
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
コンビニの端末でできるのは、入力間違えでロックしまった時の再設定です。
5年更新時はできません。
それより、健康保険証をお母さまが紛失されている事が問題ですね。
健康保険証は顔写真がないので他人がなりすまして医療を受けたり悪用されます。
健康保険証をマイナンバーカード化するのは、このなりすましを防ぐ目的もあります。
そうなんですね、
なら窓口に行ってみます。
健康保険証は家の中で失くしたと言ってるので、あるのはあるはずなんです(^^;
それについては職場で再発行をお願いするつもりです。
No.6
- 回答日時:
>高校1年の時にマイナンバーカードを新規作成し、今で6年です。
>保険証と紐づけていたマイナンバーがあればいけるかもと確認しようとしたら、更新してくださいと表示されたみたいで、、、
あなたの話なの?お母さんの話なの?
また、マインバーカードの更新の話なの?
それとも、パスワードの5年更新の話なの?
あなたのマインバーカードは6年経過なら、発行から5回目の誕生日に無効になっています。
お母様は、マイナンバーカードと健康保険を紐付け済みということですから、その時点ではパスワードの有効期間内だったということです。
マイナンバーカードを保険証として使おうとしても、端末が未設置の医療機関は多くあります。
パスワードの5年更新は自治体から案内が来ます。
私は更新手続きをしました。
母の話で、電子証明書を更新してくださいと表示されました。
話がいろいろ飛んでしまって申し訳ないです(;;^_^)
電子証明書っていうのは母の場合、申請した時に成人なので10年ってことですよね?
マイナンバーカードの更新と電子証明書の更新はまた別もんですか??(´ー`)
No.5
- 回答日時:
>通知書は届いていません。
ならば、市役所に問い合わせでしょう。
やはりそうですよね(^^;
実は私の母が金曜日に足の指を怪我して、もしかしたら骨折かもしれないとのことで病院に行きたいんですけど、私の職場の扶養証明(保険証)をなくしてしまったらしく、保険証と紐づけていたマイナンバーがあればいけるかもと確認しようとしたら、更新してくださいと表示されたみたいで、、、
できれば早めにしたいのですが、市役所に問い合わせるしかないですよね(--;)
No.4
- 回答日時:
成人の場合は10年更新ですから、誰も更新時期にはきていません。
未成年者は5年ですから、更新のケースはあります。
現状、コンビニのマルチ端末でできるのは、パスワードの再設定です。
No.3
- 回答日時:
先日、マイナポイント、自宅申請で出来たのは
NFC機能のあるスマホだからのようです。
多分おサイフケータイレベルの機能です。
NFCない妻のスマホ場合、コンビニで出来ま
したが、更新も多分そうでしょう。
No.2
- 回答日時:
更新手続きについて
マイナンバーカードの有効期間は、発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで、電子証明書の有効期間は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までに設定されています。
有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3ヶ月前を目途に有効期限通知書が送付されます。
更新にかかる手数料は、無料です。
https://www.kojinbango-card.go.jp/card/renewal/
更新方法
有効期限通知書に申請書IDの記載のある方
申請書IDの右側に「交付申請用QRコード(URL)」があります。
QRコードを利用したスマホ申請を、ぜひご利用ください。
スマホだけで済みそうです。
多分あると思うが、無い場合市役所窓口です。
マイナポータルでログインしようとしたら電子証明書を更新してくださいと表示されますが、通知書は届いていません。
高校1年の時にマイナンバーカードを新規作成し、今で6年です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) マイナンバーカードをフル活用して 4 2022/12/04 13:51
- 戸籍・住民票・身分証明書 ん、マイナンバーカード自体の更新はネットでできるけども、できるけど電子証明書の更新は市役所行かないと 3 2023/07/07 17:23
- その他(悩み相談・人生相談) 市役所も間違えますか? コンビニのマイナンバーカードで戸籍等をとりよせようとしたら、郵送で、◎◎区外 3 2023/01/26 17:27
- 戸籍・住民票・身分証明書 入籍後の戸籍謄本の発行について 5 2022/03/29 08:20
- 戸籍・住民票・身分証明書 親に、マイナンバーカードのパスワードの更新行ってくればって言われたんだが、それって電子証明書の更新っ 2 2023/07/07 17:26
- 戸籍・住民票・身分証明書 役所の行政事務は簡単な方が良いですね? 1 2023/06/12 23:36
- 戸籍・住民票・身分証明書 家を建てているのですが、来月完成して引き渡しがあります。引っ越しは来月末を予定してます。 先日司法書 3 2023/01/20 11:46
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードについて 5 2023/06/24 03:28
- 運転免許・教習所 今までは車の免許の更新など警察が必要と調べた時にしか分からないと思っていましたが。 マイナンバーカー 2 2023/04/22 08:39
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後日、単発バイトに行くのです...
-
マイナンバーカードって、 なん...
-
子供のバイトに親のマイナンバ...
-
マイナンバーカードって作った...
-
マイナンバーカードは必要ですか?
-
e-taxでの確定申告
-
市役所が近くないので、障害者...
-
マイナンバーカードのコピーっ...
-
SNSでは携帯契約にマイナンバー...
-
私もそうだけど、マイナンバー...
-
マイナンバーを悪用されたら
-
マイナポータルにログインがあ...
-
たった二万円のために一生を害...
-
docomoのdカードしか持ってなく...
-
マイナンバーアップロード写真...
-
マイナンバーカードはお持ちで...
-
明日マイナンバーの受け取りに...
-
内閣支持率低下の原因は何かな...
-
現在、たくさんの人がマイナン...
-
マイナンバーカードを作る前に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
親からマイナンバーカードを取...
-
マイナポータルにログインがあ...
-
元スシローのアルバイトです。...
-
マイナンバーカードの更新手続...
-
【至急】マイナンバーや学生証...
-
岡崎市でマイナンバーカードの...
-
マイナンバーカードを親から取...
-
パソコンとICカードリーダでマ...
-
申告書
-
子供のバイトに親のマイナンバ...
-
E-TAXについて
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
バイトに必要な年齢証明書って...
-
マイナンバーカードを処方箋薬...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
マイナンバーカードが義務化さ...
-
ほっともっとのバイト採用
-
マイナンバーカード 保険証につ...
-
なんでマイナンバーのコピーが...
おすすめ情報