【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?

嫁ぎ先が浄土真宗です。
実家と宗派が違う為、勝手が分かりません。
義母も不慣れな様子なので、これが正しいのかも正直分かりません。質問の仕方もおかしいところがあるかもしれませんがお許し下さい。

とにかく読経がとても長く、途中休憩と最後の2回お寺さんにお茶をお出しします。休憩時はお茶だけ、最後は茶菓子もお出ししておりました。
義母の指示に従って進めておりますが、お茶を出すのはお寺さんだけです。親族は2回ともそれを黙って見守るだけ。お寺さん、注目されて喉に詰まらないのかしら、などと気遣ってしまう私です。
実家では休憩を挟む程長く掛かりませんし、最後は親族にも全員にお茶とお茶菓子を出すので、雑談混じりのお説法を聞きながら和やかにひと時を過ごします。
私的には最後だけでもみんなでお茶をいただいた方が落ち着く様な気がします。

お寺さんだけに出すのが正しいのでしょうか?
お茶菓子は最後だけでいいのでしょうか?
親族にはどうするのが正しいのでしょうか?

絶対的な正解がないなら、みなさんはどうされているか参考にさせていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんばんは



解らないのなら、お寺さんに聞きましょう。
    • good
    • 0

うちも浄土真宗ですけど、読経が終わってからお茶と茶菓子とお布施を出してましたね。

ただ、二回に分けてお茶を出したことは無いですね…
    • good
    • 1

浄土真宗はの農民や平民以下の宗派です。


お茶菓子は最後です。
読経時にお茶やお菓子は上げるなんて聞いたことがありません。
タイミング的なのがあるので空気読むだけでしょう?。
    • good
    • 1

どちらでも構いません



お寺の人達は そういう事に慣れていて 其処を気にする 和尚は居ないのだから・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A