
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
セキュリティの関係上、取引に関する承諾事項で長期で同意がない場合や一定以上の期間でログインが無い場合は一時的に取引が出来なくなることはありますが、重要なお知らせが必ずしも既読でないと取引停止になるかというと、そうではありません。
ネット証券の取引は対面ではないためセキュリティを重視しているので、時々、同意が求められることはありますが、すべてが取引を制限する内容ではありません。
IPOの主幹事及び幹事証券会社は大手対面証券が担うことが多く、ネット証券は割り当てが少ないため、抽選での当選確率が低いです。
以前は業界最大手の野村が主幹事となることが多かったのですが、現在ですとみずほがもっとも割り当てが多く、9割弱の割当率です。
重要なお知らせはなるべく目を通されると良いですね。
No.2
- 回答日時:
基本的にはないでしょう。
そのお知らせの中に期限のある手続きが必要なこととかの告知があってそれを怠ったりした場合には可能性はあると思いますが。
IPOの場合はそれよりも、当選キャンセルでの一ヶ月申し込みできないペナルティですね。これがあるのは、えーと、日興、三菱UFJとかでしたか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エルメスの株を買うってどうす...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
証券会社、担当者へのお礼
-
IPOブックビルディングについて
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
ネット株取引について
-
株を売りたいのですが・・・
-
シニア アナリストって
-
証券会社は投資家のFXの様なこ...
-
投資系ユーチューバーを信じて4...
-
青山管財って?
-
”日本証券業厚生年金基”
-
初心者に適した証券会社
-
配当金振込指定書の「会社への...
-
株を売りたい。(初心者です。)
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
持株会の残高について。日興証...
-
MRFの取扱終了について(kab...
-
フィスコ社の銘柄分析が見れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
カバレッジ開始って?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
シニア アナリストって
-
約定代金
-
青山管財って?
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
指値注文して不成立の場合
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券マンの末路、、、、。
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
証券会社の営業ってウザイんで...
おすすめ情報