dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社員辞め、親が死んだ後、未婚だったので
朝寝坊しても文句言う人がいなくなりました。
スーパーが10時頃に始まるので、それに合わせればいいということで
9時とか9時半とかに起きています。10時に特売券を配る日があるので
その日に限り、8時半ころに起きます。目覚ましをかけるのは
この日だけです。月に2回だけです。
物価と電気代高騰対策の一つと思いますが、
皆さまはどう思いますか。

A 回答 (3件)

別に貴方の好きにしたら良いとは思いますが、日本の大多数の人が貴方の方法で物価対策と電気代対策を行うと、日本がつぶれてしまうという対策方法ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

勤め人ではないからできるのかな。

お礼日時:2023/02/10 17:32

電気代高騰対策するなら、夜更かししないでさっさと寝て、日の出とともに起きる方が良いですね。


照明の電気代が節約できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭内電気はあまり変化してないのですが、
深夜電力がものすごいです。調節不能で
請求されたまま引き落とされていきます。
対策で頭を痛めています。

お礼日時:2023/02/10 17:35

朝寝坊できるのは良いですね。


就寝時間が遅いのですか?それともいくらでも寝ていられるのでしょうか?
50代後半になると7時間以上は睡眠できません。酒も飲んでないからかも知れません。朝日とともに目を覚ますほうが気持ちがいいと思いますよ。スーパーの時間に合わせるのではなくて、朝日に合わせて自分ペースで起床して、自分のペースでスーパーに行く生活の方が余裕ができる気がしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜中に目を覚ましますが、もう一度寝ます。
改めて覚めた時がその時間ですね。就寝時間も遅いですね。
酒は飲みません。まあ、ワイン以外ですが。
でも金欠病なのでもっぱらただ酒ということで
他人がワインを用意しないと飲むことはないので
通常飲みません。家にあるのは料理酒だけで
料理に使うだけ。

お礼日時:2023/02/10 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!