪山に積んだりしているそうで、それを注意されましたが、本来公道なので、文句を言われる筋合いはないと言っていました。てダンプカーで運び去ってくれるのは、2月中旬に1回だけで、それまでに100センチ以上積雪があるので、雪を置いておく場所が無いそうです。また年寄だけ世帯の自治体サポートはあるのですが、祖父の家には40代の叔父がいるのでサポートが受けられないそうです。叔父は言えば除雪を手伝いますが、祖父より体力がないようで、あまり期待はできないそうです。現在ではすでに、お向かいさんの雪山は1m50cmほどで、祖父の家のカーポートの両隣は2mほどの雪山ができており、これから、除雪車が置いて行った雪と、カーポートの上に積もった雪、庭に積もった雪を置く場所が少ないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
私有地への無断排雪について。
その他(住宅・住まい)
-
これなにか分かりますか?
その他(住宅・住まい)
-
どこに引っ越しても(特に朝から夕方までは)工事などの作業による騒音で悩まされることからは逃れられない
その他(住宅・住まい)
-
-
4
ヤマダ電機のエアコン取り付けにて工事ミス
その他(住宅・住まい)
-
5
電力メーターの所有権は誰?
その他(住宅・住まい)
-
6
近隣の建築工事で事前の挨拶、報告もなく道を塞がれています。
その他(住宅・住まい)
-
7
突然にチャイム5連打した昼前 何事かと玄関開けたら近隣で工事をするからと言う内容でした。チャイム5連
その他(住宅・住まい)
-
8
トイレの流し方がわからないです。
その他(住宅・住まい)
-
9
玄関脇に設置されているインターホンを門に付け替えたい
リフォーム・リノベーション
-
10
下水道が敷設されてない地域
その他(住宅・住まい)
-
11
月の駐車場代が3500円
駐車場・駐輪場
-
12
家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状
その他(住宅・住まい)
-
13
屋外コンセントの通電オンオフ
リフォーム・リノベーション
-
14
コンセントカバーの下からコードが出ています
その他(住宅・住まい)
-
15
水道業者ってこんなもんなのですか? 先日クラシアンにウォシュレットの取り付けを依頼しました。ウォシュ
リフォーム・リノベーション
-
16
業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか
リフォーム・リノベーション
-
17
築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか?
その他(住宅・住まい)
-
18
これって違法ですか?
その他(住宅・住まい)
-
19
下水道に接続しないと罰金?
その他(住宅・住まい)
-
20
システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
壁からコンコン音がして気にな...
-
5
下の階からの生活音って、どれ...
-
6
隣人の壁を叩く行為について
-
7
鉄筋コンクリートのマンション...
-
8
下の階と上の階、話し声の聞こ...
-
9
アパート1階にお住みの方へ。...
-
10
電子ピアノを買ったのですが、...
-
11
マンションでのシャワーの音に...
-
12
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
13
壁から伝わってくる騒音 洗濯機?
-
14
誰もいない2階から足音
-
15
築3年 床が軋む音がするように
-
16
ギターの騒音で苦情を受けました
-
17
私の家で、二階からドシンとい...
-
18
上階の住人に管理会社から退去...
-
19
壁からカサカサと音がします。
-
20
上の階の住人が何をしているか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter