
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
国公立志望で公募推薦で受かった私大に入った者です。
昔の話なので今とは条件等が違うかもしれませんが少し。私の場合、国公立志望だったのは単純に経済的理由で「国公立への憧れ」は皆無に近かったです。それはともかく滑り止めにする私大を探していると、後に入学する事になる私大が候補の一つとして見つかりました。ところがそこは私が受験する年度から入試科目が変わって、一般入試では私が取らなかった化学Ⅱが入試科目に入りました。そのため当初は受験を諦めていたのですが、その大学の公募推薦が併願可である事に気が付いて先生に受けたい旨申し出ました。そしてそちらが合格した後、国公立の方は幸か不幸か不合格になったためその私大に入学した次第です。
質問文にある「学がない」の意味が分かりかねますが、推薦入学は基本的には専願が基本ですし、指定校推薦の場合は「専願のみ」と考えて間違いないでしょう。なので国公立志望で私大を併願する場合、推薦であれば「併願可」と言うのが絶対条件になります。もし併願可でない私大の推薦入学を受けるのであれば、国公立は完全に諦める事になるでしょう。
それから公募推薦で合否に影響するのは評定平均値(これが基準以下であればそもそも受験できません)と入試科目の実力でしょう。なので公募推薦の合否の目安は一般入試と大差ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
大学の推薦についてです。 もし...
-
3年間の評定平均を4.7か4.8にし...
-
指定校推薦について。特に、指...
-
今高2で評定平均が3.4だったの...
-
指定校推薦で大学を受けるつも...
-
①進学校で評定平均が3.8~4,0程...
-
5段階評定への直し方
-
評定3.6は高いですかぁー???
-
高校三年生です! 三年間の評定...
-
評定平均2.7で慶応大学を受験。
-
状況認識
-
指定校推薦について質問です!...
-
専門高校から国公立大学へ進学...
-
今年亜細亜大学の公募推薦を受...
-
京都先端科学大学の指定校推薦...
-
学校推薦型選抜で合格したいですが
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
大学の成績評価について。 定期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
評定3.6って偏差値約どれくらい...
-
3年間の評定平均を4.7か4.8にし...
-
今高2で評定平均が3.4だったの...
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
進学校の高一です。 評定平均3....
-
大学の推薦についてです。 もし...
-
①進学校で評定平均が3.8~4,0程...
-
評定3.6は高いですかぁー???
-
指定校推薦に応募しようと思っ...
-
大学の指定校推薦を貰えました...
-
学校推薦型選抜で合格したいですが
-
5段階評定への直し方
-
指定校推薦について。特に、指...
-
評定平均について
-
高校三年生です! 三年間の評定...
-
指定校推薦で大学を受けるつも...
-
学習成績概評とは?
-
評定平均の出し方を教えてくだ...
-
平均評定を高3だけで2.9から3....
おすすめ情報