dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラック企業で働いている人やかつてブラック企業で働いていた人というのは、自分の心身や倫理観等がおかしくなってる事に気づいていないものでしょうか?

例としては↓のような考えが正しいと考えていたりとかです。
・うつ病などの病気に罹ったり怪我をするとしたら全て自分が悪い
・誰か1人でも不快感を示すのであればその考えや行為は間違っている。プライベートでも同じ
・どんな理由があろうといじめはいじめられる方が悪い、怒鳴られる方が全て悪い

A 回答 (2件)

>・うつ病などの病気に罹ったり怪我をするとしたら全て自分が悪い


>・誰か1人でも不快感を示すのであればその考えや行為は間違っている。プライベートでも同じ
>・どんな理由があろうといじめはいじめられる方が悪い、怒鳴られる方が全て悪い

これらに当てはまるケースって、何もブラック企業経験者に限らないと思いますが?
ホワイト企業で働けば絶対鬱にならない保証ってないですし、実際、超ホワイトでも仕事が合わなくて心身を病む人は結構いますし、他の2つも、勤務先がトリガーになったり影響を与えることがあるとしても、最終的には個人の資質に依存することじゃないかなと思います
    • good
    • 0

このような結論は一般化すぎて不正確です。

ブラック企業で働いている人たちは、その状況に応じて異なる理由で仕事を選択したり、自分が選んだ仕事を続けているかもしれません。また、倫理的に問題がある場合でも、その人たちがそのことに気づいていないかもしれません。すべての人が同じ理由でブラック企業で働いているわけではありませんので、このような結論は避けるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!