No.7ベストアンサー
- 回答日時:
実印としては使用できないですね。
-----------------------某市の例-----------------------
登録できる印鑑の要件
・職業、資格など氏名以外の事項(動物の形等により氏名を図案化したものを含む)を表していないもの
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000369 …
銀行印としては、これを禁ずる統一したルールはないようです。
それぞれの銀行独自の判断でだめと言われることがあるかもしれません。
https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-f/3805/
仕事や契約書では、相手次第と言うよりほかありません。
相手が「ふざけてる」と思われるようではいけませんので。
宅配便の受け取りや回覧板の認印などなら、全く問題ありません。
No.5
- 回答日時:
判子屋さんも国の「認印全廃」政策で需要が大幅に減ったのです。
その対策として、このような判子を作り出したのでしょう。
少なくとも会社では使わない方がいいでしょう。
まして、契約書では無理。ふざけていると思われます。

No.4
- 回答日時:
この写真はどこで拾いましたか?
そこにちゃんと書いてますよ。
「彫刻料、送料込みのお値段です☆
見た目は正統派の印鑑なのに、捺印したら個性爆発!
オリジナルイラスト入りのはんこです♪
普段使いはもちろん、全国ほとんどの金融機関で登録可能で実用性も抜群☆
使用している印材は、地元の創業90年の印鑑専門店から直接買い付けた
自信を持ってお届けできる丈夫で高品質の本柘という材料を使っています。
印面サイズは銀行印にも最適な12mm。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印鑑証明用の印鑑について教え...
-
異字体
-
複写式の伝票に下まで写るはん...
-
EXCELで印鑑を透かして印刷した...
-
本に押した印鑑を消したい。
-
Excelのデータ内の図 コピー禁...
-
銀行印を旧姓のまま使用する
-
銀行の届け出印は名前以外のも...
-
印鑑が欠けてしまったら?
-
はんこの取り外し方
-
印鑑は、三文判とシャチハタタ...
-
郵便局留めについて質問です
-
印鑑登録変更後に伴う以前の印...
-
運勢を変えるために 印鑑を・・・
-
日本の印鑑制度、何だかおかし...
-
印鑑を持ってこいと言われたら...
-
印鑑の汚れの落とし方を教えて...
-
DocuWorksの印鑑をOfficeに打ち...
-
印鑑の数え方
-
銀行で印鑑の朱肉を貸してくれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報