
こんにちは。
マイナンバーカード保険証が2024年に義務になるのは知っているのですが、
今はシールみたいな保険証(いわゆる紙の保険証)です。
マイナンバーカード保険証になるように申請したら、いつ頃それになりますか?
それと、マイナンバーカード保険証にした場合、今後役所の保険課に行かなくてよくなるのですか?
例えば、国保から社保。社保から国保にしたりする手続きで役所に行くことは無くなるのでしょうか?
正直に書くと、今の某市の某区役所に行きたくないです。保険年金係の担当職員に凄い許せない言動をとられて何度もフラッシュバックしています。 どうやらいつ行ってもそいつがカウンターで対応するようです。 マイナンバーカード保険証にしたら行かなくて済むようになるなら、そうしたいです。
どうなんでしょうか?
自分にとってはマイナンバーカード保険証にするかしないかはこれが全てです。
(とは書いたものの2024年から義務なのは知っています。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
デマ回答があるので回答します。
あなたの質問の主旨は、
>今の某市の某区役所に行きたくない
だと思います。
それは無理です。
国民健康保険の加入、脱退申請は、
今までと何も変わらず、申請手続が
必要です。
単に保険証がマイナンバーカードに
なるだけであり、加入脱退申請手続は
自分でしなければいけません。
しかし、国保の加入、脱退申請は
今でも、郵送手続きができます。
なんでそうしないのか疑問です。
出向かなければいけない理由があるなら、
変わらず、出向かなければいけません。
ですから、マイナンバーカードが
保険証になることであなたの悩みは
何も変わりません。
デマにご注意ください。

No.4
- 回答日時:
私も、この1月初めにマイナンバーカード申請をしましたが、まだ届いていません(2月中旬)、もう少しかもしれませんが・・・。
TVなどでは、簡単そうに、便利そうに言ってはいますが、内情的には、まだまだ完全でないのが現状だと思われます、先日も区役所へある申請の時にナンバーを持っていくと「そんなもんは、関係ないです」と、あしらわれました、確かに、義務付けされてはいますが、役所に行かなくても済むようになるには、個人的な考えですが、後、10年くらいは法の整備や云云で、かかるんじゃないですかね、所詮、お役所仕事ですよ・・。No.2
- 回答日時:
>マイナンバーカード保険証になるように申請したら
マイナンバーカード保険証というものが新しくできるのではありません。今あるマイナンバーカードを病院の受付の専用機器に入れることで、保険証として使えるようになるということです。
だから、あなたがすることはマイナンバーカードの申請です。すでにマイナンバーカードをもっているならなにもしなくていいです。
>マイナンバーカード保険証にした場合、今後役所の保険課に行かなくてよくなるのですか?
マイナ保険証は、デジタルなのでお手元のマイナンバーカードを何らかの理由で交換などしない限り、役所に出向く必要はありません。
それと、
>2024年から義務
義務化になるのは医療機関であって、一般の国民は義務ではないです。ただし紙の保険証の廃止は決まっているので、それでもマイナンバーカードを持ちたくないと言う人や、なんらかの理由で持てない人のために「資格確認書」というのを発行する方向だそうです。
https://news.livedoor.com/article/detail/23669335/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 マイナンバーカードと保険証が一体化したら、マイナカードを保険証代わりにできます。 会社(保険者)は社 7 2023/08/12 17:38
- 政治 マイナンバーカードは色々紐づけた状態だと持ち歩くのは危ないと役所の人も今までずっと説明してきてるのに 7 2022/10/25 18:29
- 戸籍・住民票・身分証明書 役所の行政事務は簡単な方が良いですね? 1 2023/06/12 23:36
- 政治 マイナンバーカードは健康保険証と言う名前に変えたらどうですか? 9 2023/08/14 09:01
- ポイントサービス・マイル 社会制度、行政手続きになるのかなぁ?マイナンバーカードと保険証、マイナンバーカードと銀行の通帳につい 4 2022/05/30 11:57
- その他(ニュース・社会制度・災害) ・マイナンバーカードの作成って、確か任意でしょ・・・? →マイナポイント第2弾を何回も延長してまで作 5 2023/03/25 13:08
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- その他(行政) 政府はマイナンバーカード交付率○%と言うけど、全員が公金口座や保険証と紐づけたのでしょうか? →マイ 2 2023/04/04 20:13
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナポイント 保険証として利用申込について 2 2022/07/25 23:32
- 住民税 住民税の申告について。 明日市役所で申告に初めて行きます。 ・会社員で年末調整済み ・その際に生命保 2 2023/03/06 21:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんでマイナンバーのコピーが...
-
マイナンバーを削り取った場合...
-
給付金の申請書の本人確認書類...
-
子供のバイトに親のマイナンバ...
-
NHK受信料をマイナンバーを使っ...
-
バイトでマインナンバーカード...
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
マイナンバーに必要な本人確認...
-
マイナンバーカード作らなかっ...
-
マイナンバーカードの更新手続...
-
マイナンバーカードの普及率
-
申告書
-
元スシローのアルバイトです。...
-
パソコンとICカードリーダでマ...
-
保険証を廃止するそうですが、...
-
「マイナーカードのひも付け」...
-
マイナンバーカードって、 なん...
-
マイナンバーカードを申し込ん...
-
マイナンバーカードの顔写真が...
-
マイナンバーカードは廃止すべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】マイナンバーや学生証...
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
マイナポータルにログインがあ...
-
元スシローのアルバイトです。...
-
親からマイナンバーカードを取...
-
子供のバイトに親のマイナンバ...
-
なんでマイナンバーのコピーが...
-
マイナンバーカードって、 なん...
-
ほっともっとのバイト採用
-
マイナンバーカードまたはマイ...
-
マイナンバーカードの暗証番号...
-
マイナンバーカードを処方箋薬...
-
生活保護費ってお金じゃなくて...
-
住民票を移した場合、マイナン...
-
マイナンバーカードの必要性
-
「マイナーカードのひも付け」...
-
パソコンとICカードリーダでマ...
-
マイナンバーカードが義務化さ...
-
マイナンバーカードを親から取...
-
申告書
おすすめ情報