
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
脊椎は背骨のことで結構です。
背骨がないが骨を持つ生き物については、たとえばウニやカイメンは、骨片と呼ばれる小さな骨を体内に持っています。カイメンの場合は体の中で組み立てた骨片が後で外に出るというしくみらしいですが。
No.4
- 回答日時:
「脊椎動物」は「脊索動物」の下位分類で, 原則としては「脊椎 (= 背骨) の有無」で判断できる. ただし, 一部には「それは『脊椎』なのか?」と疑問になるほど「『背骨』っぽくない」ものもいる.
後半については「『骨』とはなにか」による. 例えば節足動物のような外骨格や軟体動物の「貝殻」を「骨」とみなすかどうか. なお「骨格」は「何らかの形態を維持するためのモノ」という意味で広く使うこともある. この例は「細胞骨格」だね.
No.3
- 回答日時:
一般論としては、「背骨の有無」で判断することで間違いない。
但し、厳密には「脊髄」の原始的な形として「脊索」と呼ばれる柔軟な棒状体を持つ生物が発見された。「ナメクジウオ」だ。
脊索は脊髄のように硬い骨ではないので、違うと云えば違うが、機能としては脊髄と同じで、頭部から尾部まで走る中枢神経を保護するものだ。
そのほか、「ホヤ」などにも幼生体の時期には脊索があることが知られている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 第1腰椎椎体骨折は、脊髄損傷ということになりますか? 1 2022/11/18 13:36
- 生物学 ナトリウムの、体内での循環。 1 2022/08/04 05:27
- 血液・筋骨格の病気 脊椎側湾症について教えて下さい。 角度は手術する迄には酷くは無いのですがウエストラインの左右差と骨盤 2 2022/05/12 12:00
- 生物学 尻尾は背骨の延長上に有りますが、背骨は脊髄とかで血液を作ったりとか重要な役割が有りますが、尻尾にはそ 1 2022/11/12 04:15
- 高校 脊椎と脊柱の違いが分かりません。 解説お願いします。 3 2022/09/09 06:10
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- 生物学 陸上植物は地球のバイオマスの8割以上を占めているのに対して、陸上に生息する脊椎動物は0.1%以下で細 1 2022/06/12 01:45
- 生物学 高校生物の質問です。 3 2023/02/05 17:47
- 頭痛・腰痛・肩こり 20代の時から腰痛持ちで整形外科で「椎間板ヘルニア」「坐骨神経痛」と言われました。最近足の付け根や背 1 2022/06/01 12:48
- 頭痛・腰痛・肩こり 頚椎症、頚椎後弯症のリハビリについて詳しい方教えてください。 側湾症で、背骨が湾曲しています。頚椎後 3 2022/03/24 11:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報