
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Qビット(キュービット)と言われます、量子ビットだとやや語呂が悪いw
あまり良くは知らないのですが、実現には光子を使っているものが多いような印象があります。
想像している以上に量子状態を維持するのは難しく、ほっといてもあっという間に壊れてしまう問題がつきまといます(量子デコヒーレンス)。これが多ビット化や複雑な計算の足かせとなっています。
量子コンピューターでもアニーリングで使われるものは、磁気を使ったりなどがあって、販売などされているものはこちらです。動作原理を突き詰めると、それ”量子”コンピューターか?とあやしいものも沢山ありますw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 計算機科学 20個の量子ビットからなる量子計算機はおおよそいくつの状態を同時に表現できるか?10x の形で表現し 2 2022/12/27 14:52
- 物理学 光子に質量がないという意味について教えてください。 6 2023/02/09 21:12
- 計算機科学 量子コンピュータの実用化はいつ頃だと思いますか? 2 2022/10/03 12:48
- その他(コンピューター・テクノロジー) 量子コンピュータの動作原理がわかりません。同じビットが、1でも0でも有って良いだろうか? 3 2023/02/04 03:20
- 物理学 タイムマシンは物理的には実現可能ですか?量子コンピュータなら計算できるでしょう 6 2023/06/30 12:29
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 化学 【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分が酸素:窒素=1:4の体積のときの空気の平均分子量を 2 2022/04/17 00:07
- 物理学 Wikipediaの「波動関数の収縮」のページには 《量子力学における波動関数の収縮または波動関数の 0 2023/04/08 19:19
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報