
親が私が遠方に嫁ぐことに大反対しています。
私は東京出身で現在都内で一人暮らし、彼は愛知出身だ現在愛知で一人暮らしをしています。付き合って5年目で、大学時代に東京で出会いました。
彼に、私と結婚したい、今の会社で家族を幸せにできる稼ぎができるし、私が大変になるのは分かってるけど、どんな時も支えるから俺についてきてほしいと言われました。
私も実家や今の仕事を離れなくてはならないことなど色々考えましたがやはり彼と結婚したいので、愛知に行くという選択をしました。
私も彼も結婚したいという意思は固いです。
ですが私の両親は、私が遠方に行くことに大反対しています。結婚するなら縁を切ると。。
反対の理由は色々言っていますが、、
・彼が一人っ子で彼の両親も愛知県にいるので、彼の親があれこれと首を突っ込んでくるはず
・子供の面倒も彼の親が手伝うことになる
・将来、彼の親との二世帯住宅を強要される(これは彼と話しましたが彼はそれをするつもりはないとのこと)
・周りで一人息子と結婚した人達は後悔してるし反対している
・今の時代、特に女性は自分の実家の近くに住んで子育てをしている
・ひとり娘を遠方にやる親はいない
これらの理由で反対しています。
彼に私の親の反対を話すと、
私が遠方に行くのがだめな根本的な理由があるのか、今の私が話す親の話だけでは分からないし納得できない、俺も結婚したい気持ちは固いし諦められない。また、結婚して家族になることは自分の親や兄弟を含めてのことだと思うし、私の親にも結婚を応援してほしいと言い、私の親と直接話がしたいと言っています。
彼の親も、私が愛知に来たくないなら結婚は難しいけれど、親だけが反対しているなら、きちんと彼から話をするのが良いと言っているようです。
私の親は反対は反対で、彼と話すことはない。親と私の問題だ。話をしてもお互い嫌な気持ちになるだけだと、話し合いは拒否しています。
私は親の反対する気持ちが変わることはないから、家族と縁を切ってでも結婚するしかないと思っています。彼は私の親に分かってもらってからじゃないと嫌みたいですが、、
親は次第に彼や彼の親のことも否定するようになりました。
結婚するのに私が彼に合わせなくてはならず、彼は何も変わらないこと、
男女の違いや兄弟の有無、立場の違いが全くできていないし自分の考えを変えようとしない、相当頑固で自己中だ
私のことを考えず自分のことばかりだ
私が彼の秘書やアシスタントにしか見えない
息子の意見を許容するばかりで、考えを変える必要があることを教えられない親だ
など、
このようなことや断固反対だという長文LINEを毎日私に送ってきます。
また、私は結婚したいという2人の気持ちができた数ヶ月前に彼氏がいることと結婚したいということを初めて親に言いました。
私の初めての彼氏です。
親には付き合ってる人がいたら言いなさいと言われてきましたが、私の兄も言ってなかったですし、恥ずかしさや親が色々と口出しするのでは無いかという思いがあり言ってきませんでした。
親は一人っ子は嫌だと昔から言っており、結婚という大事な話がこんな風になったのは、私が今まで隠蔽していたのが原因だ、自分が蒔いた種だろと言います。
彼氏と旅行に行ったことがあることや、今の私の一人暮らしの家に来たことがあることもいいましたが、親は婚前のお泊まりには反対のようで、
私が一人暮らしをしているのは男を連れ込むためだろ、男好きだ、さっさと実家に戻ってこいなど理由を決めつけ否定しています。仕事の通勤のためだと言っても理解しようとしません。
親に彼や私のことを色々と否定されたり決めつけられたりして、疲れました。3ヶ月間このような状況です。
この先、どうしたら良いのでしょうか。
親目線、子目線関わらず皆さんの率直な意見をいただけますと幸いです。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
あなたの親は、あなたに強く出て凹ませようとしてる。
しかも、かなり強引。多分、はったりだろう。
あなたも、彼や彼の両親の方がびびってる感じだから、そこそこ効果はあるのかもしれない。
いずれにしろ、「彼」からも、あなたの両親からも、自立するべきだろうね。
No.12
- 回答日時:
結婚に親の許可はいらないっていうみなさんの意見も尤もなんですが、私は強行してしまう前にもっと彼に手を尽くしてもらうべきだと思う。
彼を連れてくる前にあなたが直接、何度も話し合うのは当然として、です。
多分、彼も彼のご両親も質問者さんが書いてるような言いがかりみたいな悪口(?)の詳しい内容はきっと知らないですよね?
