

医療事務で転職して2ヶ月になりました。
前職も同業で4年ほどやっていました。
最近、入って2ヶ月で仕事を覚えて、先輩が休んでも1人で仕事できるのがうちの会社は当然なんだと上司に言われました。
上司曰く私の仕事が遅く業務がスムーズでない、1人で仕事できないと私の先輩が有給がとれず困る、私に辞めてもらわないといけないような事を言われました。
前の職場では、仕事が遅いと言われたことはありませんでした。
募集要項にも、試用期間があるとかかれておらず
面接時も言われませんでした。
試用期間をもうけていなかったのに、急に会社の都合で、できないなら辞めてほしいという感じを出されて、ひどいなと感じています。
先に言われていたら他に内定もらっていたところに入社していたと思います。
もし、辞めることになった場合は会社都合の退職になるんでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>できないなら辞めてほしいという感じを出され
「感じ」じゃダメよ。明らかに退職を促すような言い方じゃないと。
またパワハラとも捉えられそうな言い方で無いと「会社都合」というのはちょっと厳しいかもしれません。
14日を超える試用期間については何の根拠もない、会社独自のルールです。
仮に試用期間が3ヶ月だとしても、本採用と労働条件(特に給与形態)に差異が無ければ明示する意味はありません。
能力が満たさないとしても解雇するのは正当な理由が必要です。
つまり、3年目の正社員であろうと2ヶ月の試用期間中の社員であろうと条件は同じです。
ですからこの質問に関しては、試用期間云々の話は殆ど関係ありません。
覚えが悪いとか仕事が遅いなんて、採用2ヶ月を考慮すれば正当な理由とは言えないでしょう。
No.8
- 回答日時:
普通はそんなことない。
おそらく入社させてみて、あまりに使えないからそうなったんだと思う。
そりゃ面接時には言わないでしょ。
これほどひどいとは思わなかったはずだからね。
それくらいあなたは使えない人間だったという事だ。
会社の対応がどうのじゃなく、自分というものをもう知らないと。
おそらく学生時代も容量が悪くて機転の利かない子だったんだろうね。
使えない人間というのはあといじめられてたようなのも多いね
まぁどんな手を使おうと、人並外れた無能なあなたに居場所はありません。
自分から辞めるか首になるかのどちらかだから、会社都合になることが望みのようだけど、たとえそうなったとこでダメ人間が有能になったりしないからね。その辺は勘違いしないように、笑
以上 某東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
No.5
- 回答日時:
> 辞めることになった場合は会社都合の退職になるんでしょうか?
あなたに辞意を表明する意思がない状態で、労働契約解除に至れば、100%会社都合です。
また、勤務先があなたに辞意表明を促せば、「退職強要」と言う違法行為になります。
> 先に言われていたら他に内定もらっていたところに入社していたと思います。
残念ですが、その理屈は通用しない可能性が高いです。
小規模事業者を除き、事業者は就業規則の作成義務を負っており、就業規則がある事業者においては、ほぼ漏れなく試用期間を設定していますので。
従い、それなりの規模の職場であれば、試用期間があると言うのは、ほぼ一般常識であり、求職者側が試用期間の有無を質問しなければ、敢えて企業側から説明する義務は乏しい事項と言えます。
ただ、法定試用期間は2週間で、それを経過したら、雇用主が定めた試用期間には法的な根拠はありません。
たとえば、「就業規則に定めている試用期間中なので解雇」などと言われたら、高確率で不当解雇になりますよ。
すなわち、一般社員と同レベルの、然るべき解雇理由が必要で、それがなければ不当解雇です。
言い換えれば、上司もその程度の知識はあるみたいだから、「辞めてほしい」と、依願退職(自己都合)を促していると思われますが。
それは上述の通り、退職強要やパワハラになり得る発言です。
No.4
- 回答日時:
雇用契約に就業規則等も包括的に含まれると見なされますので、就業規則を確認して下さい。
就業規則は法律で決まっているものですから、知らない、は通用しません。法律で決まっている事ですから、面接時にいちいち説明しなくとも合法です。した方が親切ではありますけどね。第一、面接時に1から10まで説明できると思いますか?
