重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カテゴリーに相応でない質問でしたらすいません。
私はあと半年で高校受験を迎える身です。
中学の二年間と半年、塾にいった時期はありません。
今年の夏休みも勉強することなく終らせてしまいました。
勉強は嫌いというか、これからも塾に行きたくありません。
教科書や昔のノート、問題集などをまとめたり、
実力テストの復習などで受験勉強をしようと思っていますが
それで大丈夫でしょうか。
私の行きたい高校と同じくらいのランクを目指している子は
みんな塾に行っている子がほとんどです。
ぶっちゃけた話、先輩からは
高校受験なんて案外楽な物だよとか
夏休み終ってから勉強始めても全然余裕とか聞きますが。
それで安心と言うより怠けてしまう自分が居ます。
長くなってしまってすいません。
結局私が何を皆様にお訊きしたいのかと言うと、
*塾に行かずに自主勉だけで大丈夫か
塾に行っている子と同じ高校に行けるか
です。
努力はもちろんできる範囲で限界までするつもりです。
どうか何でも良いのでアドバイス下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

塾に行く必要を感じなければ問題ありません。


目的意識も持たないで塾に行くだけではお金の無駄ですよ。

自分でやればいいだけですからね。友達と同じ授業を受けて何もしないで
座っているだけで「勉強した」という錯覚に陥る可能性がないので、
無理にいく必要はありません。

でも自分でやっている内容が不安だったりしたら、あるいは、
もっと高度な勉強をしたいと思うなら行っても問題はないかと思います。

話は違いますが、高校に入るためだけの勉強では、高校に入ったあと、
しんどいかもしれません。
なので、大学受験を目指すのならば、勉強するくせをつけておくことは
必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>話は違いますが、高校に入るためだけの勉強では、高校に入ったあと、
しんどいかもしれません。
なので、大学受験を目指すのならば、勉強するくせをつけておくことは
必要ですよ。

勉強するくせですね。頑張って付けます。
高校に入ることが終わりではないんですよね。
後で慌てないように気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/11 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!