
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
両端がType-Cオスのケーブルで映像信号の伝送が可能なのは最低で以下2点が明記されたケーブルを選択する必要があります。
・4K対応(「4K@60Hz対応」を推奨)。
・USB-PD対応(60W超の電力には100Wを明記したeMarker内蔵が必須)。
※映像信号の伝送はUSB-IFの規格や仕様ではなくVESA規格のDisplayPort Alternate Mode(DP Over Type-C)です。
No.6
- 回答日時:
普通は、USB3.x対応のケーブルでしたら大丈夫ですが、中には映像出力に対応していない変なものもありますので、「映像出力」とか「映像伝送」と書かれているのでしたら大丈夫です。
https://www.yodobashi.com/product/10000000100605 …
USBケーブルチェッカーをお持ちでしたら、とりあえず、すべて結線されているケーブル(全線結線)でしたら間違いありません。

No.4
- 回答日時:
USB Type-C は、従来のUSB(データ転送や充電)だけではなく、Alternate Mode(オルタネートモード)によって、コネクタはType-cを使いながら、別の企画の信号を流すことができます。
なので、ビデオのモードに対応しているケーブルでないと動作しません。例えば、DisplayPort Altモード対応なら、Dislya Port の企画の信号を流します。ビデオとPCの企画を調べて、転送速度やプロトコルを調べないと動作しません。Thuder Bolt 4 なら、いまのところType Cできることは全部できるので安心ですが、高価です。1本、3000ー5000円するので、もう少し低スペックでいいなら、詳細にチェックが必要です。100均では絶対に売っていません。

No.3
- 回答日時:
>モバイルモニタに映像が表示されませんでした
ここらへんもっと説明要るんじゃない?
メーカーとか型番とか
あと
>もっと長いケーブルを試してみたくて、ダイソーで
>「USB Type-Cケーブル 充電・転送 3A」というものを購入して試してみた
ら
だけだとダイソーのどれなんだか特定しにくいんで
名称や型番があるといいね
>どこの表記を確認すれば
>モバイルモニタに映像が表示されるのでしょうか?
んーんとその「モバイルモニタ」ってやつに
使える接続コードの仕様とか書いてあるんじゃない?確認してみて
No.2
- 回答日時:
先ほどお知らせした参考ページに、このような記述もありました。
ヒントになるかもしれません。(以下、転載)
基本的に充電にしか使用しないという場合は、USB Type-Cのデータ転送速度はそれほど重要ではありません。しかし、Chromebookの旗艦モデルである「Pixelbook」などでUSB Type-Cを使用して別のディスプレイに画面を出力したい場合、データ転送速度の低いUSB 2.0対応、あるいはUSB 3.2 Gen 1対応のUSB Type-Cケーブルを使ってしまうと、「ちゃんとUSB Type-Cケーブルを使用しているのに映像が出力できない」という事態に陥る可能性があります。
No.1
- 回答日時:
USB Type-Cケーブルは、主に6種類あるそうです。
◆1:USB 2.0対応かつ3A対応(データ転送速度480Mbps)
◆2:USB 2.0対応かつ5A対応(データ転送速度480Mbps)
◆3:USB 3.2 Gen 1対応かつ3A対応(データ転送速度5Gbps)
◆4:USB 3.2 Gen 1対応かつ5A対応(データ転送速度5Gbps)
◆5:USB 3.2 Gen 2対応かつ3A対応(データ転送速度10Gbps)
◆6:USB 3.2 Gen 2対応かつ5A対応(データ転送速度10Gbps)
https://gigazine.net/news/20190717-many-kinds-us …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン画面が二重になってます
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
モニターがピンクがかっています
-
モニタが青みがかる
-
ディスプレイの色が突然黄色に
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
USB Type-Cのケーブルについて
-
画面が青いんです><
-
windows10で表示が消えません。...
-
モニター画面に突然現れた画面...
-
お勧めのHDMIケーブルをお教え...
-
外付けディスプレイの画面が急...
-
ゲーム機とPCを同じモニタで接...
-
画面がピンク色
-
PS2と古いPC用ディスプレイを...
-
ディスプレイ画面に写真のよう...
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
-
ディスプレイにゴーストっぽい...
-
「接続ケーブルなし」と表示さ...
-
ゲーミングモニターのおすすめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン画面が二重になってます
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
モニタが青みがかる
-
ゲーム機とPCを同じモニタで接...
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
-
モニターがピンクがかっています
-
d-sub15ピン欠損? 接触不良を直...
-
違いと使い方が分かりません
-
D-sub15ピンの延長は何mまで大...
-
DVIケーブルやHDMIケーブルドン...
-
windows10で表示が消えません。...
-
ディスプレイが映りません
-
USB Type-Cのケーブルについて
-
■液晶モニターで75Hzにすると画...
-
VGA端子では映るのにDVI-...
-
リフレッシュレート144hzがでま...
-
モニターのフラットケーブルの...
-
DVIの長さはいくつまで?
-
画面が青いんです><
おすすめ情報