dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は高一男子なのですが何事にも本気になれなく本気に取り組むことが苦痛に感じてしまいます。ただ周りに本気で頑張ってる人が多くてその人たちが羨ましく思います。凄く矛盾しているのですがどうすれば良いのかアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

人と比べると辛いですよ。


人は皆違います。

本気になれないものを本気になる必要はないと思いますよ。学生時代のほとんどは学校と家族のとても狭いコミュニティで形成されていきます。社会に出ればいろんな人と関わる機会も多くなり本気になれることも見つかっていきますよ。
    • good
    • 0

いいですよテキトーで 本気本気で生きてたら疲れちゃう

    • good
    • 1

高二女子。

私も同じです。何事にもガチになってしまうより、ストレス少なくていいと思います。でも、本気で頑張れる人より、人生が薄っぺらく感じて焦ってしまいますよね。

何かに本気になれる人の方が、濃い人生を送れるかも知れませんが、こちら側はこちら側で、安定した人生を送れます。
例えば、運動会や合唱コンクールで張り切ってる女子とかって、やる気がない人がいると、怒ったり泣き出したりするじゃないですか。そういう風に、感情の振り幅が大きいと疲れますよ。部活の練習とかでも、落ち込んだりプレッシャーを感じたり、何かと感情が忙しいです。
苦痛ならしない方がいいです。無理矢理すると心を病みます。体質的に合わないようなものです。辛い物が体に合わない人が、無理矢理食べると、お腹壊したりしますよね。辛いの食べられる人が羨ましくても、苦手なら食べる必要ないです。それが好きなら、ストレスを感じてでもやればいいけど、苦痛に感じることをわざわざやらなくていいです。
いつか、どうしても、頑張らなければならない時がくれば、きっと出来ます。それまでは、頑張れないんじゃなくて、あえて頑張らないんだというスタンスで生きて行きましょう。
応援してます。お互いゆるーくいきましょ。
    • good
    • 0

ご自身が、本気になれる何かを、1つ...に絞るか?



もし、今は無い...のなら、自分を本気にさせてくれるもの(何か1つ)...
に巡り会うまで、待ってみるか?

あせることなく、他人と比べ過ぎることなく、行きましょう。
    • good
    • 0

それは、貴方の個性ですから、大切にしたらいです。

がんばらない方が競争しなくていいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!