電子書籍の厳選無料作品が豊富!

発達外来・小児精神科・小児神経科などの専門医は、初診の時に記入する問診を見ただけで「自閉症かな?」「軽度の知的障害かな?」と、診察前に大体は分かるものですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

なぜあなたはなんでも端的に一般化するのでしょうね



それから「かな?」「大体はわかるものですか?」

という言い方

正確に言えば「疑いがあるかどうか」「疑いが持てる」
であって
「自閉症や軽度知的障害がわかる」という意味ではないですよね

そこをはっきりしないから
回答も「問診だけで判断がつくか」という物が来る

それを読むと今度はあなたが「わからないんだ」とまた一般化するおそれがあります


明らかな所見があれば疑いがあるかどうか「わかる場合もある」です

お子さんの程度やわかりらやすいとこに特性が出てることもある

ただ問診票は親の主観で書く上に
特性もできるできないも、程度の問題もあるので
極端にできないとこを気にする親と鈍い親では付け方が全然違います

「目が合いにくい」は全く合わないわけでなかったりメセンの合わせ方も独特だったり
素人にはそれを監察する目がなかったりもします

自発的な指差がなくて、言葉も遅れていて、呼名も無視する、感覚遊びが多い
とかなら怪しいかもなとは思うでしょうし

そもそも本当に専門レベルの高いところは
これなら診察しないと、というような問診や健診結果
他の施設、病院からの紹介状や報告書がないと
予約も取れなかったりしますから
ある程度は指標にはなるでしょう

もちろん判断や診断はできませんよ

そもそも託児所のの年長から療育施設に行き
支援学校に行った子でも
その子の親は「全然フツー、問題ない」って思ってたケースもありますから
    • good
    • 0

一般の保育園などで働いている人でも


経験的にわかります
    • good
    • 1

自閉症や知的障害かを判断するには


WISKなどいくつかの検査指標があります。
あとは実際に本児の様子を観察しないと難しいです。
問診表だけでは判断できません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!