それなりに円満な家庭であれば、大事な家族には両家の家族や親戚に祝福される幸せな結婚をしてほしい、と思うものでしょう?
「親が東京から離れるのも結婚にも反対している。挨拶にくるのも拒否している」
程度の情報しか知らなければ、親が遠方距離の結婚に反対するのはよくあることなのに、相手と会わせることもせずにあっさり縁を切っちゃうなんて穏やかじゃないなと思う。
家族や周りの人の縁を大事にしない人っぽいなのかな?そんな家庭に育ったのかな?ってネガティブな印象を与えます。
自分(彼)の側が何度も会いにいって門前払いされたとか、話し合いの結果決裂したとかの「これだけやったけどだめだった。ああいう親なら縁を切るのも仕方ない」っていうようなプロセスがあった方が、結婚後に彼側の家族も味方にできると思う。
そして、あなたのご両親としては「親と私の問題だ」「私が今まで隠蔽していたのが原因だ」なんですよね。
昔から一人息子には反対なのは知っていたはず
付き合っていることを何年も秘密にしていた
婚前交渉するような育て方をした覚えはない
つまり、親を裏切っていた、嘘をついていた、騙していたんだっていうことが根本の怒りポイントかと。
ここをなんとかして鎮めないとどうにもならないんじゃないかなと感じました。
あなたが親が言う諸々の反対理由を、なぜそう考えるのか根掘り葉掘り質問して理解しようとする姿勢をみせるとか、一部には頭を下げてもいいかと思います。(個人的には、内緒で付き合っていたことについてだけは謝ってもあげてもいいと思う)
他には、お兄さんや年長の親族などからも取り成してもらうとかはできませんか?
No.10
- 回答日時:
いくら親だからって、子供の事を束縛するのは筋違いです。
遠くに嫁いだからと言って、不幸とは限りません。
一人っ子だからって、
全てが同じとは限らない。
あなたは、あなたの意思で決めてください。
それに親に従って、後で文句言っても、過去は戻れません。
やってみないと分かりません。
北海道の人が、沖縄へ嫁ぐ人も居ます。
その逆もあります。
海外へ嫁ぐ人も居ます。
あなたの意思を貫いてください。
あなたの人生。
私も結婚に反対された。
でも、意思を貫きました。
今子供は、遠く離れて暮らしています。
子供の人生なので、特に何も言いません。
本当は近くに居て欲しいけどね。
No.9
- 回答日時:
質問者様に近くにいてほしいという願いは分かりますが、ここまでくると、子離れできてないというか、質問者様を所有物のように思ってる感じですね。
お母様が縁を切ると言うのなら、本当に切ってでも結婚する、という覚悟を見せるしかないように思います。
どう反対しても結婚するのだと理解すれば諦めるのではないでしょうか。
結婚式はどうしますか?
(愛知は派手婚と言われてますが、誰もが派手に上げているわけではないです。お二人次第。)
もし彼氏さんとそのご両親が了承してくれるなら、「彼は東京で式を挙げようと言ってくれてるけど、お母さんが来てくれないなら東京で挙げても意味ないし、彼の地元で二人で挙げる。」なんて誘い文句もありじゃないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
結婚して、実家から離れている主婦です。
父親には、実家から離れることで、少し反対されました。
でも、結局は、結婚してしまえば、実家の親よりも、彼のご両親と上手くやっていくかが、大変になってきます。
それが、大丈夫そうなら、結婚してしまったら良いのでは?
世の中、誰からも祝福されて、結婚する人ばかりではないと思います。
貴女の親御さんも、子供をそばに置いて、何かあったときに貴女に頼ろうとしていたのかもしれませんね。
息子よりも娘の方が頼りになると言いますからね。
No.6
- 回答日時:
ホントに縁を切るつもりでいいなら結婚しちゃえばいいです。
ただ、言葉にすると簡単ですけど、結構色々大変です。
まず、結婚式。
新婦の両親が来ない!豪華にやると有名な愛知県なのに!って問題。
妊娠出産となっても里帰りできない。
仮に舅姑に手伝って貰えるといっても実の親じゃないからそこは気を遣うでしょう。
今はよくても5年後10年後にもし万が一離婚したいとなっても頼れる実家はないとなるとそこも大変。
子供もいて収入も住む所もどうしようってなると実家に頼れると凄く有難い。
将来はどうなるか誰も解らないですからね。
みんなこれで一生幸せになる!と結婚するけど一定数離婚になる人もいる。
そういうのホントに覚悟してなら結婚しちゃっていいでしょう。
No.5
- 回答日時:
>家族を幸せにできる稼ぎができるし
あなたの親は家族ではないの?
