
No.6
- 回答日時:
休職中
会社の自分のPCを、家のPCからリモートで使う
これが問題になりそうだけど、まあいいや
基本的には
C:\Program Files
C:\Program Files (x86)
にアプリのフォルダがあるはず
その数あるフォルダから
アプリケーション なんちゃら.exe
で当該あぷりを探して
起動してみて
よろしかったら
右クリック>送る>デスクトップにショートカット
にしても
休職中会社PCをリモートは良くないよ
oshienejp さん、有り難うございます。
ここでアドバイスいただいた内容は他でも使えることなので、感謝いたします。
>にしても
>休職中会社PCをリモートは良くないよ
はい !
No.4
- 回答日時:
Windowsの検索窓で、当該のソフト名や、実行ファイル名を検索してみても見付からないでしょうか。
Windowsの検索窓が見当たらない場合は、Windowsロゴのキーを押しながら「S」キーを押すと出るかと思います。
kon77 さん、有り難うございます。
見つかりませんねぇ
>Windowsロゴのキーを押しながら「S」キーを押すと出るかと思います。
これ知りませんでした、有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
どう言うアプリケーションでしょうか? ご自分で購入したアプリケーションではないとのことですが、その特殊な事情とは何でしょう? プリインストールされていたものならば、メーカー独自のものでしょう。
また、アプリケーションの名称が判らないのであれば、検索して調べることもできませんので、調査自体が難しいと思います。一応、一般的なアプリケーションを前提に話をしてみます。一つの方法は、「システムの復元」 です。これは 「復元ポイント」 がある場合に有効で、自動で作成されていることがありますので、調べて下さい、「システムの復元」 で復活する場合もありますけれど、あまり期待しない方が良いでしょう。
Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
もし、システムのイメージバックアップを取ってあるならば、それで復元をすれば復活すると思います。これは、事前にイメージバックアップを取っておかないと使えませんが、取ってあるならばかなり強力な復元方法です。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
他には、個別にアイコンを復活させる方法です。
Windows10/11でデスクトップからアイコンが消えた時の解決方法!
https://itojisan.xyz/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3 …
Windows 10 のスタートアイコンを左クリックして、表示されるプログラムアイコンに、そのアプリケーションがあるようならば、左クリックして 「その他」 を選択、「ファイルの場所を開く」 でそのプログラムを呼び出しているフォルダの内容が表示されます。
それを右クリックして 「送る」 を選択すれば、デスクトップにショートカットが作成されます。好きな場所に配置して下さい。
もしスタートアイコンで表示されるプログラムに該当のアイコンが無い場合、直接インストールされているフォルダを選択して下さい。これが判らないと話になりませんし、インストールしてあるフォルダがどこにあるのかは、質問者さんにしか判りませんね。
そのインストールしてあるフォルダの中に、「****.exe」 と言う実行ファイルがあるはずですから、それを右クリックして、「スタートメニューにピン止めする」 か 「送る」 でアイコンをデスクトップに作成して下さい。デスクトップにアイコンを作成した場合は、好きな場所に配置することができます。
もし、実際のアプリケーションがインストールされているフォルダが消えていたり、中の実行ファイルが削除されていた場合は、セキュリティ上の問題で削除されたのか、Windows Update の際に削除されてしまったか判りません。
この場合は、そのアプリケーションを再インストールするしかないでしょう。しかし、再び削除されてしまう恐れがありますので、セキュリティ上で例外扱いをするように設定をする必要があるかも知れません。
>どう言うアプリケーションでしょうか?
会社の自分のPCを、家のPCからリモートで使うソフトです。
IT管理の部門にも今は夜中だから尋けません、メールは打っておきました。。
>ご自分で購入したアプリケーションではないとのことですが、その特殊な事情とは何でしょう?
私が休職中という事です。
「システムの復元」にも行ってみましたが、色々やってみても何だか全然訳が分からない感じです。
然し詳細にありがとうございました、試してみます。
No.2
- 回答日時:
スタートをクリックするとアプリの一覧が表示されます。
スクロールしてよく見て確認してもないでしょうか?
アンインストールしないのであればそこに必ずあるはずです。
参考にしてくださいませ☆
largesnowmanさん、ありがとうございます。
>スクロールしてよく見て確認してもないでしょうか?
無いんです(泣!)無いんです(泣泣!)無いんです(泣泣泣!)無いんです(泣泣泣!)無いんですぅ~~~~ひぃぃぃぃ!
表示されるのはソフト名とアイコンですよね。
でソフト名とフォルダっつーのもありますよねぇ、それもぜーーーーんぶ開けてみましたが、無いんですぅ~~~~
~ひぃぃぃぃ!
>アンインストールしないのであればそこに必ずあるはずです。
そうですよね、ある筈ですよね、必ず!
その必ずあるはずのものが、無いんですぅ~~~~ひぃぃぃぃ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ポケモンGO ポケモンgoのログイン画面からGoogleアカウントを消す方法を教えてください。 iPhoneです 1 2022/09/17 06:54
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- その他(ブラウザ) EdgeのキャプチャーにFirefoxのアイコンもついてくる 1 2022/05/30 14:25
- Android(アンドロイド) Google Playで購入した有料アプリはGoogleアカウントのどこを見れば確認できますか? 2 2023/03/23 19:18
- フリーソフト クラウドストレージアプリ(ソフト)について。 無料使用分の多いアプリ(ソフト)を、教えて下さい。 ブ 1 2023/04/29 09:39
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- iPad iPad miniの初期設定 2 2022/05/28 10:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たとえば、パーティションを
-
CD-KEY?
-
64bitから32bitへの変更
-
パソコン購入後にソフトをイン...
-
ドライブ無しのPCにofficeのソ...
-
分数の表記法
-
パソコン鑑定お願いします。
-
XPでWin98のソフトをインストー...
-
flashのswfファイルを、ローカ...
-
Photoshopを使うのに外付けHDD...
-
緊急!install shieldについて!
-
Windows Serverをクライアント...
-
NAS【共有フォルダ】にソフトを...
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
2つのソフトを同時にインスト...
-
メーカーのパソコンのOSは自作...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
会社のPCにソフトをインストー...
-
2つのソフトを同時にインスト...
-
64bitから32bitへの変更
-
64ビット上で32ビットOSを仮想...
-
Windows Serverをクライアント...
-
NAS【共有フォルダ】にソフトを...
-
捨てていいの?インストール後...
-
Corel Digital Studioが起動し...
-
Windows2000 Serverを通販で販...
-
パッケージ版のソフトならば2...
-
安田女子大学で入学後配られる...
-
CD→CD-Rに焼きたいのですが。
-
TrayAppとはなんですか? windo...
-
SSDにインストールすべき物、そ...
-
パソコンのソフトをインストー...
-
柱状図をCADに変換するフリ...
-
新しいソフトをインストールし...
-
インストールしたソフトを他のP...
-
OFFICE 2007 プロダクトキー...
おすすめ情報