牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

就職は文学系統より法学、経済学系統のほうが有利と言うのは事実ですか?詳しい方、回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

https://meijijuku.com/column/036/
法学部    就職率84.2%
商学部    就職率90.5%
政治経済学部 就職率89.8%
文学部    就職率76.2%
経営学部   就職率86.1%
国際日本学部 就職率82.8%
情報コミュニケーション学部 就職率88.2%
理工学部   就職率56.2%
農学部    就職率75.0%
総合数理学部 就職率66.3%

明治大学は就職に強い?弱い?
結論から言えば、強いと言えるでしょう。どの学部もおおむね8割に近い就職率がありますし、進学率と就職率を合わせれば9割を超えます。一部理系学部では5~6割の就職率ですが、そうした学部は進学率が4~3割あります。

https://study-for.com/study-for/8653/
神学部    就職率64%
文学部    就職率82%
総合人間科学部就職率84%
法学部    就職率86%
経済学部   就職率86%
外国語学部  就職率88%
国際教養学部 就職率77%
理工学部   就職率43%

https://study-for.com/study-for/8471/#i

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.your-intern.com/plus/gakubu-syuusyok …
特殊な専門的職の場合には、新人にも「専門技能・専門知識・必須の資格」を持っていることが求められます。
一般的にいうと、4年制大学の学部卒業生で【仕事にそのまま役立つ専門能力を獲得している】ことはないです。
一般の企業や公務員で、総合職?のような場合、4年制大卒に専門性を期待する程度はとても低いです。
「営業職」や「事務職」などの「総合職」では、学部で履修した内容の専門性は考慮しないのが普通です。 就職試験では、学生の今後の業務遂行の能力の獲得の「ポテンシャル(可能性)」を見て決めていると思った方がいいです。 この業務遂行の能力の獲得可能性は、例えば、職場内での積極性、協力、自主性、マナー、コミュニケーション能力、経験してないことの理解の早さ、健康度、体力などです。 つまり、学部学科の有利性などは一切関係がないということです。
    • good
    • 0

昔は有名企業ほど新卒募集は法、経、商、経営と学部を指定しており、文、教育などは出版社や新聞社など一部業種にかぎられていました。


その後、総合政策とか国際系など学部も多彩となり少し変化は見られるものの伝統的に法、経などの社会科学系が重宝され、文など人文科学系はハードルがあるというのが実情だと思われます。
    • good
    • 1

どの大学で学んだかにもよります。


つまり、役所なら東大の法学部から順に有利ですが
他の大学でしたらたとえ早稲田慶應でも学部などで有利不利はありません。

要するにどこでも同じ、ってことです。
こっちになると学部による有利不利ではなく、大学による有利不利になります。

例えば
経済学部を卒業してきました!!!
なので、御社で活躍できると思います!!!!!

と面接で大見栄きったとしても
専門の授業はたかだか2年しかやっておらず、
それも経済原論だったら週1限、
やれバイトだぁデートだぁ、夏休みだぁ!
で授業を受けるのは年にせいぜい25回。
2年で50回。

たったそれだけで経済勉強してきました!!と言われてもねぇ。。。
ウチには30年やってる海千山千の人達から
昨年の新人まで毎日実践で戦ってるんだよ。
屋台のラーメンさえ売ったことないのに何言ってんの?
と言われてしまうんですよ。
大学で勉強してきたことなんぞ期待してないんですよ。

それより、企業はなんの学問にしろ学問をしてきた!
ということを評価するんです。

大学は特殊な学部(建築、医学、など)を除き
就職のためにあるのではなく学問をするためのところで
学問をすることに意義があるんです。

その学問をする機会が4年も与えられてるのにチャランポランに
4年を過ごした子は就職が不利なんです。

知り合いには某R大学文学部卒業で銀行に就職した子がいますし
TK大学の海洋学部卒業して日本赤十字に就職してる子もいます。

日本テレビの枡アナウンサーも東大の大学院農学生命科学研究科を卒業で
アナウンサーです。

企業としては大学での専門を見るのではなく
どれだけ大学で頑張ったか、を見るだけなんです。

なので、学部において有利不利は一切ありません。
一般的にはどんな学部からでも銀行にも就職できますし、
トヨタにも就職できます。
    • good
    • 1

事実です。



考えてもみて下さい。

法学や経済学なら、会社でも
役に立つことがありますよね。
役に立つ、というのは、結局は
金儲けの役に立つ、ということです。

それに比して、文学部なんて、
金儲けの役に立つとは思えない
でしょう。


知り合いですが、それなりの大学を
出ているのに、清掃のバイトをしている
中年が、二人おります。

一人はフランス文学、一人は国文です。
    • good
    • 1

企業は即戦力求めてます。


ゼロから教えるの大変です。
総務課なんて誰でもできます
稼ぐ能力ない人なんて、

会社からしたらお荷物

間接業務なんて、銭うまない

生産性ないやつなんて使い捨てです
    • good
    • 0

事実です。


潰しが効くとみられているからです。
公務員試験なら法学部の方が試験内容と学んだことが重なりますから有利です。
文学とか史学なんて個人的趣味ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。
公務員試験は経済学や社会学の分野も重なっていますか?

お礼日時:2023/02/12 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報