プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは、今回は私の父が入院中なのですがもう約1か月半位になります。
ある病気をしてて、ステロイド剤による治療を続けてきてようやく病状が
おさまりかけてきて、さあこれから徐々にリハビリをしていって退院
という流れにまでなってきています。入院前は自分で歩行できてたのが
トイレもポータブルトイレ使用でトイレ時は看護師の支えが必要となっています。

昨日タイミングよく面会が出来たのですが、少し瘦せたように感じたのと、久々に
子供と会うというのにボーっとしていて笑顔もなく会話してたのが印象的でした。
ドクターのお話では、鬱病的な感じになってきているとのお話でした。3週間位前に父よりちょっと病状が苦しいから電話するなよと話があったので、そうなのかと思い、約2週間メールだけは送り電話はかけてませんでした。父はスマホを持っているのですが子供がラインやメールを送っても見なくなってたり、いつも電話で着信をみて、電話をかけよった父だったのが、今では着信も見ようとしなくなってしまっています。たまたま起きているときに電話がかかってきたら取り、少しお話しするだけです。

担当の看護師に確認してみたのですが、看護師が父のスマホで父に届いている家族のラインの動画を見せてたのですが、途中で「もういいです」と途中で見るのをやめたり、テレビも見ようとしない。オムツを変えてもらうのが嫌で食事を摂りたがらなくなっている。寝ていることが多くなってきている。といったお話をして下さりました。

この前、20時頃に急に父から携帯に電話がかかってきて驚いたのですが、「自分はもうだめだ」と話してきたのです。その言葉に我々家族は驚かされました。
入院がこうも父を変えてしまうのか?と驚いております。

父を元気づけようと毎日家族の誰かが電話をかけるようにしてはいますが、電話に出たり出なかったりです。出たとしても苦しいからなのか1分位で終わらせようとします。

一番心配なのは、父の精神状態です。退院できる見通しなのは嬉しいのですが、父も70代なかばですし認知症にだけはなってほしくないです。
後1か月リハビリと病気の治療を行っていく流れですが、コロナ渦で中々面会も出来ない、家族からのメールやライン、電話の着信も見ない等の状況下で父が認知症にならないように我々家族に出来る有効的な方法はないでしょうか?宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

ご家族のお悩みに対して、心よりお見舞い申し上げます。

病院生活になると、身体や精神的なストレスが増加して、鬱病的な状態になってしまうこともあります。そのような状況では、医師や看護師などの専門家と協力しながら、身体的な回復と同時に精神的なサポートも重要です。

また、ご家族としてもお父さまを元気づけることが大切です。直接話をすることができない場合は、手紙や写真などを送ることも考えられます。また、お父さまと過ごす時間を楽しくするためのアクティビティや、元気になる音楽や映画などを用意することも助けになるかもしれません。

何よりも、お父さまの健康に対する心配は理解できますが、必要な治療を受けられる環境を整え、距離を縮めることが大切です。ご家族の一員として、元気なお父さまを応援することが大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。
残念ながらつい先日、父が亡くなりました。

やはり、原因として病気もそうですが
まともに面会が出来ないことによるストレスや栄養不足
も確かにあったと思います。

何を並べてももう遅いですが、これからは亡くなった父の為に
残された家族の為に何が出来るのかを模索して行きたいと
思います。

お礼日時:2023/02/16 07:16

拝読させて頂くと、環境変化が大きな要因の印象です。


年齢的なものもありますが、今は認知症を発症しておらず、外部からの刺激の激減だと思います。
これからリハビリを開始されるのですよね?行動範囲が拡大すれば、良い刺激になるので回復はまだ見込めると思います。

お父さんは入院が初めてですか?
ご本人の性格にもよりますが、私の看護師経験上、心配症、恐怖心が強い、繊細、細かい性格、弱みを見せない、他者には厳格、思ってる事をプライドが邪魔して言い出せないなどの性分をお持ちの方が精神状態が低下してました。

院内での面会が解除されつつあるのでしたら、スマホ以外に、千羽鶴を折って持って行ったり、お父さんの趣味、スマホには認知症予防の運動や勉強が検索したらたくさんあります。
スマホを観るのも脳には良くないですし、
スマホを観るのが億劫になってらっしゃるなら、敢えて手紙にされたり、おにゃんずなさんどうさんのお子さんがおいくつか不明ですが、お子さんが書いた作品、写真などを病院が許す限り持参されてはどうでしょうか?
私だけのやり方ですが、タオルやバスタオル、寝具にお父さんへのメッセージを書くのもお父さんがお許しになればいいかと思います。

1日も早いご回復を願っております
お大事にどうぞ
    • good
    • 0

親に少しはご質問者様のことを心配させると変わってくるかもしれません。



そしてこれをご覧下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常に参考になります。

もう父は居ないですが残された母の為に
参考にしたいと思います。

お礼日時:2023/02/16 07:40

塗り絵などを差し入れ


クロスワードとか四文字熟語とかでもOK
TVではなくてラジオを聴かせる(イヤホン必須)
リハビリに力を入れるようにお願いする
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

看護師さんに父の状況をお聞きした時に、質問文で紹介した
以外に「入院した最初の頃のような○○さんではないです。」
ともおっしゃられていました。
今からでも間に合う自信があったのですが、もう遅かったという
事になります。未だ生きてたらラジカセをプレゼントする
予定でしたが残です。

お礼日時:2023/02/16 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!