dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日車検を受けてきました。
車は、中古車で去年の夏購入したしたものです。走行距離は約12万kmでした。
整備士さんと一緒に車のチェックをしたのですが、
「タイミングベルトをいつ交換したのかわからないですね。通常なら交換したというシールがどこかに張ってあるはずなんですが・・・」
と言われてしまいました。
確かに、それらしきシールはどこにも張ってありませんでした。そういうわけでタイミングベルト交換については、タイミングベルト交換時期不明のため交換しませんでした。
距離も10万km超えているため、交換しようと思うのですが、工賃、費用等どれくらいかかるものでしょうか?また、変えたほうがいいのか、まだ大丈夫なのか、という見極めはカーショップや板金屋などでできないものでしょうか?(もし、交換しなくてもよさそうなら、したくないので)
詳しい方いましたら、ご返答お願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

部品代は数千円、工賃はエンジンの搭載位置、マウントの位置等によって大幅に変わります。


私の場合(ランドクルーザープラドKDJ95)で工賃込みの価格で9千数百円だったと
記憶してます。(トヨタ正規ディーラーの工場です)
この車の場合、エンジンを吊り上げるとかする事なくボンネットを開けるだけで
簡単に交換出来るので工賃も安く、時間も10分程で終わります。
床下にエンジンがあるような車だとかなり工賃がかかりそうですね。
まだ使えるかどうかという見極めは、もう限界という状態なら一目でわかりますが、
判定を頼まれたほうもいつまで大丈夫と言うのは責任を考えれば難しいと思います。
万一切れた場合に、ピストンとバルブが干渉して壊れれる車もあれば、単に動かなく
なるだけという車もあります。
エンジン壊してすごい出費をするなら交換しておいたほうが得策とも思いますが、
判断はご自身の責任でどうぞ。
    • good
    • 1

昨年の夏購入ですよねえ、販売店で購入したのですか?販売店なら間違いなく交換しているはずですが、個人売買なら聞いたほうがいいですよ、通常中古車販売店なら約6万キロ以降の車のベルトは交換してます、それか次回の車検時ベルト交換サービスしますとかがよくあるケースですね走行中に車が止まることはないですが、帰宅するときセルだけ回ってエンジンがかからないというパターンが非常に多いので気をつけてください。

後の祭りにならないように!
    • good
    • 0

私の車(カリーナED E-ST182)も10年、10万1千キロで今年の2月に車検を受けました。


近くの付き合いの長い整備工場ですが、このときにタイミングベルト交換(4,040円)、工賃は17,400円で行いました。
ベルトを見せてもらうとヒビ割れがあり、交換して良かったと思っています。タイベルが切れるとエンジンは止まってしまいます!

通常、目安としては10万キロが妥当だと思います(元気良く加速する方や登坂が多い場所などでは早めの交換が必要でしょう)。

>「タイミングベルトをいつ交換したのかわからない・・・」
整備手帳や請求書などはありませんか。シールが貼ってあるはず、とありますが、私の車には貼られていません。

>見極めはカーショップや板金屋などでできないものでしょうか?
カバーを外さないと見られないので、結局工賃は取られますよ。だったら、交換で頼んだ方がいいと思います。

12万キロ時に購入したということは、これからも乗り続ける、と言うことですよね?
交換するという気持ちを持った方が間違いはありません(安心を買いましょうよ)。
そのときはテンショナー(3,580円)、ベアリング(2,120円)も一緒に交換してください。工賃は前述の中に入っていました。車種が分からないため同じ金額とはいかないでしょうが、差ほど変わらないと思います。または聞いてみてください。

別なクルマが間もなく8万キロに、それにパワーアップが更にアップするので現在強化品のタイベル(12,800円)とウォーターポンプ(N1タイプ)交換、他の整備でチューニングショップに出しています。ウォーターポンプの交換はタイベルを外さないと出来ないので、工賃を安くするため同時に行います。
クルマの性格が違いますが早めに交換し、安心して楽しく乗り続けたいためです。
    • good
    • 3

車によってはタイミングチェーンというのもあって、交換しなくても良い物もあります。


車の名前や年式、出来れば型式を記載してもらえると皆さん答えやすいと思いますよ。
    • good
    • 0

#6さんの言われる様に、車検時に整備士さんと話をしてたのなら、なぜフロントカバーを開けて中のベルトを確認しなかったのか・・・整備士のレベルが低かったか・・・でしょうか。

大抵は上の方のカバーは簡単に開けれる様になっているはずです。

また、ベルトが切れるという表現をよくしますが、実際は切れるのは希で、ベルトにはプーリーが滑らない様にリブがついています。そのリブが劣化によりちぎれてしまうためにプーリーが空回りして、タイミングが狂います。
なので、ベルトの横からやプーリーの接触面を確認して、小さな亀裂が無数に入っていたら危ないということです。
ここは、風雨にあまりさらされないので、交換してあればすぐ見て分かると思いますよ。
    • good
    • 0

特殊な車は別として


普通の乗用車なら 軽でも総額3万以上はしますね。

変えた方がいいかと言われりゃ
変えた方がいいでしょうねぇ

目視や 距離はそんなにあてになりませんから。

あとは切れたときの影響を 聞いておくといいかもしれないですねぇ。
 車種によってぜんぜん違いますから。

 エンストだけですむ車もあれば
数十万の修理に直結する車もあるんで。
    • good
    • 0

カーショップも板金屋もその作業においては


素人です 見極めはできないでしょう
不安なら交換すればいいことですが
ある程度なら目視で判断可能です
ベルトカバーの一部でいいからはずし
内側の減りや亀裂などを確認するという事です

交換は車種によりけりです
ベルトは大体5、6千円くらいからでしょうか
作業費は2万くらいからでしょう
    • good
    • 0

>工賃、費用等どれくらいかかるものでしょうか?



車により違いますが、だいたい5万円くらい~ですね。

>極めはカーショップや板金屋などでできないものでしょうか?

そう言う所ではこう言う整備は通常しませんので、ディーラーや整備工場で見て貰う事になりますが、見極めをする場合、タイミングベルトのカバーや場合によっては、ベルトを外さないとベルトの状態を見る事が出来ない為、どうせここまで分解するのでしたら、交換するのとほとんど変わりが無い為交換した方が宜しいですよ。(点検するのにも工賃は掛かりますので)
    • good
    • 0

知人の例ですが,走行距離8.5万kmで切れたそうです(トヨタカムリ)。

高速道路で切れたので大変だったとか。切れる時は山道や高速道路などエンジンに負荷がかかっている時が多いそうです。車種によっては切れやすい(ベルトが細いなど)ものもあるそうです。交換しておかれても良いと思います。車検の時だと安くなると思います。タイミングチェーン車であれば交換しなくてもいいそうですが。
    • good
    • 0

こんにちは



10キロで必ず切れるというものでもないのでもしかしたら交換してないのでは?

タイミングベルトの交換費用は大体5万~10万弱と見ておいたほうがいいでしょう。
車によって違いますが。
交換されるならウォーターポンプも交換したほうがいいですね。(タイミングベルトとセットで)

ディーラーとかで確認はしてもらえると思いますが長く乗る予定があるのなら交換したほうがいいかもしれないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!