dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少子高齢化といいますが、電車に乗ればベビーカーだらけだし、保育園は足りないし、今の時代でも結婚して子供を産むのが前提の考えがありますよね。本当に少子高齢化社会なのですか?

A 回答 (4件)

外出しない高齢者が長生きし過ぎるからです。

寝たきりになっても平均8年生きます。
    • good
    • 0

●【電車に乗ればベビーカーだらけだし、保育園は足りないし、・・・】



⇒たまたま、あなた様の周囲では、表面的、外形的にそう見えているかもしれませんが、数字(出生数、年間80万人未満)が示されていますからね。

その数字が信頼される組織・機関から公表されている以上、やはり【少子化が著しいスピードで進展している】とみるべきでしょうね。
    • good
    • 3

保育園が足りないって点では、保育園自体が閉鎖されてますね。


なので残った箇所に園児は集まるから、【マジ少ないの?】と思う事もありますよ。
あとは保育士を確保できないって点もあるのかも。

ただ出生率などの統計を見てみれば、少子化だと思います。
小学校の各学年でのクラス数も減りましたし、小学校自体も閉校・合併とかありますから。
    • good
    • 1

あなたに必要なのは「木を見ず森を見る」の考えですかね。



それは東京とか横浜とかの都心部一部の光景でしょ。もっと全国規模の視野で見て下さいよ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!