dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の女性担当者について
業務内容のメールの最後に今度ゆっくりお話して見たいものです。〇〇さんには迷惑かも知れませんがと送りました。
次の日返信がこなくて、電話するのきまづいと思っていたんですが、
いつにもまして笑顔で対応してくれたり
それ以降、電話の間隔があいても
依頼書を早めに発行してくれるようになりました。
前迄はわざとらしく依頼書を発行してくれませんでした。
相手方は待っているのでしょうか?

A 回答 (2件)

正直、読めませんね。


僕は過去に、いきなりステーキの女性店員(オウムの菊池直子似)にメモ書きを渡したら、返事は来ない、笑顔で応対だったので、追いかけませんでした。
結局、ワナでした(泣)
なかすけさん、相談して大正解でしたよ。
答えは、追わない方が良いです。
果報は寝て待てですよ。
    • good
    • 0

依頼書を早めに発行するようになったのであれば、


催促の連絡なんか待ってないんじゃない?

単に、プライベートで良い出会いがあったとかなにか心境に変化があってモチベーションがあがったとか、
日頃の仕事の遅さを上司から嗜められたとか、
他に仕事がなかったから優先的に処理されたとか、
あなたの心境とは全く無関係な理由かもしれないけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの思い込みかも知れませんが、
仕事の電話を頻繁にしています
放置?ようがなくこちらから電話をしないと中々依頼書が発行されなくて
上司に何度も何度も催促してもらいました。それでもなおりませんでした。
久しぶりに電話すると機嫌が悪く、
毎日電話すると、機嫌がよく爆笑されたりします.

お礼日時:2023/03/04 05:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!