
大阪府
自称進学校(私立高校)から公立高校へ転学
私は今、偏差値50程の自称進学校に通っていますが、
自分の勉強が出来ておらず精神的にきついです。
本当に無謀だと言うことは分かっているのですが、
旧帝大の工学部を目指しています。でも、今通っている高校の課題・小テストが多くて自習自学が出来ていない状態です。なので最近、全日制の公立高校か通信制高校に転学することを考えています。それでも、校風が自由(課題が少なく、小テストがない)な高校に転学したとしてもで友人関係で悩みそうで迷っています。これらを踏まえ、転学はした方が良いですか。また、転学するとすれば通信制か全日制の公立高校のどちらが良いですか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
転入するなら通信制をオススメしますね。
質問内容を見ると自学ができるタイプのようですから、校風が自由で大半は自宅学習ですから通信制のほうが空いた時間をご自身のペースで進学を目指せると思いますよ。ただし、かなり勉強努力は必要になってきます。
全日制は結局は周囲の生徒に合わせた学習になってしまうので、自分のペースで勉強することが難しくなり、結果的に塾へ行ってさらに進学へ向けた勉強・・・という形になってしまうと思います。
また公立高校というのは、偏差値60ぐらいの学校であれば大半の生徒が進学を目標としているため進学向けの授業を行いますが、偏差値50程度の公立高校では進学せず就職する生徒や専門学校へ行く生徒も存在するため、当然ながら授業も進学向けではなく一般向け学習になる傾向があります。
そのため進学したい生徒は塾へ行って補填するということになってしまいます。
そこが私立の進学コース等と公立高校(全日制普通科)との違いです。
前述のように公立でもそれなりの有名進学校であれば別ですが。
No.4
- 回答日時:
本気で旧帝大を目指しているなら、通信制はなしです。
大阪には転校の制度がありますが、だからといって自分が行きたい高校には行けません。
定員があり、試験もありますから。
ただ、旧帝大の工学部狙いなのに、今の高校の課題について行けないレベルで転校を考えるなら、偏差値40台の高校しか受からないと思われますよ。
旧帝大狙いなら、最低でも偏差値60程度の高校でも上の順位が必要ですし、自称進学校以上の課題は余裕にできて当たり前状態です。
偏差値50を下回る高校なら、駅弁大学でさえ奇跡レベルなのです。
自学自習すれば受かるなんて考えは甘いかと。
https://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/tengaku/i …
No.3
- 回答日時:
自分の知り合いは偏差値30ちょいの高校から現役で大阪大学の工学部に合格しました。
自分の高校は課題が多かったですが、塾などを一切利用しないで京都大学の医学部に進学する人もいました。学校しだいというよりは本人の生活や努力次第だと思います。それらを踏まえて変わった方が良いと思うなら転学してみても良いかもしれません。ただ、思っている学校と違うと転学することが原因で成績が急に落ちることはあるのでそのことは覚悟していてくださいね。No.2
- 回答日時:
自由な高風の所を選べるなら全日制にしてみては。
最初は珍しがりな目で見られる事もあるかもですけど、1人友達出来たら少しずつ増えていくかもしれませんし。
今の所で悶々と悩み続けているより精神的には解放されるでしょう
No.1
- 回答日時:
した方がいいかどうかは何とも言えない。
でも全日制の公立に転学って言うより難しいかもしれないですよ。
そもそも定員余って無ければ無理だし、どこでも選べる訳じゃない。
いろいろと制約があるはず。県によって違うみたいですけど、
今の学校が合わないからって理由じゃ受け入れてくれないかも。
そう考えれば通信制でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 私の学校は自称進学校ですよね? 私はいま高一です。 家から割と近めのそこそこの偏差値の学校に入ったの 3 2022/06/12 21:50
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 高校受験 高校迷っています。どこがいいと思いますか 4 2023/08/14 21:06
- 学校 転校についての質問です。 【植草学園大学附属高等学校 普通科 特進コース】に通ってる1年男子です。学 1 2022/08/31 23:07
- 高校 都立高校から私立高校へ転学したいと考えています。 調べても分からなかった事がいくつかあるので、質問さ 3 2022/04/14 14:40
- 大学受験 入試約3ヶ月前の受験勉強について。 2 2022/10/21 22:20
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
マスターベーション
-
学校側が転校を許してくれませ...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
こんばんは!男子大学生です。 ...
-
プレゼントのお礼を言わない人...
-
至急回答お願い致します! 最近...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
同窓会で、かつて思いを寄せた...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
水泳部が強くて強豪の東京都内...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報