プロが教えるわが家の防犯対策術!

卵料理って相当な金持ちしか食べられない高級料理ですよね?

A 回答 (10件)

昭和初期は卵ってお店で売ってるのではなくて鶏買ってる人から


譲り受けるものでした。
なので卵って予約で買う?みたいな奴
戦時中に日本兵はアメリカ兵に対して身長も低いし痩せてるって部分から
栄養を付けるために増産
太るってのは医学で言うと不健康であって推奨されてなかってですが
体力をつける戦争によってもっと食えってなったはず。
今では十分な栄養とか言ってますが栄養不足で死ぬ日本人は居なくて
栄養の偏りによる糖尿病などになってます。
戦後80年になる日本がアメリカのように肉文化になっても日本人の身長は高くなってないのに体重だけは増えて不健康になってます。
今の日本人に卵料理は必要ないですね
栄養を摂ってその分動くとエネルギーに変換して体力になりますが
ここまで体動かさないでストレスが溜まってる日本人が栄養取りすぎるから病気になるだけ。
ゆで卵一個食って運動会で消費するくらいの栄養分でいいのであって
栄養ってのはその分病気になるに決まってる
    • good
    • 0

一戸当たり30円はまだまだ安い食材です

「卵料理って相当な金持ちしか食べられない高」の回答画像10
    • good
    • 0

いつの時代の話だ???

    • good
    • 1

値上がりしたとは言っても、一番安い動物性(植物性より効率的に吸収されるようです)蛋白源です。

    • good
    • 1

今月からまた……。

    • good
    • 1

昭和の初期までは玉子は贅沢品でした。


玉子1個=豆腐一丁=銭湯大人一人の料金が一緒でした。

その後、養鶏農家が工夫し、とんでもない価格に下げられた。

現在高騰しているといいますが、まだまだリーズナブルかと。
    • good
    • 0

だったようです。



戦前、東京から千葉県に移住した人が卵を買うのをみた、近所の人が「東京もんは贅沢だ」とウワサしたという話を書いています。
また、貧しい家の子が親に頼んで卵を買ってもらい、嬉しくて口の周りにぬりつけて学校へ行って自慢したという話も聞いたことがあります。

鶏を何羽か飼って、何日おきかに1個生まれる程度ですから、高かったでしょう。
今のような量産体制の養鶏所は少なかったと思います。
    • good
    • 0

卵が値上がりしたといっても10個1パック250~260円くらいですよ。

殻を除くと500グラムあります。可食部が100グラム50円少々なら肉や魚と比べまだまだ安いです。それに鳥インフルの悪影響も6~7月には収まります。
    • good
    • 0

昼、目玉焼き食べましたが、世間一般の普通の年金暮らしですよ。

    • good
    • 0

大衆の食材です、一般のご家庭でも調理可能にございます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!