
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
確かにあなたの状態は辛いですよね
私も精神疾患を2度経験してまして、うつ病と双極性障害に罹患しましたが、やはり理解を得られません。
地味だと思われたり、友達居ないと思われても逮捕されたり、死んだりはしませんよね?
ですから、精神状態改善の自己対策を表記させて頂きますので、実験してみて下さい。
《精神状態改善の為の自己対策》
・規則正しい生活をする
・運動しまくる⇐超オススメ(死にたい時も同様)
・趣味や特技を探し、没頭する時間を作る
・スマホを長時間及び就寝前と深夜に視ない
・起床時はカーテンを開け、天気良い日は窓を開ける
・自室や暗い部屋に閉じこもらない
・タイムスケジュールを組む
・日記をつける
・家事をする
・目標立てて書き出し、室内の見える場所に貼る
・性格を見直す
1.完璧主義を辞めて、気力の50%位から生活してみる。
2.無理な我慢をせず、辛い気持ちを表出する
3.周囲の評価や反応を気にしすぎず、自分の個性だと割り切る
4.失敗しても自分を責めすぎず、次回挽回する気持ちに切り替える
5.喜怒哀楽を豊かにし、泣きたい時は大号泣する
6.まじめに考えない時も作る
7.人のせいにしない
・変わった行動をしてみる
【注】内容は例えにすぎません
1.迷惑にならない場所で騒音たてる
2.ビーチに巨大文字で思いの丈を書き、ヘリや飛行機の客や乗員に見てもらう
3.変わった服装で外を歩く
4. 1人でスイーツ店にイートインする
5. 1人でテーマパークや動物園・水族館に行き、癒しをもらう。
6.死にたい時は警察署や交番に行き、死にたい気持ちを聴いてもらう
7.古い瀬戸物やガラスなど叩き壊したり、古い人形やぬいぐるみを叩きつける、
8.幼児番組を閲覧してみる
9.公園の遊具で遊んでみる
・死にたい時はチョコを食べる(食べすぎない!食べすぎは別疾患の素)
・楽しかった思い出を思い出し、気持ちを前向きにしたり、また楽しめるよ気持ちを満たす
・現在の体調について学習してみる
・自身がどんな言動をすれば、周りも認め、思い通りに動かせるか、考えてみる
・声を出しやすくするため、発声練習、うがい、のど飴をなめる
・同様の疾患を持つ人と対話の機会を探す
・人と接する恐怖が出たきっかけを考え、改善するにはどうなればできるか、自身の希望はどうしたいか、その為にどんな環境作りが必要か考える
私は実証済です。
実行する、しないとでは明らかに違いました。できそうなことから試してみて下さい。よい結果が出るといいですね。
自治体に臨床心理士を始めとするメンタルのスペシャリストが1人はいると思うので、相談されるのも1つですよ。
エアー病気平癒&健康守りどうぞ(꜆˶ᵔᵕᵔ˶)꜆★
No.6
- 回答日時:
あんたの事が怖いからだよと伝えたいです。
この言葉を伝えたらいいです。
お父さんの性格は今から直りますか?
お父さんと現在同居なら家庭内別居されたらいいですし、お父さんの対応も良くないですが、ASD(?)や対人恐怖症は診断は下りていても、病気だからと悲劇の主人公に助長するのは良くないと思います
では、あなたはそれらの病気を少しでも改善する為にどんな努力をされましたか?
「気が弱い」「病気だから」
…は、誰でも言えます。それらの言動で周囲に100%あなたに合わせてもらうのではなく、あなたは周囲に少しでも馴染むよ、改善策を立てましたか?薬や病院だけにもたれかかっているだけでは治るものも治りませんよ。
お大事にどうぞ。。。
前に兄弟にも「悲劇のヒロインかよ」と言われて憎しみを覚えました。
ただベルガモットさんの言う通りです。
病院に頼るだけではいつまで経っても成長しません。
確かにこの文章だと何も努力しないで弱音吐いてるだけにしか見えなかったので無理はないですね。
しかし最近は家にいても身体が震えたり、何年も前からの事ですが、周りにいる人とすれ違う度に心の中で「この人地味だなー」「友達いないんだな」など思っているんじゃないかと被害妄想をしてしまいます。
全員が自分のことを馬鹿にしているように感じますし、見られていると感じます。(違うと分かってますが。)
話しかけたら怒られるんじゃないかとも感じます。
挨拶されても声が出せずに無視をする形になって嫌われて次からは挨拶をしてくれなくなったなど、
まあこの病気は誰からも理解されにくい病気なので本当に辛いです。IQも知的障害の境界線の70で見た目でも分からない。
家族とは当たり前に話せるので特に家族には理解してもらえないです。
No.4
- 回答日時:
「厳しい」の内容が不明なので正しいかどうかは分かりませんが。
まあいずれにしてもネットサイトでは解決できないので、支援センターの担当の方、もしくはかかりつけ医に相談して、ご両親との間に入ってもらいましょう。
再来週メンタルクリニックに行きます。
自分に対して父親の「厳しい態度」というのは、対人恐怖症や自閉症だと言っているのに「今更そんな病気ない、誰だって色んな不安抱えてるよ。お前だけだと思うな。」や人と話せないことに対して「すぐに嫌なことから逃げるな。」などと言ってきます。
脳が不安を感じやすいようになってしまっているんだからそんなの自分だけの力で、ましてや根性なんかで治せるわけがないから病院に行って克服したいと言っているのに
No.3
- 回答日時:
