dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さい虫歯は治療しますか?それとも様子をみますか?様子をみるとしたら、どのくらいになったら治療してもらいますか?

A 回答 (9件)

フッ素入り歯磨き粉の危険性




https://ameblo.jp/rudoharu/entry-12522300367.html
猛毒のフッ素がどうして「歯に良い」ことになったか
>>
歯磨き剤のフッ素も神経毒


フッ素が松果体の石灰化をもたらす
https://ameblo.jp/kinakoworks/entry-12412842332. …
>>
歯磨き粉やテフロン加工のフライパンに使われているフッ素は、発ガン物質と考えられ、脳にもダメージを与える …簡単に胎盤を通り抜けて、胎内で発達中の脳がフッ素にさらされると、生涯にわたるダメージにつながる可能性がある



口内の経皮毒
http://www.nakagaki-dental-clinic.jp/1515transde …
>>
お口から入る毒を経口毒、口腔粘膜を含む皮膚から吸収される毒を"経皮毒"と言います。経口毒の約90%が解毒されて排出されるのに比べ、経皮毒の約90%は体内に蓄積されます。
    • good
    • 0

☆良心的な歯医者☆


http://www.kuramotodc.com/original18.html
>>重曹を用いたお口のケアは歯を白くする、初期虫歯を治す、口臭予防、歯石予防、歯槽膿漏予防などオーラルケアの万能薬。
なぜ重曹うがいや重曹を用いた歯磨きが良いのでしょうか?


★商売の為にネガティブきゃんぺーん歯医者★
https://komaidc.jp/mw9ygz/
>>
答え:絶対ダメです!!
重曹歯みがきは危険です。
1.歯が不必要に削れる
2.ナトリウム過剰摂取により、高血圧、心臓病、腎臓病の人は危険

★ネガティブきゃんぺーん歯医者 
  無知の証拠★

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/di/digit …
・腎臓の働きが悪くなると体が酸性になり、食欲がなくなったり、だるさを感じたりすることがあります。 重曹はアルカリ性なので酸性を中和し、そのような症状が起こりにくくなります。 また腎臓が悪くなるスピードを遅らせる作用もあることが分かっています



https://www.youtube.com/watch?v=vg2goGHLEZY
【注意点あり】重曹水は健康に良いのか?【腎臓内科医が解説】

(豆知識:高血圧と塩分はかんけいない
https://youtu.be/ssb6t14Dbko





【注意点】
『ジャリジャリした状態でみがくのはエナメル質をけずるのでNG』
少量を口内でぶくぶくして溶かした後、私は超音波歯ブラシでかるくなぞるように磨いてます。重曹は知覚過敏などあれば”すぐに”無くなります。

歯を覆っているエナメル質は半透明の組織、歯の象牙質は黄色
歯を白くするというアイテムは、表層にあるエナメル質を傷つけて曇らせることで象牙質の黄色部分を見えないようにする事でうまれます。
(着色汚れという状態もありますが、基本にんげんの健康な歯は黄みがかっています)

重曹は食用グレードのものを
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E9%A3%9F%E7%94%A8+ …
    • good
    • 0

もちろん治療しません


食後すぐ重曹うがいをして、再石灰化をうながす生活習慣をつくります


良心的な歯科医さんは重曹うがいを推奨してくれます
ただ設備費も抱えてるので歯科医のほとんどはそんな金にならないこと指導してくれません。

できるだけ歯はけずらない、・・もちろん虫歯にならないのが1番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重曹うがいやってみます。

お礼日時:2023/02/28 19:49

小さいのはフッ素歯磨きでやっつけられます。

削られすぎるのでいきません。
    • good
    • 1

小さい場合は治療しないがいい。


治療によって歯を削るのでその小さくなった歯が虫歯になりやすくなります
傷みや知覚過敏の症状が出る場合かその虫歯によって隣の歯に影響がある場合です。
治療して銀歯乗せても虫歯になるので、小さい虫歯の治療のが虫歯になりやすくする場合もあります
    • good
    • 0

虫歯を見つけたらすぐに治療します。

虫歯は小さいほど治療が少なく済みます。患部を最低限除去(削って)して光で硬化するレジンで埋めてから研磨します。削る部分が小さいほど歯へのダメージが少ないです。
虫歯が大きくなると痛くなりますが。。。放っておくと神経が諦めてしばらく痛みが引きます。そして数週間すると神経が再び悲鳴を上げます。その時は大きく削らないとダメになってるほど虫歯が進行してます。
早く司会院に行きましょう〜。
    • good
    • 0

それは歯科医師が判断することです。


プロに任せましょう。
    • good
    • 0

有ることがわかった段階で歯科医に行きますね


いつも半年~1年のペースで歯石除去に通っているので
そのついでということで

自己判断では判断を誤ることも有るし
治療が必要なら早いほうが良い

とは言え、この二十年くらいで一度か二度くらいしか無いけど
    • good
    • 0

>小さい虫歯は治療しますか?


すぐに治療します。
小さければ一回の治療で完了します。
デカくなると何度も通うことで、時間もお金も勿体ない。

c1程度なら1回で治療完了です。

樹脂を塗り、紫外線を当てて削り磨けはおしまいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!