何かあったときはどうするの?
あなたが戻って(金銭面を含め)世話をする?
思うこと(率直な意見)
どんな覚悟をしているのかわからない。
No.4
- 回答日時:
結婚すると、親の順位は変わります。
1.配偶者
2.子
3.義両親
4.両親
5.兄弟 と変わります。
それが、結婚生活を長引かせる秘訣です。
結婚生活のために、4位の親に縁を切られても「関係ありません」
最重要なのは、1、配偶者と2.子 です。
2位と3位との差は大きいんです。
「家族」というのは、
1.血縁関係による親族を基礎として成立する小集団。
2.自分が結婚して新しくつくる家族
その2種類があります。
1と2は別なんです。
結婚生活を行う上で、大事なのは、2の家族です。
2のために必要ならば、1を捨てます。
どちらを大事にするのか?よく考えてください。
要は、「彼と結婚するために犠牲になる物があるのか?」
「犠牲にする覚悟があるのか?」ってことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
遠方に娘を嫁がせる親の気持ち
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
娘が県外に嫁いだら、娘を失ったショックで大声で泣き叫んだり、「娘を男に取られた」と落ち込んだりする母
父親・母親
-
遠方に住んでいる娘とはとても仲の良い親子でした。 そんな娘も結婚 結婚と同時に娘の態度が急変 冷たく
子供
-
-
4
遠方へ嫁ぐ事を反対されています
その他(結婚)
-
5
親に結婚を反対されています 29歳、遠距離恋愛中です。 彼とは付き合った当初からお互い結婚を意識
その他(結婚)
-
6
親が県外に嫁ぐことに反対します
父親・母親
-
7
娘を外国に嫁に出します わかっていますが寂しくて仕方ない
その他(家族・家庭)
-
8
遠方に嫁ぐ・・・ということ。両親の気持ち、私の気持ち。
その他(結婚)
-
9
娘が嫁ぐのは寂しいですか?
プロポーズ・婚約・結納
-
10
結婚して地元を離れたのですが・・・
兄弟・姉妹
-
11
遠方に嫁ぐか、彼との結婚をやめるか。 結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。 同じ県なのですが北
プロポーズ・婚約・結納
-
12
東京で結婚するか、地元に帰るか悩んでます。
その他(結婚)
-
13
一人娘というう理由で、彼の母親に結婚を反対されています
その他(結婚)
-
14
息子の彼女が一人っ子。気になりますか?
片思い・告白
-
15
娘が結婚して1年半経ちますが、未だに相手のご両親と1度もお会いしてません。 事情があり先に入籍をしま
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
16
彼女と自分の地元が遠いことが理由で別れなければならない
カップル・彼氏・彼女
-
17
長男&一人娘の結婚(長文です)
その他(結婚)
-
18
東京にいる息子をいい加減Uターンさせたいのですが・・・・・
親戚
-
19
両親に結婚を猛反対され別れました。長文失礼します。 30代女性です。国家資格の職業に従事しており日々
失恋・別れ
-
20
母が近くの人と結婚して。私が遠くに嫁いだら生活困る。(足がなくなるので)と言います。 大病したことも
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
近親相姦
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
近所の80代の老婆
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
姉の下着でオナニーしてしまい...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
実家暮しですが彼氏とお泊まり...
-
男で姉がいたら姉のパンツを見...
-
親にガソリン代渡すのって普通...
-
男性に質問です(セックスにつ...
-
親にあてにされるのがしんどい...
-
姉とキスをしてしまいました、 ...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
【緊急】遠方の祖父が危篤です...
-
お尻ペンペンを親にされてる方ー!
-
姉弟で「まちがった」ことを続...
-
出かける時、いちいち行き先を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
親って叱るとき何で手が出るの...
-
よく感謝しなさいとか良い経験...
-
何故第一子の長男長女は試作品...
-
どういう心理なのでしょうか
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親に感謝する必要ない
-
彼の家へお泊まりについて
-
おじいちゃんが受験受かったら...
-
近所の80代の老婆
-
親を非難すると、決まって…
-
近親相姦
-
あの親のせいで
-
親が家に無断で入っていました
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
私は親に甘やかされて育てられ...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
おすすめ情報