お父さんもADHDとかで感情がコントロールできないのかもしれませんね。
自閉症の人にきっちり説明せず怒るばかりしていると、強迫性障害、解離性障害など2次障害が出ます。
うちの子は小学低学年です。
学校の先生がとにかく酷しく説明なく怒鳴ったりするので、うちの子は2次障害が出ています。
お父様が理解ないなら、病院に一緒に行ってもらって、先生(ドクター)から親に伝えてもらうほうが効果的ですよ。
一緒に行けない場合は、意見書、診断書に書いてもらうしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症と対人恐怖症持ち20歳男です。(診断済み) 16年前に離婚した父親に、お金のある私の姉に500 1 2023/02/05 17:56
- 不安障害・適応障害・パニック障害 自閉症、対人恐怖症持ち20歳男です。 物心ついた頃から離婚している距離感の遠い父親(根性系、気が強い 2 2023/02/13 20:05
- 不安障害・適応障害・パニック障害 20歳男軽度の自閉症と対人恐怖症です。 10年前に吐いて以来嘔吐恐怖症です。 昨日は急に激しい腹痛が 3 2022/06/30 07:43
- 不安障害・適応障害・パニック障害 対人恐怖症は無理矢理気合いや根性などですぐに治せるものではないですよね? 長くなるので省きますが、父 6 2023/04/24 06:14
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症(ASD)(診断済)対人恐怖症(診断済)、潔癖症(目に見えない菌までも怖く、トイレで息がなかな 2 2023/08/03 04:36
- 不安障害・適応障害・パニック障害 嘔吐恐怖症かどうか分かりません 2 2022/07/28 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) 人間恐怖症になっている大学生の男性です。人に対する根本的な恐怖が消えないままで、ずっと引きずっている 3 2022/07/01 14:29
- その他(妊娠・出産・子育て) 子どもが欲しいけど覚悟がない 10 2023/03/23 11:30
- 発達障害・ダウン症・自閉症 就労継続支援A型事業所で働いています。職員の対応に困っています 3 2022/11/25 12:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 20代男です。 今日資格を取るため研修に行ったんですが、自閉症持ちの対人恐怖症ということもあり、研修 1 2022/08/04 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自閉症の自慰行為について 私は...
-
9ヶ月の赤ちゃん自閉症を疑って...
-
自閉症とかなんですか
-
4歳になる姪っ子がいます。自分...
-
2歳児の自閉症特徴
-
発達障害について 普通の人と自...
-
わたしの甥っ子は自閉症です。 ...
-
大人の発達障害について
-
IQ70で自閉症、学習障害の20歳...
-
自閉症や知的障害は弟や妹が多...
-
精神科の先生と上手く話せない
-
自閉症の傾向があり、嫌なこと...
-
弱いやつに「かかってこい」って...
-
いろいろ疲れちゃった お風呂入...
-
身長187cmです。 自閉症で、障...
-
自閉症の男の子って(女の子はあ...
-
知的なしの自閉症スペクトラム...
-
小さい頃に砂や泥で手足が汚れ...
-
発達外来・小児精神科・小児神...
-
個性特性とは違うよ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自閉症の自慰行為について 私は...
-
自閉症と検索したらよく手をひ...
-
2歳児の自閉症特徴
-
9ヶ月の赤ちゃん自閉症を疑って...
-
わたしの甥っ子は自閉症です。 ...
-
アスペルガーは究極の男性脳で...
-
知的障害者が性犯罪を起こしや...
-
人見知りと自閉症の違い
-
夫(妻)の兄弟(姉妹)に自閉...
-
知的障害の診断について。 偏見...
-
過労死寸前の夫。どうすればよ...
-
1歳10ヶ月 自閉症の疑い有り
-
彼女の兄弟に自閉症を持った人...
-
自閉症の人が通った道を覚える...
-
ボタンを押すのが好きな1歳9ヶ...
-
4歳になる姪っ子がいます。自分...
-
海外での発達障害、軽度の知的...
-
自閉症・発達障害の理解 上階...
-
アスペルガーかもしれない芸能...
-
自閉症の自閉度や成長について
おすすめ情報
怒鳴りつけたり暴言を吐くことしか方法を知らないなら、一緒に暮らしてませんが縁を切りたいです。
2日に1回は必ず夢に出てきてうなされます。父親がストレスの源です。苦痛です。
父親は仕事のサポートなど善意で手伝ってくれているので感謝していますが、やっぱりあの乱暴な性格のせいで毎日不安が増していくばかりです。
「病気を理解してほしい」や「気が弱いから理解してほしい」と伝えると、
「じゃあ他にこれ以上俺に何が出来るんだよ。こっちは手伝ってあげてるのに母親にすぐチクって悪者扱いするの辞めてくれる?こっちは寄り添っているのに寄り添おうとして来ない。俺に相談して来ないし寂しいよ」と言ってきました。
あんたの事が怖いからだよと伝えたいです。