
※誹謗中傷はおやめください
私は高校に行けません
学校は中高一貫ですが去年から高校進学の際に2年の2学期から3年の2学期までの4回のテスト(私の学校は期末がありません最悪です)の各教科の平均で60未満を取るか必須提出物と呼ばれるものを1個でも出さなかったら高校に行けない仕組みになりました
それなのに私は数学は今回59点で理科は2回連続50点台後半で本気でやばいです
数学は前70点台を取っていたのでギリギリ平均は60点ありますが理科はないです
あと2回で70前後取らないといけませんその上1年の時に提出物が全然出せていなかったので60ちょうどだったら高校行けないんです
だから毎日親に煽られます
「お前の友達もお前みたいなバカに推しの話してほしくないって思ってる」「どうせ高校行けないんだから障害者手帳取って年金生活しろ」って言われます
そういうことは1年のときから言われててたしか初めてのテストで90点しかとれなくてそれで散々そんなんじゃ高校行けないって言われて泣きながら勉強した覚えがあって妹は成績よくて学年1位の常連なんですけどその妹に教えてもらったりしてでもその時からずっと点数上がりません
そのせいかわかんないですが最近もうモチベーションが上がらなくてマンガとかパソコンとか推しのグッズとか全部封印して倉庫に入れても結局出して見てしまいます
高校行けないから受験勉強もしないといけないのに休日も家から出られなくて問題集も買いに行けてません
だから誰か理科と数学と国語教えて下さい次のテスト絶対満点取りたいんです
物理に関しては絶対に電流の所が出るって先生が言ってました
苦手な単元は物理がV=IRとW=IVで数学が二元一次方程式と定義・定理・公理です
国語は古文と漢文です
問題は今画像ないので補足で送ります
あとちゃんと勉強頑張れるように叱咤激励してくださいこんなの見てる場合じゃないって言ってください
文章ぐちゃぐちゃでごめんなさいよろしくお願いします
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
まあ、まずは学校の先生に相談するべきです。
これぐらいのボーダーラインなら何かしらの救済措置があるかもしれません。「大人の事情」で、中学校から高校に進学するには何らかの基準を満たしたことにしないと駄目なのです。
(まあ、中高一貫校に行かせるような親は基本的には人格者なのですが、子供の成績が絡むと冷静な判断ができない人が結構多いですからね...。
"「**点以下は勉強が足りない」は生徒には言っていいけど、絶対に保護者会では軽々しく言うな"とされているようですね)
No.6
- 回答日時:
ならその高校は止め、別のランクの低い高校に行きましょう。
中高一貫校でも別の高校を受けたらいけない決まりはありません。
平均60点や提出物を全て出すは余り高いハードルではありませんが、貴方のやる気が余り見えないし学力が足りてないのかと。
No.4
- 回答日時:
精神面とかあなたの高校受験への姿勢とか色々言いたいことはありますが、長文になりすぎるので稿を改めます。
私からは国、数、理の勉強法だけ。※勉強法というものは人によって千差万別です。今から言う勉強法が合っていないと感じたら直ちにやめてください。
⚫古典
正直、定期テストで点を取るという観点では簡単です。とにかく本文の内容を覚え、重要単語、使われてるいる文法などを整理して下さい。それに加えて、学校で使っているプリントやワークの答えを丸暗記すればオーケーです。然しながら、中学では稀ですが初見の文が定期テストに出ることがあります。その対策が問題です(ここから先はその場合に限り読んでください。情報量過多になる恐れがあります)。さて、その場合まずすべきは重要単語(漢文なら重要漢字)をとにかく覚えてください。市販で売っている単語帳でいいです。それが終われば、古文は助動詞を覚えるべきです。「助動詞 活用表」とググればすぐに出てきます。それを丸暗記です。正直頭おかしいんじゃないのかって言うくらい量ありますが、これ覚えないと初見の古文なんて読めたもんじゃないです。要領のいい人だと10日くらいで覚えられます。最後に、古、漢文両方とも文法の理解です。本音を言うとこれは単語(+助動詞)に比べ優先度は低いです。ですが合って超したことはない。ユーチューブなどにたくさん授業動画が転がっているのでそれを見る程度で良いです。
⚫数学
