
No.4
- 回答日時:
せめて, どういうプログラミング言語でどんなプログラムを書いたのくらいは出せないものかねぇ....
「visual studio 2019」がプログラミング言語ではない, ことくらいは認識できている?
No.3
- 回答日時:
Option Explicit が Off だからです。
プロジェクトのプロパティ -> コンパイル のタブに設定があります。
ツール -> オプション -> プロジェクトおよびソリューション -> Visual Basic の既定値から、既定値を設定できます。
型定義について厳密かつ質の高いコードを求めるならば、On にした方がよいでしょう。
なお、下記も、上記と同じ場所で既定値を設定できます。
Option Strict
型の厳密性を高めるものです。
On だと、例えば文字列型に数値を入れていたり、その逆をしようと
している場合にエラーになります。
Dim value1 As Integer = 1
Dim value2 As String = value1 ' On だとエラーになる, Off だとエラーにならない
Dim value2 As String = value1.ToString() ' On は明示的に型変換する
厳密性を高めて誤ったコードを防ぎたいなら On にします。
Option Compare
文字列比較の時、大文字/小文字/全角/半角/ひらがな/カタカナを区別するかどうかです。
Binary は区別し、Text は区別しません。
Text の区別しない判断は、システムロケールに依存します。
Option Infer
変数定義と同時に初期値が設定される場合、型推論によって
変数を定義可能かどうかです。
On は可能で、Off は不可能です。
On の場合、下記のようなコードが許容されます。
Dim value1 = "String" ' value1 は String型となる
Dim value2 = 123 ' value2 は Integer型となる
Dim value3 = value1 ' value3 は String型となる
Dim value4 = 123L ' value4 は Long型となる
On にすることで、無駄な型指定の記述を省くことができます。
特に長ったらしい型定義などは、Off の場合はDRY原則に反して
冗長的であるため、コードが汚く見えるしイラつくこと間違いなしです。
個人的には必ず下記のようにして、厳密性を最も高めています。
Option Explicit -> On
Option Strict -> On
Option Compare -> Binary
Option Infer -> On
型や比較の厳密性が緩ければ緩いほど、数値の加算をしようと思っていたのに、実は片方に数値以外が含まれている時があって実行エラーを起こした、などといったような業務仕様とは異なったコードというとても低次元なレベルでバグを生み出しやすいです。
(バグの原因はそれだけではありませんが)
型の厳密性が高い他の言語に触れて、そのお作法を好む場合、私と同じような設定になると思います。
No.1
- 回答日時:
これだけではなんとも言えません。
・VB.NetでOption Strict Off状態、Python等、宣言しなくても使える
・#IF~、コメントアウト等で変数が使われていない
・グローバル変数、親クラスのメンバー等、別なところで宣言されている
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Visual StudioとVisual C++ Build Toolsについて 1 2023/04/16 03:42
- C言語・C++・C# Microsoft Visual Studio Community 2019 タブキーが入力できない 1 2022/04/30 06:39
- その他(プログラミング・Web制作) Visual StudioでDjangoのプロジェクト配下のappを作成する方法 1 2022/05/01 03:47
- ソフトウェア VisualStudio のデータブレークポイントを有効にする方法 1 2023/05/01 09:42
- C言語・C++・C# Microsoft visual studioはインストールだけであれば無料でしょうか? また、vi 2 2022/04/03 21:24
- その他(プログラミング・Web制作) Scratchについてです 作ったプログラムをコンピュータに保存してそのまま何もいじらずにそのプログ 1 2022/05/19 18:51
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
- Java EclipseとVisual StudioをPC1台にインストールしただけではPCは重くならない? 3 2022/12/08 15:35
- C言語・C++・C# PC画面を録画するプログラムでdllの読み込みエラー 1 2023/04/22 08:31
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング Python 1 2022/09/28 05:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
VBAでファイルを開くプログラム...
-
エラーメッセージにつて
-
コンパイルできません。
-
windowsフォームアプリケーショ...
-
Debianを使ったコンパイルがで...
-
箱庭諸島2+でコンパイルエラー
-
コンパイラによってエラーが出...
-
最も高い身長を表示するプログラム
-
VisualStudio.netのASP.NET Web...
-
ウィンドウにボタンを配置する...
-
cssvalidatorの結果が意味不明
-
プログラムが動きません。。。...
-
RightとLeft関数のライブ...
-
クイックソート
-
Releaseモードで実行すると出る...
-
c#のプログラムについて。
-
Windowsプログラミングのひな形...
-
HEWでのコンパイルエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
Excelのエラーで困ってます。
-
ビルド失敗 指定されたファイ...
-
fortranでプログラムを実行する...
-
visual C++ でビルドの中止がで...
-
適切な変換関数が存在しない???
-
VB2008で定数に色の設定をした...
-
HEWを使用しているのですが、こ...
-
コンパイルできません。
-
バッチからsqlplusの接続エラー...
-
Visual Studioのstrcpy_sについて
-
DLL関数を使ったプログラム
-
キーの自動入力
-
RightとLeft関数のライブ...
-
BC30002: 型 'ListItem' が定義...
-
LPCWSTRとchar
-
error C3867 関数呼び出しには...
-
デバッグ中のエラーのことで教...
-
sys/time.hのインクルードがで...
おすすめ情報