dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちにいる3歳の雄のトイプードルについて

物音や誰かが帰ってきたりするとギャンギャン高い声で鳴きます

口輪みたいなのつけても全然ダメです 超音波の機械などいろいろありますが、これをしたら治ったなどのご意見お聞かせください

よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます

    去勢は去年しましたが、落ち着く気配もありません

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/17 21:53

A 回答 (2件)

つまり警戒吠えと興奮吠えですね。


警戒吠えのほうは治すのが難しいです。その仔が不審な物音と感じれば吠えてしまいますから。

でも、興奮吠え(嬉しさのあまり)は治せます。私は自分の飼い犬と預かっていた息子の犬を治しました。でも犬は人を見ますから、息子の犬(チワワmix)は私が帰宅したときには吠えませんが、他の人や友達ではダメ。

興奮吠えの治し方ですが、とにかく根競べ。犬が吠えている間は絶対にドアを開けて中に入らないことです。何度も何度も、車と家のドアの間を行ったり来たりしましたよ。ドアノブに手をかけて、吠えたらすぐにUターン。一瞬静かになったら(相手も不思議に思って一瞬吠え止みます) 戻ってドアノブに手をかけます。また吠えます。Uターン。そのうちに犬はパターンを見抜きます。「そうか、吠えると行っちゃうんだ」で、静かになりますが、私が戻ってくるとまた興奮して吠える。。。ドアノブに手をかけても吠えなかったら、その瞬間にドアを開けて、吠える暇も与えずに「お座り」をさせて、Good!で褒めて小さなおやつをあげます。これを週末などに何度も練習してください! まあ、いいか。っていうのはダメです。また元の木阿弥になりますから。ちゃんとできたときにだけ、ドアを開けてくださいね。
    • good
    • 0

私のウチのトイプードルは全然鳴きません。


今7歳なので、歳のせいかも。
避妊手術したメスです。
オスですか?去勢してますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!