
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Dについての理解不足なのでは?
D<0なら この2次方程式がx軸と交点を持つことはありません
今はx軸と交点があるので上記の逆の理由で交点があれば自動的に
D>0だからですから
No.4
- 回答日時:
f(x)=x^2-x/m-2/m
f(1)<0
とする
f(x)=0の判別式
D=1/m^2+8/m
=(1+8m)/m^2
≦0
と仮定する
f(x)
={x-1/(2m)}^2-1/(4m^2)-2/m
={x-1/(2m)}^2-(1+8m)/(4m^2)
={x-1/(2m)}^2-D/4
≧-D/4
D≦0
↓両辺に-Dを加えると
0≦-D
↓両辺を4で割ると
0≦-D/4
だから
f(x)≧-D/4≧0
となって
f(1)<0
に矛盾するから
∴
D>0
f(1)<0からD>0がいえるからD>0をいう必要はない

No.1
- 回答日時:
f(x)が下に凸の二次関数でなおかつ値が0より小さくなる場合があるなら,必ず解を二つ持つから,です.D>0を言っても同じことの繰り
返しになるのでいう必要がありません.お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高3の微分についての質問です。 ある説明に「数学IIで扱ったのは多項式関数で、この時極限値は必ず存在
- 関数電卓についての質問です 大学で食品について学んでいるのですが 学生実験で関数電卓が必要と言われま
- 進路についての質問です 僕は県外の国公大学に行きたいのですが親に反対??されました。親は県内の私立(
- 卒業するのに問題ないか
- 2次方程式の「(x-3)^2=4」を解くとき、 そのまま解くことも可能ですが A=x-3と置いて、A
- 『数学的帰納法のトリセツ』
- 指定校推薦について質問です!! 大学の推薦に必要な評定平均は4.0です。 (低い子用の救済?みたいな
- 面接で変な質問をされたことがずっと気になっています。
- 成績について
- 國學院大学法学部 編入試験
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100点満点のテスト。30問 この3...
-
写真の68番の問題は、(1)では...
-
数列について 教えて
-
以下の条件を満たす(a,b,c,d)の...
-
正解率の求め方
-
高一数学 図形 このような図に...
-
古典の「死せるあり」の「る」...
-
y=−x²+4x−3を平方完成せよ 答え...
-
因数分解の答えの書き方
-
底面が正方形で4つの側面が全て...
-
1周400mのトラックを使ってフル...
-
1のn乗とnの1乗の答え
-
切り上げ概数の問題です(小学...
-
10%の水酸化ナトリウム水溶液の...
-
円グラフ
-
数学の問題です。 (3)(イ)...
-
エクセルで利率を求める関数
-
10%引きや1割引きの計算
-
三角比の応用
-
至急です! 0.7の逆数って何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100点満点のテスト。30問 この3...
-
数列について 教えて
-
この問題の言ってる意味が判り...
-
以下の条件を満たす(a,b,c,d)の...
-
微分幾何の問題です。1問でもわ...
-
写真の68番の問題は、(1)では...
-
数学の1次関数の問題の解き方に...
-
正三角形と五心。傍心以外は正...
-
SPIの問題について質問です。 v...
-
数学A「集合と要素の個数」の...
-
正解率の求め方
-
写真の大問156と157が答えを見...
-
写真の図形についてですが、△Pn...
-
2直線y=√3x、y=-xのなす鋭角θ...
-
10%引きや1割引きの計算
-
古典の「死せるあり」の「る」...
-
切り上げ概数の問題です(小学...
-
「抜き出しなさい」の場合の解...
-
線形代数の問題です。わかる方...
-
1のn乗とnの1乗の答え
おすすめ情報