
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CPUを外して電源をONにすると、エラーが出ますが電流は流れますので、一応FANは回るかと思います。
ソケットの形が違うとは、マザーボードにあるFAN用のコネクタと、使用するCPUクーラーのコネクタが違う、ということでしょうか?
最近のPWM機能付きの4ピンコネクタでも、従来の3ピンコネクタに取り付けが可能となっています。
CPUクーラーのコネクタはどのような形状なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
作動はすると思います。
ただ、”ソケットの形状が違うCPUファンのため、きちんとマザーボードにつかない”のであれば、無理に取り付けるのはやめた方がいいと思います。変換コネクタのようなものがあればそれを使うべきでしょう。
形状が合わないコネクタを無理に指した場合、ボード側のピンが曲がったり、使っているうちに抜け落ちてしまう可能性があります。
作動するかはともかく、そっちの方が問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はじめての自作PC FANの接続に...
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
PCのケースファンが回らない
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
ファンクーラー配線について
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
PCケースについて質問です
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
no keyboard detectedと表示される
-
マザーボードのCPU電源について
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
pc関連の質問です。マザーボー...
-
CMOSとは何のことですか?
-
自作パソコンが電源ボタンで起...
-
マザーボードの補助電源入力端...
-
USBのピン数について(マザーオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
PCのケースファンが回らない
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
OS起動したらケースファンが止...
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
5台のケースファン(4ピンが4つ...
-
SpeedFanでのファン回転数調整...
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
自作パソコンのフロントファン...
-
自作パソコンのケースファンが...
-
音が大きいのでファンを止めた...
-
はじめての自作PC FANの接続に...
-
PWM制御について
-
ASRock H170 Pro4 ケースファン
-
ファンコネクタの仕様
-
ケースファンについて質問です。
-
PCケースファン(配線)に関して
-
RGB ケースファン取り付けについて
おすすめ情報