
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの会社どう対応するのかはわかりませんが、
一般的には事情を話せば弁償や返金ということはないと思います。
支給される前に保管するようにも言われてなかったわけですし、
尚更大丈夫かと思いますよ。
正直に、説明をすれば問題ないかと思います。
No.6
- 回答日時:
会社の経費で購入した書籍は返却義務がある。
これは返却しない場合 弁償を求められる可能性がある。
質問者が費用を出して購入していたもので返却する場合は 「一時貸与扱い」のもの。
つまり 質問者が今まで支払ったお金を要求できる。
それを確認した上で 交渉すると良いだろう。
No.5
- 回答日時:
弁償の可能性もありますが、しょせん雑誌ですから残存価値として1冊10円ぐらいは払うかもですね。
無体な事を言うようなら拒否して、会社が訴訟を起こしたらきちんと対応して下さい。会社が全面勝訴しても、先のように数百円の損害しか認められないでしょう、たぶん。
No.4
- 回答日時:
会社側がどう言うか?ですね。
弁償してくれとなった場合、
言ってなかった、聞いてなかった、という理由だけでは、
弱いでしょうから、でるとこでるしかなくなります。
あなたにそういう行動力、があるかになりますね。
まあ、現実的には、そこまでしますか?ということです。
いくらかわかりませんが、金払って済ませるのと、
裁判?など起こして、大揉めするのと、どっちを取りますか?
って意味です。
あなたもそうですが、相手もどこまでやってくるか?です。
意地でも弁償させようとするのか、まあ捨てたならしょうがない、
とするのか?です。
お互い、どこまでの気持ちがあるのか?です。
そこにずれが大きいほど、問題が大きくなります。
No.3
- 回答日時:
会社のお金で業務で使用するために購入されていたのなら、処分の前に確認を取るべきだったかとは思いますね。
とにかく、ここで聞いても正解はわかりません。まずは会社にそのように報告してください。
No.2
- 回答日時:
弁償は必要ありません。
私もかつて会社員であったのですが、会社から支給されたつなぎとヘルメット、安全靴、工具等を退職時に返却するように求められました。
工具を除くほとんどのものは消耗しており、サイズもあるので他への使用が出来ないのですが、企業名等が記載されているので、回収後の適正な処分をするという側面から返却が求められましたが、通常でも消耗がある場合は会社で処分しており、社名の記載のない消耗備品は自身で処分していたので、返却出来得る限りしました。
企業から支給された備品等は悪用や不法投棄の懸念もあるので回収を徹底していることが多いです。
既に処分したものの返金や弁償ということはないので心配ありません。
その旨を会社に伝えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
途中退職者の社会保険料について
-
バイトの交通費についてもやも...
-
退職時の交通費について
-
タイミー、みなさんなら行きま...
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
総務がわからないというので教...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
退職代行を使われた会社の人に...
-
パート バイト
-
3月に4年間パートとして務めて...
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
所属部署、従業員ごとの休日設定
-
女性に質問です。職場に気にな...
-
休職経験者の公務員採用
-
会社を休職している人で、休職...
-
退職後の会社のメールの内容に...
-
これからの生活防衛について
-
退職代行を行う若者が増えてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
途中退職者の社会保険料について
-
永年勤続表彰 賞金の減額、廃止
-
新社会人、定期券を買うための...
-
ガスト・すかいらーくの交通費
-
就活で遠方の会社を受けている...
-
バイトの交通費についてもやも...
-
近場に、なかなか良い就職先が...
-
交通費支給してもらえるかどう...
-
支給された制服は返却すべきか
-
就職した月の交通費は?
-
ファミレスの制服について。
-
倉庫でのピッキングなどの仕事...
-
失業保険中のバイトで、1日4時...
-
求人票に交通費の記載が無い
-
職業訓練校の私的な休みの給付...
-
私は会社でパワハラや理不尽な...
-
再就職手当は何日で出ますか?
-
アルバイトで出勤日数が少ない...
-
イオンでバイトすると駐輪料金...
おすすめ情報