dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義理母に週に四回程、4歳の子どもを預けています。

いつも義理母が子どもにおやつをくれるのですが、「体重が増えているから、おやつを少なくして。おやつをあげるなら一つにしてください。」と何度も言っている廼ですが、たくさんアメリカンドッグをあげてしまいました。昨日は、いつもあげている薬、夕飯をあげることができませんでした… 

薬は食べ物のまぜてあげています。薬とわかると嫌がって飲まないからです。

 

対策としては、「おやつをあげすぎると、夕飯が食べられなくなってしまうので、おやつあげるなら一つまでにして。」と言うことですかね?

昨日は、子どもと私のために、アメリカンドッグを作って私にもくれました。

薬をあげることに関しては、義理母はあまり良く思っていません。
 
・おやつをあげるときは、一つにする 
・何か作るときは、事前に連絡する
と義理母に伝えようと思うのですが、いつ伝えようか悩んでいます。

今日言うと昨日のアメリカンドッグが良くなかったと思い、義理母が気分悪くするかなと思いまして…次、子どもを預かってもらうのは5日(日)です。

いつ頃話すのがぶなんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

脅かすわけではないですが


お子さんがお薬をを飲まない事により命にかかわるとゆう事を義理のお母様にきちっと説明したほうがいいと思いますよ。
お子さんからしたらおばあちゃん家に行けばおやつがいっぱいもらえる
義理のお母様からしたら何でかわいい孫に我慢させるのよとゆう解釈だと思います
年寄りだから説明しても理解できないだろうでは何も解決していきません
一度で理解してもらうのは難しいと思います
ですから面倒くさいとは思いますが丁寧にご事情を話す事をおすすめします
    • good
    • 1

既に何度も言っているのに聞いてくれないのですから、多少理由を変えて言ってみたところで、無理だと思いますよ。


結局のところ、貴方のお願いは聞く価値が無いと思われてるのですから、何かしら別の方策を考えないといけないでしょう。
夫(義母にとっては息子)から言ってもらうとか、健診で太りすぎだと言われたなど医師をダシにするか、「これが続くようなら預けるのはやめる」と言うか・・・。
    • good
    • 1

ばあちゃんが孫かわいさに食べ物をどんどん与えて、気がつくと愛する我が子は学校一番のデブになってたみたいなあのテレビ番組と太る理由が一緒じゃないですか。


ばあちゃんは言っても聞きませんよ。
そもそもなぜ預けなければならないのでしょうか?
保育園に預ければ、ばあちゃんに預けるよりも賢くまともに育ちますよ。
無難とか何とか考えるよりも言うなら今日、今すぐにでも。
大事な子供のことはすぐに解決するよう迅速に動かないと。
    • good
    • 1

一番の対策は預けなきゃいい。

    • good
    • 2

アメリカンドッグは栄養価がそんなに無いのに


アホほどカロリーや脂質が高く、
大人でもたくさん食べすぎると
胸焼けや肌が荒れるくらい体に悪いと思います。

それが体の小さな4歳のお子さんなら
尚更体に良くないし週4で食べてるなんて
かなり頻度も高いと思います。

そのせいで薬を飲めなくなるのも
そのお子さんにとっては良くないことで、
義母はただ自分が作ったものを食べてくれるのが
嬉しいからたくさん与えてるんですよね。

それって可愛い孫のためではなく
義母の自己欲求を満たしたいがための行動ですよね。

何度言っても伝わらないのであれば
ハッキリ強めに言ったほうがいいと思います。

言うタイミングは預かってもらう時が1番いいのではと思います。

ちなみに私は
自分の欲求を孫にぶつける義母に
最後は限界が来て爆発してしまいました
    • good
    • 1

子供を家に連れて帰ったら1時間ほど体操させたら戻るかも

    • good
    • 1

いつ話しても同じことだと思いますが・・


おやつはこちらから用意して
「これをあげてください」とお願いしては・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

それはむずかしいですね。

お礼日時:2023/03/02 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!