
レンタルサーバーで(X-REAやSAKURAなど)でhttpd.confは使えるのでしょうか?また、.htaccessでもできると聞いて2つともやってみたのですが、全然作動しません。自分の携帯でもPCでも同じページに飛びます・・・。
httpd.confや.htaccessで気をつけるべきことはないでしょうか?
また、構文は下記のもので大丈夫でしょうか?
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} DoCoMo
RewriteRule ^/$ http:///example.jp/i/index.html [R]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} J-PHONE
RewriteRule ^/$ http:///example.jp/j/index.html [R]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} UP.Browser
RewriteRule ^/$ http:///example.jp/e/index.html [R]
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
これ以外の原因ですと、どんなエラーが出ているかどうかがわからないので
シュミレータを使ってみて、それの反応ていう所でしょうか?
あとは、USER_AGENTを変えるツールで、ひとつひとつ試してみるのも悪くはないと思います。
#今、このツールは把握していないのでわからないのですが;;・・
No.3
- 回答日時:
携帯サイト作ってると思われるので・・・
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1333718
こちらにいろんなリンクをはっておきました。よろしければどうぞ
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1333718
リンク集ありがとうございます。とても役に立ちました。
しかし、相変わらず動作してくれません・・・。
「UP\.Browser」でも試しましたが駄目でした・・・。
よければ、もう少しご教授お願いできますか?
No.1
- 回答日時:
httpd.conf は、サーバーApacheのメインのコンフィギュレーションファイルです。
ユーザーベースですと、.htaccess です。
で、構文は「おおまか」あってるとおもいますが、[R] なし、「UP\.Browser」もためしてみてください。
あと、修正するとしたら・・・
・J-PHONE/?.? 以外に、Vodafone/??? が最近存在する
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} J-PHONE [OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} voda [OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} Voda
RewriteRule ^/$ http://example.jp/j/index.html [R]
・WAP1.0とWAP2.0をしっかり区別するなら?(WAP1.0=色指定できない)
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^UP\.Browser
RewriteRule ^/$ http://example.jp/wap1/index.html [R] (もしくは、index.hdmlで、hdmlでかいてしまう)
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^KDDI
RewriteRule ^/$ http://example.jp/wap2/index.html [R]
・WAP1.0とWAP2.0を同じものを使いたいが、Vodafone/900シリーズをしっかり除外したい場合
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^UP\.Browser [OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^KDDI
http://example.jp/e/index.html [R]
ちなみに、Vodafone 900シリーズは、WAP2.0機ですが、auのWAP2.0との互換性は低く、かえって、今までのJ-PHONE/4.0あたりのほうのが互換性が高いようです。
一応、サクラの垢はあるのですが、事情があって、これをためせません。自家サーバーで動いてるものからとってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの削除について
-
ホームページビルダーの【×】マ...
-
local by flywheelについて
-
電子書籍epub変換について
-
localhostで表示されない
-
ホームページビルダーでのリン...
-
ファイルが勝手にダウンロード...
-
TSファイルをスムーズに再生したい
-
FFFTPでファイル削除できない
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
URLに付いてる~(チルダ?)って...
-
PDFファイルをホームページ...
-
FTPへのアップロードが失敗する
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
ファイルのURLってどこに書いて...
-
Yahoo!ブログのホスト名って何...
-
PDFでファイルをみたいのにw...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダーの【×】マ...
-
コンパイル時のエラーについて...
-
VB6 使用中ファイルの確認
-
localhostで表示されない
-
リンカ 致命的エラーについて
-
VCで作成したDLLの使用
-
Borland C++ Compilerのエラー...
-
thunderbardでエラーが出ます。
-
ワードがなかなか閉じないです
-
ftp_getできない?
-
VBSでレジストリーの削除方法
-
Irvineフリーのプロトコルエラ...
-
ファイルopenエラーになってし...
-
突然のFTPエラー
-
急にXMLパースエラーが表示され...
-
韓国に送った添付ファイルexcel...
-
VBでExe作成時に「C2.exeが見つ...
-
一度PictureBoxに表示させたフ...
-
フォルダの削除について
-
Wordpressのfeedwordpressとい...
おすすめ情報