dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

禁煙したいです。タイミングがわかりません。やっぱり何かの記念日にするべきですか?禁煙するにあたら、仕事休むべきですか?最後の一服は朝ですか?寝る前ですか?

A 回答 (8件)

私は第一子が生まれた日から禁煙しました、大切な我が子が産まれたことによる責任感からです。



結婚した、就職した、起業した、何かに取り組む、考え方を変える、今日を記念すべき日とする、など何かの節目とする日を禁煙開始の日とすればいいです。
「今日からだ」と決めるのですから、その朝に吸ったらダメですよ。
    • good
    • 0

まずは本でも読んで賢くなってください。



何かを変えるてしたら、今この瞬間からです。

生活というのは循環、サイクルです。

一日を良いサイクルで過ごせた人は次の日も良いサイクルになります。

記念日なんてのは最悪です。

サイクルの妨げになるし、特別な日というのはサイクル化しにくいです。

最後の一服は不用です。今すぐ握りつぶしてください

何度も質問するのもやめましょう。

無意味どころかマイナスです。

いくら他人に聞いても禁煙するのは貴方です

ハッキリ言いましてめちゃくちゃカッコ悪いです

もう禁煙するのをやめた方がいいと思うくらいです

貴方とシロナビスさんには無理ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シロナビスって誰やねん。何回質問してもこっちの都合や、コメント返すな、アホが。

お礼日時:2023/02/08 18:23

癌の申告されてドクターストップされるまでは吸いまくってください。


 無駄に税金を納めまくってください。
 金をトブに捨てまくってください。
 そして年金受給者になる前にあの世へお願いします。
 さっさと旅立ってください。
    • good
    • 0

何においても言えることですが、


できる人は、きっかけ等なくても思い立った時から開始して、しかもきっちり結果を出します。

「記念日から・・・」とか「〇日から・・・」とか「この一箱を吸い終わったら」とか、わざわざ理由をつけて始める人に限って
禁煙を始めても「今日は特別な日だから吸ってもいいことにしよう」とか「一本くらい吸っても明日からまた吸わなければいいじゃん」とか、言い訳を探して、結局はうまくいかないものです。

これらはダイエットにしても、勉強にしても、同じことが言えます。

本気で禁煙しようと思うのなら、今目の前にあるたばこの箱とライターと灰皿をゴミ箱に捨て、家族や知人に「今から禁煙する」と宣言して、今この時から始めるべきです。

いわゆる「退路を断つ」というやつです。
もしそれができないとしたら、結局は自分自身の決断が甘いということです。
    • good
    • 0

まぁまぁ


あまり気にせずに
先ずは一服ッ!
    • good
    • 1

いつから禁煙するか?


今しかないでしょ
    • good
    • 0

あの人が


タバコ止めると
言ったから
二月八日は
禁煙記念日。

by大手真知子。
    • good
    • 1

そんなこと考えてるようじゃダメ。


今からすぐに始めましょう。
そもそも禁煙は根性ですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!