
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
検査前の食事の守るべき事
・消化にいいものを選ぶ
・食物繊維・種を含むものは食べない
・脂肪分の多いものは食べない
・食べ過ぎない
これらは、翌日の前準備に大きく影響しますし、
検査自体適切に出来ないですから
>大根は食べたらダメですか?
食物繊維多いですからね、」避けた方が良い
具体的に食べていいもの
麺類
うどん、そうめん、ビーフン、フォーなどの米粉麺
ご飯類
白米、おかゆ、もち(豆などが入っていないもの)
パン類
食パン、ロールパン、フランスパン、米粉パン、蒸しパン、卵サンド、ツナサンド
※バターやマーガリン、ジャムはつけない
魚介類
脂肪の少ない白身魚(タイ、タラ、カレイなど)
魚のすり身(はんぺん、ちくわ、かまぼこ、魚肉ソーセージなど)
肉類
鶏ささみ、鶏むね(皮を除く)、鶏もも(皮を除く)、豚ヒレ肉、豚もも肉、
牛ヒレ肉、牛もも肉、牛肩肉などの脂肪の少ない赤身肉
野菜・果物・いも類
じゃがいも、長芋、バナナ、リンゴ(皮を除く)
その他
味噌汁(豆腐のみ可)卵、豆腐、卵豆腐、高野豆腐、豆乳、お麩、プリン、ゼリー、飴
食べないほうがいいもの
ご飯類
胚芽米、発芽玄米、雑穀米(黒米、赤米、キビ、ヒエ、ハト麦、大麦など)
パン類
全粒粉、胚芽、ブラン、ライ麦のパン、野菜サンドイッチなど
食物繊維の多いパン
あんパン、ジャムパン、揚げパン、ピザ、クロワッサン、デニッシュパン、バーガーなど脂質の多いパン
魚介類
脂肪の多い青魚(サバ、アジ、サンマ、イワシ、ブリ、ウナギなど)
マグロのトロ、干物
貝類、タコ、イカ、エビ、カニなど、魚卵
肉類
脂の多い部位(鶏手羽肉、鶏皮、豚・牛バラ、ロース、サーロイン肉、
ベーコン、ハム、ソーセージ)
消化しにくい部位(ホルモン)
野菜・果物・いも類
野菜全般(特にレタスなどの葉物野菜、にんじんやごぼうなどの根菜類、
トマトなど種のある野菜)
種のある果物類(スイカ、メロン、いちご、キウイ)・ジャム
じゃがいもと長芋以外のいも
その他
キノコ類全般
わかめやめかぶ、海苔、昆布などの海藻
薬味類(ねぎ、しょうが、ごま)
豆類(枝豆、納豆、大豆、小豆など)
コンニャク、ふりかけ、胡麻、ナッツ類、おから、乾物、揚げ物
コーンフレーク、スナック菓子、ケーキ、こんにゃくゼリーなど
バター、チーズなどの乳製品
No.5
- 回答日時:
「大腸内視鏡 食事」で検索すると、具体的な情報がたくさん出てきます。
何か所か見比べて、共通する食材(食べてよいもの・食べないほうが良いもの)を確認するとよいです。
一例
https://www.mep-minamiaoyama.com/colonoscopy/
https://www.fukuoka-tenjin-naishikyo.com/colonos …
私が何度か検査を受けたクリニックでは、検査食のセット(保険適用外)を斡旋していました。買ったことはありませんが。
検査前だけでなく、検査時に小さなポリープを切除した場合、当日(傷口が癒えるまで)の食事に注意が必要です。クリニックで説明があると思いますが。
写真のようツールで焼き切ったりカジり取ったりします。
手術扱い。麻酔は不要。
↓
内視鏡的ポリープ切除術(ポリペクトミー)
https://www.onaka-kenko.com/endoscope-closeup/en …
No.4
- 回答日時:
3〜4年前に大腸内視鏡検査を受けた者です。
前日の夕食は、なるべく消化の良いものを食べておいたほうが、本人が当日は楽だと思いますよ。
検査当日は、下剤と、水を時間ごとに決められた量を飲んで、結果的に便の色がつかなくなるまで検査は受けれません。
葉物野菜を食べた人は、かなり時間かかって出していましたよ。
検査受けるまで3時間半位かかっていましたね。
大腸内視鏡検査を毎年受けていて、慣れている人は、前日の夕食は抜いて来るそうですよ。
そうするとすぐに便の色がつかなくなるみたいで、誰よりも早くすぐに検査受けていましたね。
No.1
- 回答日時:
極論を言えば食べられない物があるというより、食べるとその後の準備に時間がかかるということです。
大根を含む食物繊維があるものは避けろと言われていますね。
鶏肉も胸とかササミならあっさりしているので大丈夫です。
味付けの制限は特にないでしょう。液体ですから。
それと消化に時間必要なので早めに食事を終わらせることです。
こちら参考に。
https://www.mep-minamiaoyama.com/colonoscopy/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- レシピ・食事 私の毎朝の朝食は、白米と豆腐ワカメ油揚げの味噌汁 キュウリのQちゃんと梅干し それに生卵か目玉焼きの 5 2023/05/21 22:20
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- レシピ・食事 この胡麻味噌の利用法。 2 2023/01/08 17:18
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 病院・検査 明後日に大腸内視鏡検査を受けます。前日までの食事ですが、 病院から、食べて良い物と、避けて欲しい物の 7 2022/10/01 16:27
- ダイエット・食事制限 米を我慢したのにアイスを食べていました。意味ないですよね・・・ 3 2022/10/11 20:35
- その他(悩み相談・人生相談) 私は定職があり週に5日✖️12時間の労働をしています。 それに加えて副業として、月に3日ほど日雇いア 2 2023/02/14 02:23
- ダイエット・食事制限 身長168センチ、体重74kg なんですが以前は79k有りました、未だ未だ 減らしていきたいのですが 7 2022/08/09 05:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
野菜を家族に食べてもらうため...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
うろこはとるもの?
-
【困った親切】大量の野菜、何...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
自家製のサニーレタス(?)を頂い...
-
意外にヤバイ食べ物は・・・
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
今まで生きてきた中で1番美味し...
-
50~60人分のカレー
-
噛みきれるイカと噛みきれない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報