
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
質問者さんの意見はごもっともだと思います。
ただ、そのような作りの場合はそのようになりがちになると言うことは、昔からどの地域、国でも見れる光景かとも思いますので、そのような場所に住むのなら、寛容と対策を考える必要があります。自治会があるのなら、自治会として決め事を作るのはひとつの手段かと思います。自治会はこのような時に助けになります。
また、車や敷地内の破損等に関しては、防犯カメラを設置した上で、何かあればすぐに対処できるようにしたら良いかと。
もちろん傷つけれる事自体イヤな事ではありますが、そこに住んだ以上はある程度は想定すべきで、考えるべきは出来る範囲での予防策と何かあった時の対応かと。
親も一緒に…となると田舎の考えで、このくらい大丈夫だろうといった安易な考え方かとは思います。ボールが当たったら謝ればいい、壊したら弁償すればいい程度に。
そのような人たちには、個人で太刀打ちしても逆に自分たちが被害者のような気持ちになることが多いので、まわりの住民や自治会として取り決めするか、それが動かなければ自分のところを守れるように対策を取るしかないかとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- 別荘・セカンドハウス 新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません 9 2023/02/05 15:40
- 離婚 袋小路新興住宅で道路族被害に遭い我が家が離婚しそうです 4 2023/05/08 10:58
- その他(暮らし・生活・行事) 学校から帰ってきたら仲間を呼び集めて、道路を遊び場にし日が暮れるまで毎日毎日騒いで、ボール遊び、ゴミ 3 2022/06/21 18:21
- その他(暮らし・生活・行事) 小学校に苦情の電話入れて良いもんなのか? 要は、夏休み明けで学校始まったんよね、近所の最高学年の家の 4 2022/08/26 14:24
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 地理学 「びわ湖大花火大会に反対」地元住民が決議 混雑・ごみ問題深刻 について 3 2023/08/01 04:42
- 運転免許・教習所 生活道路や住宅街などの狭い道を飛ばすドライバーは車だけの道路だと思っているんですかね?そこの住宅街に 4 2023/06/14 12:09
- その他(車) 「空飛ぶ車」ええェ~?? あれって人が乗れるドローンか電動ヘリコプターじゃないですか? 8 2023/04/14 15:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家と公道の境目の砂利部分 ここ...
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
側溝の一般名称について
-
側溝の蓋について
-
前面道路4mは狭いですか?
-
道路に轢かれている猫の死体っ...
-
側溝が自分の土地で蓋をしてな...
-
車が通れる幅って?
-
軒先の道路での洗車の水が…。
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
電柱の支線
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
家と家の間の塀
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
家の前の街灯が眩しい
-
土地の境界を削った場合の土留...
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
軒先の道路での洗車の水が…。
-
前面道路4mは狭いですか?
-
側溝の一般名称について
-
同世代ばかりの新興住宅地で道...
-
家と公道の境目の砂利部分 ここ...
-
車が通れる幅って?
-
側溝の蓋について
-
近所の小学生が、分譲地の私の...
-
築2ヶ月、家の前に狭い道路だけ...
-
側溝のコンクリート蓋について
-
側溝がない道
-
我が家(2階建て)の前に3階建...
-
私道のうち自動車の転回広場を...
-
最大積載量3tのトラックですが、
-
曳家(ひきや)について
-
水路に取り外し可能な橋
-
駅前の宝くじ売り場ってどうな...
-
側溝が自分の土地で蓋をしてな...
-
セットバック後に残された塀に...
おすすめ情報