正直なことを言って、中学範囲の数学は勉強すれば分かります。これは地頭の良し悪しが本当に関係ありません(よっぽど低脳な教師に当たらない限り)。ですので、まず基礎の理解をしたいというのであれば『とある男が授業をしてみた』という方の配信している授業動画を見てください。それで大体解決します。それでもダメな場合、『やさしい中学数学』という参考書を買ってください。これは数学で4点をたたき出した友人が77点まで点を上げた神の書物です。
⚫理科
理科の『理』は論理の『理』です。教科書の単語を丸暗記するだけでは点は一定水準のところでとどまります。流れ、要するに論理的な理解をする必要があります。例えば、電圧とはそもそもなんなのだろうか?だったり、上昇気流はなぜ起こるのだろうか?だったり、『?』をもって学習することが理科ではものすごく大事になってきます。そのようにしてインプットが完了したら、問題集などでアウトプットして精度を高めていって下さい。また、このアウトプットでオススメなのが、『教える』という方法です。例えば親御さんに分かるくらいかみ砕いて説明できたら、本当に根本の理解ができたことになります。別に他者がいなくても構いません。自分一人でボソボソ説明しても良いんです。とにかく説明してみるという動作が驚くほど点数向上につながります。
つらつらと長文を書きましたが、少しでも参考になれば幸いです(あなたがこの文章を最後まで読んでいるか分かりませんが…)。正直言って、このような『勉強法』は小手先のものに過ぎません。大事なのはあなたの根本にある意思です。それがないと本当に勉強法などゴミにもなりませんから。精神論も語りたいところなのですが、残念ながら私の気力はもう限界を迎えたようです。応援しています。
No.3
- 回答日時:
100点取るきで勉強しないと意味ないと思うけど。
100点以外は全部ミス。しかもエスカレーター式で落第はよっっっっぽど、怠けているからだ。
中学の時のお受験は替え玉だったのだろうか??。
No.2
- 回答日時:
親の言うとおり障害手帳を貰って年金生活をしましょう。
無理をすることは有りません。私は進学コースでしたが英語も数学も1、追試受けて卒業。、大学は推薦。卒業も追試。チャンと生きています。100点を取らなくても30点を目指せば良いんです。口に出して人に教えるように話す。、暗記は体を動かして覚える。、歌の歌詞として覚える。10分勉強したら5分休んで違う科目をする。寝る前に本を読んで目が覚めたら同じ所を読むと記憶に遺ります。Rワンヨーグルトを飲んで1時間勉強したら飲んでない人より成績がよかったなど色々聞きます。目指せ30点。私のようなお馬鹿さんでもチャンと生きていますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中3の息子の成績がここにき...
-
毎度の定期テスト。あまりの平...
-
期末テストを休んだら?
-
中学生の5教科百点満点中学生43...
-
期末テスト。 8教科中600点って...
-
いまものすごく後悔しています ...
-
テスト終わった後に気づいた間...
-
高校生です。 カンニングを疑わ...
-
5教科で296点ってどう思います...
-
期末テスト10教科でどのくらい...
-
偏差値58の高校を目指してます ...
-
高校面接でされる質問「中学校3...
-
自己申告書の書くことがない......
-
中3の受験生です。 先月に学校...
-
偏差値56ぐらいの高校に行く場...
-
定期テストと実力テストの差
-
定期テストで私は今、学年で20...
-
60点満点中38点って低いですよ...
-
別室でのテスト
-
中学校の学年末の評定について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期末テストを休んだら?
-
中3の息子の成績がここにき...
-
毎度の定期テスト。あまりの平...
-
副教科の成績のつけ方について ...
-
なんで学校の先生は難しいテス...
-
小テストの改ざんについてです...
-
小テストの改ざんについてです...
-
中学生の5教科百点満点中学生43...
-
偏差値58の高校を目指してます ...
-
偏差値56ぐらいの高校に行く場...
-
5教科で296点ってどう思います...
-
中一で期末テスト80点以下って...
-
テスト終わった後に気づいた間...
-
いまものすごく後悔しています ...
-
高校面接でされる質問「中学校3...
-
中学三年生受験生です。 私は偏...
-
テストで95点以上とる感覚が分...
-
中学校の学年末の評定について...
-
期末テスト。 8教科中600点って...
-
以前受けたIQテストで、結果、1...
おすすめ情報