dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎晩呑む人は、呑まない人に比べてかなり早死にするという学説は本当ですか?

質問者からの補足コメント

  • かなりというのは、15年くらい

      補足日時:2023/02/07 15:40

A 回答 (26件中21~26件)

飲む量に問題があるのであって、飲むか飲まないかではない。


「酒は百薬の長」この言葉も
飲む量次第では、酒は薬にもなるという事

事実、90歳以上のご長寿の方で、適量の飲酒をされている方は
多いですからね。
    • good
    • 0

あまり関係ないと……。


どこかの国の世界一の長寿のお婆さん(享年122歳)は野菜嫌いで、毎日赤ワインを飲み、チョコを食べていたそうですよ。

https://diamond.jp/articles/amp/51415
    • good
    • 0

私の父方の祖父母は飲兵衛でしたが、80代まで生きました。


ところが、母方の祖父母はお酒を飲みませんが、70代で亡くなりました。
なんでかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜだろうと推測されますか?

お礼日時:2023/02/07 16:29

学説ではありませんが、イギリスBBCの記事によりますと、


次のような記載があります。
「飲酒する60万人を対象に調べたところ、1週間に5杯から10杯のアルコール飲料を飲むと、寿命を最大6カ月短くなる可能性があると判明したという。
研究によると、寿命を縮めるリスクはアルコール消費量が多くなるにつれて高まる。1週間に18杯かそれ以上を飲む人は、寿命を最大で5年失うという。」
https://www.bbc.com/japanese/43751566#:~:text=%E …

但しこの記事は「専門家はこの研究が、軽い飲酒は健康に良いという説に異議を唱えるもの」の立場での起債であるともされています。

日本のでは、例えば沖縄(泡盛)や鹿児島(焼酎)に長寿者が多いとのデーターもありますので、実際のところについては私には分かりません。
    • good
    • 0

統計的にはそういう結果になってるのでは?



当然、平均よりはるかに長生きする飲酒者もいます。
兄弟5人の中で、一番飲酒していた人が一番長寿だったケースもあります。

統計的、医学的には1日1杯以上は飲むな、と言われています。
完全に飲まない方がいい、とまでは言われていません。
    • good
    • 0

YES

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!