当社では殺人は禁止です。殺人未遂も禁止です。殺人教唆も禁止です。傷害も禁止です。傷害未遂も禁止で・・・w
会社都合ならばそれは解雇です。一定の要件を満たすならそれも合法となります。

No.3
- 回答日時:
会社都合になります。
試用期間は本採用の留保期間ですが、労働契約的には正社員と変わりません。
一方的な解雇は違法です。
もし解雇されたら、違法性を訴えて給料分を請求することはできそう。
でも、資格持ちでキャリアもあるなら、さっさとほかの職場に行った方が心が平和だと思います。
そんなこともあるさで忘れた方がいいかも。
試用期間中に退職する場合、2週間前に申し出ればよかったと思います(労基上は。実際は交渉で短縮もできる)。
在籍しながら求職活動して、決まってから辞めたらどうでしょう。
No.2
- 回答日時:
・あなたは仕事ができそうにないので辞めてもらいたい⇒辞める であれば自己都合
・あなたは仕事ができていないので辞めてもらいます⇒辞める であれば会社都合です
最終的に辞めることを会社が決めたのか、あなたが決めたのかが判断基準になります。試用期間はだいたいどこでもあります。就業規則にかかれていない場合やそれが周知されていない場合で、雇用契約書にかかれていない場合は、聞いていないということはできますが、就業期間中だから待遇が違うとかない場合は、問題にできないと思います。しかし、(2週間を超えた場合)就業期間中だからといって、簡単に首にすることができるわけでもありません。
No.1
- 回答日時:
ひどい会社ですね。
通常は試用期間の説明があります。『試用期間の説明もないのに会社都合なんですね。入社前に内定もらっていた会社を蹴って入社しましたが辞めさせていただきます。出るところに説明させて頂きます』と言って労働監督署に言ってやりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 会社・職場 47歳(A)と、私(30代)は、同じ日に入社した同期です。 47歳で、とにかくぶりっ子が凄いです。 8 2023/02/24 19:14
- 中途・キャリア 採用された会社に対して不安が止まりません。 6 2022/05/14 03:52
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医療事務として5年目で仕事出来ず悩んでいます。
会社・職場
-
未経験で入った医療事務。泣けてきます。
労働相談
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしまいました。
医療事務・調剤薬局事務
-
-
4
医療事務で個人でしてるクリニックに転職したんですけど、医療関係って人をすぐクビにするような業界なんで
医療
-
5
クリニックで働く新人について… 医療事務経験10年以上の正社員で55歳を雇いました。 役職もあった方
会社・職場
-
6
試用期間中に評価があり事務長から社員雇用は難しいと言われました。
退職・失業・リストラ
-
7
医療事務始めて2年。今だに一日一個は怒られる日々。仕事が出来る人がミスしても、何も言われないけど、私
事務・総務
-
8
すぐにでも辞めたいです。。 医療事務に勤めて1年未満です。 結婚するのと引っ越しをするから 会社から
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
医療事務の仕事を始めて約1ヶ月になります。医療事務の資格は持ってません
就職
-
10
職場で嫌われました。
会社・職場
-
11
医療事務未経験3カ月、人間性を見込んで採用すると言れたのに長期勤務のお局様にいきなり無視モラハラ。
その他(就職・転職・働き方)
-
12
職種は医療事務です。 医療事務の経験はまったくなく、今勤めている病院が初の医療事務です。事務員私を含
医療事務・調剤薬局事務
-
13
都内で医療事務(新人)をしています。 電話対応がいつまで経っても慣れません。 先輩方が「いつ慣れるん
会社・職場
-
14
医療事務の仕事(47歳) ありますか?
医療事務・調剤薬局事務
-
15
パートをクビ・・・
アルバイト・パート
-
16
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
17
医療事務を辞めた理由を教えてください(個人医院)
知人・隣人
-
18
悩んでおります。 私は今調剤薬局で事務をしております。 まだ入社し1年も経っておりません。 自分自身
会社・職場
-
19
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
20
会社に仕事ができない新人事務員がいます。 年齢は50代、前職も事務仕事だったと本人は言っています。
事務・総務
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報