
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
拡張子「.ani」のファイルでしたら
おそらく「マウスポインタ」のファイルでは
ないでしょうか?
ファイルを右クリックして表示される
メニューからプロパティを選ぶと
「全般」の文字の下で状態が確認できると思います。
使い方は、
C:\Windows\Cursors\
の中へ「.ani」が付いたファイルを
置きます。
そして、タスクバーの「スタート」を右クリック
↓
システム
↓
Bluetoothとデバイス
↓
マウス
↓
関連設定「マウス追加設定」
↓
「マウスのプロパティ」が開くので
「ポインタ」をクリック
↓
そうすると現在の設定が確認できるので
あとはどのマウスカーソルをどの見た目にするか
指定(カスタマイズ)します。
※標準では
Windows標準(システム設定)
に設定されています。
No.1
- 回答日時:
ファイルのベース名ではなく、拡張子がわかれば必要なアプリケーションはわかると思います。
(ファイル名を ani.*** とした場合の ani. ではなく .*** の部分)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
cd2wav32の使い方について
-
ESET Smart Securityの警告
-
ファイルが開けないのです
-
Excelの共有ファイルについて
-
Access2010で突然Excelデータが...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
GIMPでパノラマ写真
-
Webのリンク先の動画を開くアプ...
-
添付ファイルが文字化け&送付...
-
添付ファイルのアイコンについて
-
VLCの再生位置記憶機能
-
メモ帳を閉じても内容が保存さ...
-
PDF-XChange Viewerの文字コピー
-
知恵袋を見ていたら、Googleド...
-
sylpheedのデータの移動
-
法律上の「備置き」と「保存」...
-
pixivで画像の保存てどうやるん...
-
サイト上の画像や背景等を保存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
ESET Smart Securityの警告
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
グーグルドライブに保存したフ...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
これはアップロードしたことに...
-
添付ファイルが文字化け&送付...
-
Access2010で突然Excelデータが...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
HTML を chrome で開けない!
-
chrome拡張機能【ローカルファ...
-
EMFファイルは表示されないが、...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
FFFTPで更新アップしても反映さ...
-
同じメモ帳を2重に開かせたくな...
-
Excelの共有ファイルについて
-
比較明合成 SiriusComp 64のやり方
おすすめ情報