
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
爪先に補強の入ったものを買う
特に伸縮性の高いもの
爪や爪回りをケアして柔らかくしておく
靴のアタリなどがきつくない靴を履く
あとから補強するのは大変ですし手間やコスト考えると
強いものを買うか安物を使い捨てするか
それこそバレエ用のタイツなんかはよくフィットして丈夫ですけどね
黒もありますよ
爪先で立つ前提で作られてますし
No.1
- 回答日時:
薄くなったところを同じ色目の糸で張り巡らせてカバーする形です。
2ミリの幅で 縦横 左右と透けた部分を補修。
玉結びをすると ごろごろした感じになるので 始めも終わりも糸は 縫い目の下に隠す程度。
つっぱり感が出ないように 縫いながら生地を引っ張って 糸に余裕を持たせましょう。
同色なので 破れ薄くなった部分もわかりにくく タイツで畳みへ上がっても目立ちません。
始めから 糸で補強しておくのも 手です。
早々のご回答、ありがとうございます。
伝線した時にはチクチクと縫っていましたが、補強で張り巡らせるのもありですね。薄くなっているものからやってみます。(お裁縫苦手ですが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レディース 国内製の直穿き可能なストッキングご存じないでしょうか? 1 2023/02/22 18:10
- ネイルケア・まつげケア ネイル愛している方教えてください!! 最近のネイル事情ってどうですか?? こんにちは、 閲覧ありがと 1 2022/04/14 10:38
- 楽器・演奏 ウクレレの親指弾きを、爪で弾くと弦に爪が当たる「カチカチ」という音が気になります。 アタック音ってい 1 2022/11/11 00:56
- その他(病気・怪我・症状) 爪の端からトゲみたいな爪が生え続けている人はいますか? 1 2023/01/25 18:32
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- 夫婦 妊娠中だから?夫の態度にイライラします。 3 2022/06/09 19:01
- その他(病気・怪我・症状) 深爪治療は経費として落とせるのでしょうか? 2 2023/04/16 09:26
- 皮膚の病気・アレルギー 爪の一部が柔らかいのを治すには? 1 2022/07/15 04:38
- ネイルケア・まつげケア 足の爪が横に割れてしまい、剥がれかけてます 1 2023/04/29 07:10
- 日用品・生活雑貨 先日、イオンで買い物をした時に写真のタイツを見つけて買って履いてみました。 150デニールあるので透 1 2022/12/10 07:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「向う」の送り仮名について
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
霧の時の洗濯物について
-
梅雨入り梅雨明け宣言って必要...
-
雨上がりに木の下に落ちている...
-
雨の表現で「けさめ」は方言で...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
拘らず・関わらず??
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
haveについて教えてください。 ...
-
雨の日になると電話がつながら...
-
カナダへ新婚旅行(バンクーバ...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
町内班長の挨拶
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
「向う」の送り仮名について
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
拘らず・関わらず??
-
日本語について。 AおよびBが必...
おすすめ情報