

仕事中の会話時、相手からの質問に対しこちらが回答している途中で「聞かれたことに答えろ」と話を遮る輩への効果的な接し方や対処法があれば知りたいです。また、そういう輩はどういう心理/考え方なのでしょうか。
IT業界で働いていますが、会話中に上記の様な文言で怒鳴られることや、形の上では敬語でもかなりキレ気味に言われることが稀にあります。
大抵の相手とはそのようなことにはならず普通にやり取りが出来ているので、格別こちらの回答や説明が拙いとは思えません。
(こちらの認識/理解と向こうの質問の意図がずれている場合でも、ほとんどの相手は言葉や説明の仕方を変えて質問し直してくれますし、質問し直していただいたこともそう多くはありません。また、こちらが質問する側の場合でも意図が伝わっていなければ説明し直しており、それが普通ではないかと思っています。)
そういった遮り方をしてくる輩は、大抵
① 日頃から、格下と見做した相手や虫の好かない相手に対して非常に横暴かつ陰険
② 元請けまたは中間請けとしての役割と立場を履き違え、正常に職務を果たせていない
③ 業務知識が業界人として致命的に不足しており、技術的にこみいった会話が普段から出来てない
④ 技術的にYes/Noあるいは二言三言で済まない場合があるにも関わらず、常にそういった形式で会話やタスクを進めようとする
のいずれかもしくは複数が当てはまるので、ただのパワハラ人間であり彼らの心理など考えるだけ無駄かもしれませんが・・・

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何でもかんでも「効率的に」考える人がいますね。
わたしの先輩もそんな感じです。
わたしは結論から話して、なぜかというと〜を理由を述べるようにしてるんですが、それがいいみたいでその先輩には気に入られてます(わたしは嫌いですが)
ただ、せっかちな相手だと、最初に結論を言った時点でその後に続くわたしの意見を聞く前に遮ってきて「え、なんでそうなる?こうだからこうじゃない??」とかマイナスに受け取りややこしくなる人もいるので、ケースバイケースですが…
あなたのおっしゃる通り、そもそもそういう人たちは自分は優秀でその他は未熟。とでも思っているんでしょうけど
相手を変えて自分のやり方に合わせるようなやり方しかできない人って、順応性がなくてそっちの方が未熟ですよね。
パワハラモラハラ気質だと思いますよ
疲れますよね…お察しします
回答ならびに心中察していただきありがとうございます。
元々結論は先に述べる方なのですが、まともに話を聞かない(仰るようにマイナスに受け取りややこしくする)人はたまにいますね。
やはり、結論を先に述べようが説明の仕方を変えようが、パワハラモラ気質で最初からこちらへの見下しありきの輩相手では会話にならないのですね。
No.5
- 回答日時:
>ただのパワハラ人間であり彼らの心理など考えるだけ無駄かもしれませんが・・・
これを肯定してくれ、という投稿ですね。
おそらくその相手は短気なんだとは思います。
他の人たちは「まわりくどいしひとりよがりだな」と感じても面倒なので何も言わないだけ、程度のことすら考えない人に対しては苛ついて言葉を荒げる人もいますよ。
No.4
- 回答日時:
(´・ω・`) 適切な言葉を選んでいなかったからでしょう。
相手が何を求めているのかを読み取れなかった質問者さんの落ち度という事になります。
その話の相手は、
「理屈なんてどうでも良いから答えだけ教えろ」
という人かもしれませんが、
「この先の判断に必要なことだから先に答えろ」
って人かもしれません。
それを瞬時に読み取れないと特に対面でない電話やSNSを用いたトラブル対応は難しいよ。
・・・
読み損じて答えを迫られたら ”聞かれたことに答える” でOK。
相手が納得しようがしまいが関係ない。
・物が壊れているから修理するか買い替える。
・無料サービス適用外だから有料になる。
・そこまでのやり取りでは判断できないなら、情報不足で判断できない。
などと ”答える” ことで話を進められる。
ぶっちゃけ ”超ドライな対応” で良いんだ。
バトンを渡して ”さあ考えろ。そして次のアクションを決めろ” と、大きく構えておけばいい。
質問者さん、余裕なさすぎだよ。
(自己肯定したがっているのが文章から痛いほど伝わってきます)
・・・
教えて!gooは Q&Aサイトですので、答えだけ教えて「分かったつもり」にさせる行為は単なる嫌がらせです。(問題は解けても疑問は先送りされただけで解決には至っていない)
答えを導き出せるようになるための知識を身につける必要があるなら、それを促すかその場で知識を与える。
そのうえで自身で答えを出せるように話を進めるのが正しいやり方。
ビジネスの場では先に答えを示してその根拠を後から示すという順番が逆の説明になるけどね。
・・・余談・・・
あと、気になったので一言。
>私はともかく、真剣に悩んでいる質問者が迷惑します。
それ、他の質問者は関係ありません。
”nayamityuu0083”さんがこの場で迷惑と感じていることです。
No.3
- 回答日時:
色々な人間がいるのですよ。
「聞かれたことに答えろ」というのは、聞かれたことに答えていないのです。
最終的には、聞かれたことの答えに到達するのかもしれませんが、その人にとっては余計なことはどうでも良くて、「結論を先に言え」ということなのでしょう。
また、「大抵の相手とはそのようなことにはならず普通にやり取りが出来ているので、格別こちらの回答や説明が拙いとは思えません」とのことですが、色々な人間がいるわけですから、ワンパターンの対応だと質問のようなトラブルも発生しやすくなります。
相手のレベルに応じた対応も必要だと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近インスタのDMで毎日話しか...
-
携帯電話の会話ずれについて
-
彼女のおっぱいが好きすぎる
-
Hで彼氏のあれを咥えて舐める時...
-
仲の良い40代後半の既婚女性が...
-
男の人服の上から素股しても気...
-
彼女にHな言葉を言わせようとし...
-
LINEしてる女性がいるのですが...
-
男の人って興奮すると無意識に...
-
男性から女性へ紙に連絡先を書...
-
職場で興味のない人から 2人き...
-
片思いの人に対してのものすご...
-
あまり可愛くない彼女を持って...
-
彼氏と車でイチャイチャしてる...
-
彼氏の手マンが優しくて感じな...
-
女性に質問です。 彼氏とお風呂...
-
感謝の気持ちから、 恋愛感情へ...
-
単なる都合のいい女?or 好意...
-
彼女が他の男とLINEすることに...
-
勝手に好意をもたれていた男性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近インスタのDMで毎日話しか...
-
相手の名前を連呼する心理
-
留学でホストファミリーと過ご...
-
相手からの質問に回答中、「聞...
-
携帯電話の会話ずれについて
-
謝るべきなのか
-
「I mean」と「You know」の違...
-
喋るのがあまり得意ではありま...
-
年齢のダブルスコア(倍の開き...
-
90年代〜2000年頃に見た本です ...
-
シャイ過ぎて、会社に馴染めま...
-
忘れっぽい、どもる、酷いとき...
-
大学生19歳女です。 今度の日曜...
-
福祉施設で働いてるんですが
-
人付き合いが苦手です。 どうし...
-
人見知りで自分が信用した相手...
-
もっと話をしたいのですが・・...
-
大至急 とある本屋に在庫確認の...
-
無口で暗い女です
-
人と話すことを楽しいと思える...
おすすめ情報