dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いらいらがとまんねーときは、どうしたらいいですか教えてください。

A 回答 (6件)

飲む 食う


打つ
女遊び・男遊び
大声を出す 笑う
寝る
ぐらい?

私 食う+飲む人
だけど中年だからすぐに太る
コロナで6キロ太りました、今マイナス3キロ半分ようやく痩せました
飲む人食べる人なら気をつけて あと大変だからさ

テレビが15分しか見れないとなると病気による無気力なのかもしれません
お大事に
    • good
    • 1

動物性たんぱく質、動物性脂肪を摂らない。


野菜中心植物性の食生活に変える。
香辛料など刺激物を摂らない。

やみくもに走る。
息が切れて倒れるまで走る。
歩行者、自転車、車には気をつけて。
体力が尽きれば精神の興奮も消える。
    • good
    • 0

私の場合は、DVDに録画した深夜アニメ見るか、【好きなの見ると癒される】TVゲームすると、大抵は、ストレス解消できます。



一番良いのは、金儲けできた時だけど、
こればっかりは、計算通りには出来ないですよね。

でも、一番の問題は、年齢かな、
残りの人生、どうにかしたいですね。

要は脳内部質、ドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニンなどが、生成される状況にすれば良い訳ですよね。【法律違反せずに】

今出来る範囲で、趣味、笑える事、気持ち良い事など出来れば、
好きな音楽動画を無料で聞くだけでも、気分は変わるかも知れないですね。

お大事に。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何も楽しく感じなくなった。
たしかにうる星やつらは、録画してるが見れません
テレビは15分が、限界です。

お礼日時:2023/03/17 04:12

物にあたる笑笑

    • good
    • 0

いらいらがとまらない場合に簡単にできることとしては、以下のようなものがあります。



深呼吸をする:数回深呼吸をすることで、リラックスし、ストレスを和らげることができます。
水を飲む:水分補給をすることで、身体がリフレッシュし、気分が良くなることがあります。
身体を揺らす:軽い運動や身体を揺らすことで、ストレスを解消し、リフレッシュすることができます。
音楽を聴く:リラックスできる音楽を聴くことで、ストレスを和らげ、気分を落ち着かせることができます。
口にする:自分の気持ちを口に出して言葉にすることで、気持ちを整理し、ストレスを解消することができます。
これらの方法は、簡単に実践できるため、忙しいときでも取り入れやすいです。
    • good
    • 1

甘いものでも食べてみては?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ナイッスー。

お礼日時:2023/03/17 04:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!